釣り三昧

定年退職後の趣味としてほぼ毎日釣りをしています。

初メジロ

2013-04-16 15:07:08 | Weblog
久方ぶりの穏やかな日和となりました。
カツオ漁が好調なら今日のような日和なら十分4~5マイルまで行けるのに。
そのカツオが冷水塊が接岸中とかで絶不調。
またもう一つ期待できない餌釣りにでも行こうと港を出て行くとカラオケ連れの遊漁船の
船長からTELあり。
2マイル辺りはメジロのナブラいっぱい、鳥もすごい数すぐ来いとの事。
行くとあちこちで鳥山だらけ、メジロも水面で頭をあげている。
素流し仕掛けでナブラを追いかけるも全然当たりません。
30分ほどでハマチ仕掛けに変更。
やっと2匹同時にヒットしました。

2匹とも約4.5k程の代物です。


2kまでのハマチと違って4kオーバーのメジロとなると曳くのも相当重いです。
続けて2匹も曳くとハーハー、疲れます。
それ以後ナブラを追い掛け回すのですが全然当たらず。
気づいたら隣町の沖まで行っていたのでその辺りで止めて帰って来ました。
おばはんが捌いて親戚、知人にお裾分け。
2匹とも子持ちでした。

今どきのメジロはあまり美味くなさそうなので刺身は少な目にして塩物とアラ炊きで
食べることにしました。
料理人?に骨に身をたくさんつける捌き方を所望したところです。

春爛漫

2013-04-10 11:13:18 | Weblog
先日の爆弾低気圧か何か知らない台風並みの低気圧のせいで桜の花も散ってしまいました。
我が家の庭木には桜はありませんが今の時期つつじとさつきが満開です。



両者とも同じような花が咲くので今の今まで違う花だと知りませんでした。
と言っても去年まで庭木の剪定は自分でやっていたので開花の後先も考えず
ひたすら見栄え良く刈り込んだため蕾まで刈ってしまっていたらしい。
去年の年末は専門の植木屋さんにやってもらったのでさつきの花が咲いたのです。
真紅のさつきの花を見てびっくり。
何年も前から「この小さなつつじは全然花が咲かんな」とおもうばかり・・・・。
隣の大きなつつじは私が切り揃えたため下の方しか花が咲きません。
来年からは花物の剪定時期を考える必要があるなと思う今日この頃?です。
 
 かつおの漁場もまた遠くなり小型船舶が行ける範囲ではなくなりました。
また沿岸近くへやって来るのを待つばかりです。

 

今年の初鰹

2013-04-05 15:23:32 | Weblog

やりました!今年初のカツオの水揚げ!
天気予報では落ち日和の穏やかな天気とのことで6時出航。
べた凪なので最高5マイルまで行くつもりでしかも1匹釣るまで帰らない決意。
3マイル近くで仕掛けを投入、4マイル辺りで1匹ゲット。
ここら辺りでヒットしそうと重点的に走り回っていると竿鼻に2匹目ヒット。
今年のカツオはいまだナブラが少なくいわゆる漁師言葉で言う底当りカツオなので
同時に5~6匹も当たることが少ないです。
1匹か2匹づつポツリポツリと釣れるだけ。
出航して1時間半、2匹ゲットし「やれやれ証拠を取った。これでいつでも帰れる」
と一安心。
4マイル付近からぼちぼち帰りを意識しながら陸側へハンドルを切りつつそのまま
帰港しました。
4杯出た仲間の船も同じように陸側向いて走っているので連絡を取り合うと今日の浜一は小生の2匹、1,0,0。
港へ着いたら9時前でした。
今日のカツオは3kと2.5k。
出荷しても中果と言って最も値の良いカツオです。



薪作り完了

2013-04-02 12:39:21 | Weblog
先日薪割り機で作り野積みにしていた薪。

野積みより積んで置く方が乾燥に良いと言うので朝から整頓に行って来ました。
家に持って帰ってきても置き場がないので従兄弟の空き地に置かせてもらっています。
整理してみるとあるものですわ、3列に積んでご覧の通り。


これから夏場に向い薪の使用量は極少なくて済むのでこの分に手を付けるのは来年になります。
シートを被せて保護しました。

もう薪作りはコリゴリ・・・・。

空振り

2013-04-01 17:06:03 | Weblog
今朝も6時から2時間ハマチ釣りに行って来ましたが3隻とも空振り。
1船だけ7時過ぎからカツオ釣りに沖へ出て行きました。
海は無風、べた凪。
8時に港へ帰ってきてから「3~4マイルの汽船筋でカツオが釣れているようやから
我々も行こうやないか」
友人の漁師にTELして様子を聞こうにも通じなかったり出なかったりで埒があきません。
そのうちに7時に出た仲間の船と連絡がつき5kg位のカツオ1匹釣って9時から用事があるため帰港中と言う。
すぐ1船が氷を積んで出て行きました。
小生もあまりの凪につられて9時過ぎから出航しました。
港口で5kカツオを釣った仲間と会い情報を聞いたところあまり数が釣れていないらしい。
しかしこんな凪はめったにないのでとりあえず3マイルまで行くことにしました。
途中先に出た僚船にTELすると3.5マイル当たりで1匹釣ったとの事。
行けども行けども鳥山も見えず漁船がぱらぱら見えるだけ。
4マイルまで行っても全然当たらずUターン。
行き帰り2時間かかっただけ、燃料を浪費しただけ。
ああ~アホクサ!!