11月初旬から預けていた船外機のオーバーホールが年末ぎりぎりでほぼ2か月振りに完了しました。
昨日夕方船体に取付、今日午後から試運転で2時間程走り回ってきました。
バックギヤ―は勿論リモコン仕様のハンドルも軽々として楽になりました。
これなら後3年は陸漁師で頑張らにゃ
後は船頭本人の健康寿命の問題です。
コロナの感染者数が毎日、最高を更新中です。
来年早々から船釣りに専念すれば人との接触も少なくて済みオカズ釣りと一石二丁ですよね。
11月初旬から預けていた船外機のオーバーホールが年末ぎりぎりでほぼ2か月振りに完了しました。
昨日夕方船体に取付、今日午後から試運転で2時間程走り回ってきました。
バックギヤ―は勿論リモコン仕様のハンドルも軽々として楽になりました。
これなら後3年は陸漁師で頑張らにゃ
後は船頭本人の健康寿命の問題です。
コロナの感染者数が毎日、最高を更新中です。
来年早々から船釣りに専念すれば人との接触も少なくて済みオカズ釣りと一石二丁ですよね。
今年もあと10日足らずとなりました。
コロナで明け暮れた1年でしたが今まだ第3次の感染を抑えきれずに医療崩壊が懸念される状態です。
世界では緊急承認されたワクチンが接種されているようですが本当に効くのか副作用がないのかまだまだ未知の部分が多すぎます。
我々庶民に行きわたるまではこれからも感染しないよう細心の注意を払って生活していかなければなりません。
ド田舎の我々は密になるには程遠い人口が幸いしてます。
何とか感染しないように気を付けて頑張りましょう。
さて今日3ヶ月毎の前立腺がんのホルモン治療に行きあのぶっとい注射を打ってきました。
お陰でPSA値は0.001と全摘手術後よりも低い数値で安心しました。
オーバーホール中の船外機はまだ直って来ません。
修理屋にはこう寒くては釣りに行く気もないのでゆっくりやってくれて良いとは言ってきましたがうんともすんとも
言ってきません。
もうダメならダメでもよくなってきつつあります。
そうなったら陸漁師廃業です。
今年もあとわずかコロナに負けないよう頑張りましょう
皆様よいお年を!!!!!
先日の庭木の剪定くず河原で焼却しました。
5日も好天が続き十分乾燥していたので1時間程で跡形もなく焼けました。
隣が川なのでこんな時は大助かりです。
今年も師走がやって来ました。
全世界が新型コロナウイルスに翻弄され終息の気配すら見通せません。
僅かな希望はワクチンが来年早々に投与されそうな気配ですがこれも有効性と副作用の有無がクリアーされているのか
問題です。
さて我が家は恒例の庭木の剪定が昨日から始まりました。
昨日は庭師3名、今日は2名で午前中で終了しました。
昨日も今日も夫婦2人で後片付けに頑張りました。
剪定くずは隣の川へ投棄、2~3日乾かしてから焼却します。
船外機は今週中に何とかなりそうだとのことでしたが今だ連絡がありません。
また先月早々に風呂のボイラーが故障し修理不能ということで思い切ってオール電化(エコキュート&IH)
にしました。
エコキュートは便利ですが使い方に慣れるのに四苦八苦しています。
今日で10日目です。
この年末に伊藤博文公が団体ででてゆきます~~。