![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/25/ce04032fee737b8f3487925942447c87.jpg)
昨日町内の他の場所で工事が行われているトンネル工事の見学会に行って来ました。
現在町内4カ所でトンネル工事が同時進行中。
日曜日とあって雨にもかかわらず大勢の見学者があり施工会社が7~8人乗りのボックスカーでトンネル内まで送迎してくれ濡れずに見学できました。
トンネル内で工事の説明とビデオを見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/e6ed722bb2b9e4cba0bb187112114703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/dda862f72f10709f80b85a1196c0dac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/65d7b8fe009a1942e43ce4c65c4ba150.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/29e2306286cdaed29326dd74065f51fd.jpg)
このトンネルは長さ2,648m,現在こちらから800m,反対側から300m,計約1,100m掘削されているとの事。
1日5回ほど発破を使って掘削中との事。
見たこともない大型の機械やら輸送車両等があり興味津々でした。
12月にはついそこの地元のトンネル工事の見学会も予定されています。
橋梁工事の監督?やらトンネルの見学会やら忙しいですわ~。
現在工事進行中のこの近畿自動車道紀勢線(田辺~すさみ間)は総延長38kの内
トンネル22本(19.8k),橋梁44本(7,000m)と半分以上がトンネルと橋。
その内2,000m越のトンネル4本だそうです。
ほとんど道なき山間部を通るので用地買収費が安くつきますがトンネルや橋それに本道までの
工事用道路の建設費等どちらが安くあがるかこれも興味あるところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます