先週金曜日はお料理教室でした
作ったのはミートローフ・人参ご飯・かぼちゃのスープです

ミートローフ こねこねは男の方が担当してくれて、粘りが出て柔らかく仕上がりました
コストコの、g100円の合い挽き肉700gが堂々のメインディッシュに変身しました
ハンバーグより簡単で見栄えのするミートローフ、とってもおいしかったです

人参ご飯 具と調味料を入れて炊飯器で炊くだけの簡単味つきご飯です
バターを入れるので風味がありますが、その割りにあっさりしていて
ミートローフにとっても合いました

ココカボスープ
聞きなれない名前と思ったら、ココナッツミルクとかぼちゃのスープでした
バターや牛乳生クリームを使わないかぼちゃのポタージュスープ、コクがあるのに
あっさりしていて、これはとってもおいしかったです

ではレシピです
(5人分)
【ミートローフ】
材料 ・合い挽き肉 700g ・玉ネギ 200g ・パン粉 40g
・牛乳 50ml ・卵 2個 ・バター25g
調味料A〔ウスターソース大匙2 ブランデー大匙1 塩小匙1.5 こしょう少々〕
調味料B〔トマトケチャップ大匙3 ウスターソース大匙1 ブランデー大匙1〕
・クレソン ・ラディッシュ ・粒マスタード
作り方①玉ネギをみじん切りにする フライパンにバターを溶かし、玉ネギが
透き通るまでじっくり炒め、冷ましておく
②パン粉は牛乳と合わせ、湿らせておく
③ボールに、合い挽き肉・①・②・ときほぐした卵・調味料Aを入れ
手でよく混ぜる
④天板にオーブンペーパーを敷き③を載せ、細長い蒲鉾状に形づくり
手のひらで叩いて空気を抜き、元の形に戻す
⑤調味料Bを良く混ぜ合わせ表面に塗りつけ、180度に熱したオーブンで
40~45分間焼く 竹串を刺して澄んだ肉汁が出てくれば焼き上がり
⑥オーブンから取り出しそのまま置く 粗熱が取れたら切って盛る
クレソン、ラディッシュを飾る 粒マスタードを添える
【人参ご飯】
材料 ・米 3カップ ・人参 80g ・ホタテ貝柱缶 65g ・細ネギ
・調味料〔酒50ml 醤油大匙1 バター20g 塩小匙1.5〕
作り方①米は洗って、30分間水に漬けておく 人参は皮をむいてみじん切りにする
ホタテ貝柱は缶詰から出してほぐしておく
②ホタテ貝柱の缶汁は酒50mlと合わせ、水を加えて3カップ強にしておく
③米をザルに上げ、炊飯器に入れる
人参・ホタテ・②・調味料をすべて加えて普通に炊く
④炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り小口切りにした細ネギを散らす
【ココカボスープ】
材料 ・かぼちゃ 600g ・水3カップ ・固形スープの素 2個
・塩 小匙0.5~1 ・ココナツミルク400ml缶 1個
・粗びき黒こしょう 少々
作り方①かぼちゃは3cm角くらいに切る
②鍋に、①・水・スープの素・塩を入れかぼちゃが柔らかくなるまで煮る
③粗熱が取れたらミキサーにかけ、かぼちゃが滑らかになったら
ココナツミルクを350mlくらい加え、さらにミキサーにかける
④冷蔵庫で冷やし、器に盛り残ったココナツミルクを少々回しいれる
黒こしょうを入れる
ココナツミルクを使ったスープがとってもおいしかったので、早速コストコで
買ってきました 8個で898円なり~ とっても安いです
でも・・・この量、1年分はあるかな


やはり予想通り、いつもと同じ時間に、ただいま~の声がしました
そして、残っている荷物を小分けにして運んでおります
何より、このお二方に一日一回は会わないと、落ち着かないようです


コメントのお返し、遅れていてごめんなさい
作ったのはミートローフ・人参ご飯・かぼちゃのスープです

ミートローフ こねこねは男の方が担当してくれて、粘りが出て柔らかく仕上がりました
コストコの、g100円の合い挽き肉700gが堂々のメインディッシュに変身しました
ハンバーグより簡単で見栄えのするミートローフ、とってもおいしかったです

人参ご飯 具と調味料を入れて炊飯器で炊くだけの簡単味つきご飯です
バターを入れるので風味がありますが、その割りにあっさりしていて
ミートローフにとっても合いました

ココカボスープ
聞きなれない名前と思ったら、ココナッツミルクとかぼちゃのスープでした
バターや牛乳生クリームを使わないかぼちゃのポタージュスープ、コクがあるのに
あっさりしていて、これはとってもおいしかったです



【ミートローフ】
材料 ・合い挽き肉 700g ・玉ネギ 200g ・パン粉 40g
・牛乳 50ml ・卵 2個 ・バター25g
調味料A〔ウスターソース大匙2 ブランデー大匙1 塩小匙1.5 こしょう少々〕
調味料B〔トマトケチャップ大匙3 ウスターソース大匙1 ブランデー大匙1〕
・クレソン ・ラディッシュ ・粒マスタード
作り方①玉ネギをみじん切りにする フライパンにバターを溶かし、玉ネギが
透き通るまでじっくり炒め、冷ましておく
②パン粉は牛乳と合わせ、湿らせておく
③ボールに、合い挽き肉・①・②・ときほぐした卵・調味料Aを入れ
手でよく混ぜる
④天板にオーブンペーパーを敷き③を載せ、細長い蒲鉾状に形づくり
手のひらで叩いて空気を抜き、元の形に戻す
⑤調味料Bを良く混ぜ合わせ表面に塗りつけ、180度に熱したオーブンで
40~45分間焼く 竹串を刺して澄んだ肉汁が出てくれば焼き上がり
⑥オーブンから取り出しそのまま置く 粗熱が取れたら切って盛る
クレソン、ラディッシュを飾る 粒マスタードを添える
【人参ご飯】
材料 ・米 3カップ ・人参 80g ・ホタテ貝柱缶 65g ・細ネギ
・調味料〔酒50ml 醤油大匙1 バター20g 塩小匙1.5〕
作り方①米は洗って、30分間水に漬けておく 人参は皮をむいてみじん切りにする
ホタテ貝柱は缶詰から出してほぐしておく
②ホタテ貝柱の缶汁は酒50mlと合わせ、水を加えて3カップ強にしておく
③米をザルに上げ、炊飯器に入れる
人参・ホタテ・②・調味料をすべて加えて普通に炊く
④炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り小口切りにした細ネギを散らす
【ココカボスープ】
材料 ・かぼちゃ 600g ・水3カップ ・固形スープの素 2個
・塩 小匙0.5~1 ・ココナツミルク400ml缶 1個
・粗びき黒こしょう 少々
作り方①かぼちゃは3cm角くらいに切る
②鍋に、①・水・スープの素・塩を入れかぼちゃが柔らかくなるまで煮る
③粗熱が取れたらミキサーにかけ、かぼちゃが滑らかになったら
ココナツミルクを350mlくらい加え、さらにミキサーにかける
④冷蔵庫で冷やし、器に盛り残ったココナツミルクを少々回しいれる
黒こしょうを入れる
ココナツミルクを使ったスープがとってもおいしかったので、早速コストコで
買ってきました 8個で898円なり~ とっても安いです

でも・・・この量、1年分はあるかな









やはり予想通り、いつもと同じ時間に、ただいま~の声がしました
そして、残っている荷物を小分けにして運んでおります
何より、このお二方に一日一回は会わないと、落ち着かないようです




