デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

二人夕食

2015-09-09 | 食事・家で・野菜
とってもあっさりめの夕御飯を夫と晩酌を楽しみながらいただきました
最近はだらだら飲んでご飯はパスという感じが多くなってます

実は、五年ほど同居していた息子一家が三週間ほど前に新居に移りました
四年半の間に、息子夫婦は長男に続き、長女次男の三人の子供に恵まれ、同居中はそれはそれは賑やかな日々でした
なので、ただ今二人と二匹家族となり、やんちゃビー坊もかなり落ち着いたので、静かというより静かすぎる毎日を過ごしています

夏野菜の食卓

2009-08-07 | 食事・家で・野菜
夏野菜を食べて元気になろう~
≪昨日の夏野菜≫


焼きナス (一言メモ:ナスの保存は常温で 冷蔵庫だと風邪を引きます)


冷やしトマト  バジル&塩&オリーブ油


キュウリの炒め物 


レシピです

材料 :きゅうり 1~2本(乱切り・塩少々を振って水気をきっておく)
    玉ねぎ (みじん切りで少々)
    ショウガ(   〃    )
調味料:醤油大さじ2・酢小さじ1・塩コショウ七味唐辛子少々を合わせておく

フライパンにごま油を熱しショウガを炒め、香りが出たら 玉ねぎを炒め、
しんなりしたら 強火にしてきゅうりを炒め、混ぜ合わせた調味料をかけ回す




糠漬けになっていた秋刀魚(冷凍) 新物も出回り始めましたね



冷奴





≪今日の夏野菜≫
山形のだしを作ってみました  
ナス・キュウリ・オクラ・みょうが・モロヘイヤ・シソを刻んで混ぜるだけ
オクラ・モロヘイヤはさっと茹で、ナス・みょうが・シソは刻んでから
塩水でちょっとあく抜きします 味付けはお醤油のみにしてみました


焼き海苔もいれました さっぱりしてご飯が進みます



イカ刺し



山形のだしは刻んで混ぜるが基本で、あとはそれぞれ家庭のオリジナルでいいそうです 
お野菜もありあわせの夏野菜が4~5種類、味付けもポン酢にしたりピリ辛にしたり
そして刻み昆布、シラスやゴマ、鰹節を加えたり・・
作り勝手をも楽しみ、お野菜がたっぷり取れる体に優しいお料理ですね


日記@BlogRanking火を使う時間が短くてすむ夏野菜~

ふるさと便

2009-04-19 | 食事・家で・野菜
伊豆の姉からふるさと便が届きました 中身はタケノコです

で、今夜はタケノコ~


煮物と


タケノコご飯


やわらくておいしい~! 堪能しました N姉、いつもありがとう




一昨日のお料理教室でのもう一品《白身魚のポアレ カレーソース風味 プティトマト添え》
カレーソースが簡単でとってもおいしかったので、レシピを載せます
これから暑くなる時期ですので、食欲が無いときのお味のアクセントにいかがでしょうか


【材料】 5人前
白身魚       5切れ
玉ねぎ       1/2個
カレー粉(粉末)  大さじ 1
塩・コショウ    適量
オリーブオイル   100cc弱
ベビーアスパラガス 適量
プティトマト     適量

【作り方】
① 玉ねぎを薄切りにし、水にさらして辛味を取り水を切る
  ベビーアスパラガスは茹で、トマトは半分に切り すべて冷やしておく
② 白身魚に塩・胡椒をする
③ フライパンにオリ-ブオイル大さじ2を引き、魚をお腹の方から
  少し焦げ目がつくくらい焼く 返して皮の方も同様に焼く
  *皮が縮むので少しの間フライ返しで押さえる*
④ フライパンにオリ-ブオイル大さじ4とカレー粉大さじ1を入れ
  香りが立つまで弱火で温める
⑤ お皿に冷たくなった①を盛り付け、焼きたての③を載せ、④のソースを回しかける
⑥ パセリやチャイブなどを飾って出来上がり




冷たい野菜の上に熱々のお魚とカレーソース、この温度差の取り合わせが
とてもおいしかったです カレーソース、お肉やサラダにも合います 
今度はお肉で作ってみようと思います


   




                                             


今日は義母の命日でした 
一年なんてあっという間だね、おばあちゃん


 
                                             





日記@BlogRanking ふるさとを思う一日でした

春爛漫

2009-04-06 | 食事・家で・野菜
今まさに春 入学式にぴったりあわせたように桜が満開ですね

校庭の桜、可愛い新一年生を待っています


いつもの散歩道にも!


見上げた空にも!


道端にも花がいっぱい 春の花便り~









コケも柔らかい新芽に覆われていました




                                        





私の口にも花便りが届きました ただいまブレイク中、入手困難な生キャラメルです


ひとついただき~


もひとついただき~


とろけます~~~~ おいし~い~~~~~ Sちゃん、ごちそうさまでした



                                        




しばらくぶりに夕食のアップです 今夜はお財布にやさしい節約メニューです


新キャベツとシイタケとベーコンのソテー



ほうれん草ともやしとツナのゴマドレ和え



じゃが芋オムレツ

オムレツ、皆さんは何をかけて召し上がりますか 
ケチャップ?ソース?マヨネーズ?マスタード?それとも全部かな!? 
ちなみに、西日本出身のケーたむは醤油とマヨネーズでした




日記@BlogRanking 花いっぱい~~ポチッとね

姉妹で煮物二種

2009-02-04 | 食事・家で・野菜
故郷から、大学受験の姪っ子が姉と一緒にやってきました
試験前日は大学の近くに宿泊するのですが、なかびは我が家でゆったり過ごしてます
老親二人を抱え、朝昼晩と欠かさずご飯作りを勤しんでいる姉、
たまには家事から解放させてあげたいと思っていたのに、
アロママッサージの講座から帰ってきたら台所に立って一品作ってくれてました

レンコンのキンピラです


以後は私が引き継いで、がんもと人参の煮物を作りました


後は豚汁を作って鮭を焼いて・・
姉が作って持ってきてくれたふきのとうの佃煮もありました
一品でもおかずが増えると嬉しいものです




節分より一日早い2日、思い立って豆を煮ました
寒い日はコトコト豆を煮たくなるのですが、圧力鍋の登場であっという間に出来上がりです
ペタンコ豆です


ペタンコ豆、厚さがないんですよね~


箸休めにほっとする一鉢です




姪っ子のS子ちゃん、明後日が本命校の受験です 
ガンバレ~~!! 叔母さんは運をしっかり呼び込めるようひたすら祈るのみです
春は間違いなくそこまできてるからね





昨日のおからビスケット(クッキー)、メイママさんからレシピをいただきました

どうぞ参考になさってください
 

材料   小麦粉   200g
     おから   100g
     卵(小)    2個
     黒すりゴマ 大匙3
作り方  よくこねて(フードプロセッサーがあれば簡単)
     大きく丸めて冷蔵庫で少し休ませる
     伸ばして型を抜く
     オーブン温度は170度 30~40分焼く


もちろん人間もOKですが、全く甘くないのでご承知を!







日記@BlogRanking 受験生に応援のポチッをお願いします

今夜も圧力鍋が活躍

2009-01-19 | 食事・家で・野菜
圧力鍋、使っています 今日の一品は五目豆です
 
大豆を茹でる&煮ると二段階の手間ですが、火にかけた時間は合わせて30分足らず
そして多めに茹でた豆半分は、茹で汁ごと冷凍して次回の出番まで保存です


圧力鍋お薦めのお料理
ロビンママさんより 秋刀魚煮と軟骨コリコリ鶏手羽のカレー》
ゴマさんより スジ肉を高級肉にバージョンアップ》
の、レシピをいただきました 近々挑戦してみようと思います



幸せそうなお休みなさい顔です 今夜もリーたむカメラマン激写





日記@BlogRanking 肘掛け椅子が大好きなビー坊にポチッとね

遅まきながら・・・

2009-01-13 | 食事・家で・野菜
初めて圧力鍋を買いました ニトリさんへ行ったら18cm片手鍋が3000円弱
普通のお鍋並みのお値段だったからです

説明書を見ながら早速トライ 
大きめに切ったお野菜とウィンナをいれ、スープキューブとお酒と塩コショウで味付けて


蓋をしっかりセットして強火にかけ、蒸気が出たら弱火で10分 


減圧して蓋を開けたら・・・ポトフの出来上がり


じゃが芋がちょっと崩れたけど、人参も玉ねぎもカブもおいしーい!


10分余りで煮込み物が出来上がり!地球にも家計にもエコですね~ 
もっと早く使ってれば良かった






今日は風邪で会社を休んだリーたむカメラマンが激写しました 
モデル:ビー坊  題名:昼寝



















日記@BlogRanking チラッとビアンにポチッとね

秋の味覚

2008-11-02 | 食事・家で・野菜
これは何でしょう 穴の開いた土鍋?食品保存用の壺? いえいえ違います






   




蓋を取ると、こんなものが入ってました


石焼つぼです 今日のお昼、秋の味覚を堪能です ほっかほか


このつぼで焼くとおいしいんだけど、焼きあがるまで時間がとってもかかります
このくらいのお芋で1時間半から2時間 のんびり待っていないと!ですね






夕ご飯、野菜エコはカブです  
  塩もみドレッシングと              葉は煮浸しにしました
 





日記@BlogRanking 思わずニンマリする焼き芋にポチッとね

野菜もちょっとだけエコで

2008-11-01 | 食事・家で・野菜
ブロッコリーの茎って甘くておいしいんですよね グリーンアスパラに似た味です
皮を剥いて短冊切り さっと茹でて、エリンギとウィンナと炒めました
*ウィンナ 一応〇藤ハム製ではありません


ブロッコリー本体です


イカの一夜干し


二色丼




食の安全が脅かされている昨今のニュースに不安を覚えることばかりです 
何をどこで買えばいいのか、本当の安心は果たしてあるのか 考えれば考えるほど
分からなくなります 
とはいっても、食べることは生きていく上で一番大切なこと やめるわけにはいきません
安全を求めて自給自足に!とはいかないし自分がやれることには限界がありますが、
できる限りの意識と知識を持って食材を選択し、楽しくおいしく食事がとれるように
雰囲気作りを心がけるということしかないように思います

気象も経済も食生活も、なんだかちょっとおかしな世の中になってきてるような・・・
こう感じるのは年を取った証拠でしょうか



ビアンの寝顔はとっても平和です  皆様、お休みなさいませ~






日記@BlogRanking ビアンの可愛い寝姿にポチッとね

夕ご飯 具沢山のスープ

2008-10-06 | 食事・家で・野菜
スープや煮込みのおいしい季節になりました 今夜は具沢山のミネストローネスープです

ウィンナ・セロリ・人参・じゃが芋はさいの目、トマトは皮を剥いてざく切り、
玉ねぎは粗みじん切り  サラダ油硬いものから順にしっかり炒めて水をいれ、
コンソメorブイヨンを加えて煮込みます
途中アクを1~2回取り除き 5~10分も煮込めばOK
塩コショウで味を調えて出来上がり



蕪とベーコンのソテー 
ニンニクの香りを移したオリーブ油でベーコンと薄切りの蕪を炒め、少し火が通ったら
さっとゆでてざくっと切った葉と茎を入れてさらに炒め、塩コショウで味付けする



あとは昨日の干物の続きとかぼちゃの煮物でした







ペットボトル遊びが好きなビー坊です 歯でキャップと取るのが面白いらしいです


すごい顔になってますね~


固く締まっていると無理ですが、少しぐらいならたいてい外しています
外したキャップ、得意そうに口に中でコロコロと転がしていい音をたててます
キャップがつぶれるとその遊びは終わり、その辺に無残な形をした白いものが転がっています




日記@BlogRanking 具沢山の簡単スープにポチッとね
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ ビー坊の影響で、ビアンも最近ペットボトル遊びを始めました


夕ご飯 忘れた~~

2008-09-15 | 食事・家で・野菜
今日お買い物に行って、さて今夜は何しよう! そうだ、豚汁だ♪ と、決めて
材料を抜かりなく仕入れたつもり・・・だったのに、いざ材料を並べてみたら
一番大事な豚肉がない いや~、ボケボケです OH NO!なんですが
メニューは大して変わらず、只々単なる具沢山のお味噌汁となりました 
今夜は堂々これをメインにしちゃう!です 




夜10時を過ぎると、電話の時間です  姉妹と母の容態を連絡しあうのです
母、昨日よりも今日のほうが落ち着いてきたようです 
お食事も、全かゆ・胡麻豆腐・野菜の煮物をしっかり頂いたとのこと、脈も血圧も
正常値に近くなったとのこと等、明るい材料で思わず笑顔の会話となりました

母も頑張っているんですよね 私も希望を持って元気にやらなくちゃ!
ねっ、ビアンビール



日記@BlogRanking 明日もいい日になりますように!ポチッ

夕ご飯 ゴーヤ

2008-08-28 | 食事・家で・野菜
今夜のご飯です お財布にもヘルシーメニューです
切り昆布とお揚げの煮物


ゴーヤの炒め物 豚挽き肉と卵 味付けは塩コショウのみ、さっぱりでおいしかったです



今日もま 本当によく降りますね 夜には
ほんの2~3分ですが、先ほど停電がありました 
ピカピカ光まくっていたからどこかに落ちたのでしょうね
PC、当然 プチッ 差し障りない所でよかったけど、ブログ編集が終わって
さあて送信!で切れたら、泣くに泣けませんよね


ビー坊、今日はリーたむの靴を咥えて二階へ持ってきてました
オモチャのコレクションのようです


悪びれない普通の顔をしてます


でも、雷にはビビッてました ビアンほどではないですけれど




日記@BlogRanking ビー坊の困ったコレクションにポチッとね
にほんブログ村 犬ブログへ 雷が恐いビー&ビーによしよしのポチッをお願いします



夏野菜の酢漬け

2008-08-08 | 食事・家で・野菜
野菜の酢漬けを二種作りました

ピクルスです 味がしみておいしくなるのは明日 ちょっとお味見 お~!酸っぱい


もう一種類は、野菜の素揚げの漬け込みです お酢をちょっぴり効かせてさっぱりと



これを作っていたら、今夜の夕飯のおかずを作る時間←、意欲がなくなりました

で、いつもの冷奴と (写真はなしです


とうもろこし
茹であがって熱いうちにラップをしておくと、シワシワにならずにおいしいままで
保存できるそうです *チョキ耳子さんのMixiで教えてもらいました


かぼちゃの煮物


そして デザートはスイカ

まさに 夏・夏・夏だわ~~



今日はこの夏、最高気温でしたね 車で移動していたら、外気温36度とありました
モワ~っとする空気に、ため息もかき消されそうです
そして、多摩地区震源の地震がありました 
突き上げる感じの揺れで思わず座り込でしまいましたが、すぐ治まって大丈夫でした 
ちょうど、室内での中で、家に居るビー&ビーが気になりましたけれど
どうしようもないですものね

そのせいかどうか分かりませんが、ただいまの後、ビー&ビーの歓待を受けていたら
ビー坊、久々にウレPしましたよ ビアン兄貴だけじゃ不安だったのかな
もっとも、ビアンの方が恐がりですから無理ないですね



しかし、なんでもすぐ切り替えが早いビー坊 恐かったであろうことなんかすぐ忘れて
今日もしっかりやってくれました
テイッシュ一箱出し放題



一応『ゴメンナサイ』ですって ちょっと殊勝な顔つき!?



『ビアン兄貴、お母さんの怒りを静めて下さい』
『・・・・・オイラは関係ネエ~、ま、自分で頑張ってみな


と言ったかどうかは定かではありませんが、ビー坊のワンワン攻撃に
パチッとぴったり嵌め込める耳栓を身につけたようなビアンの態度です
まるで無視、わが道を行くで寝ていました


それにしてもまだまだ止まないビー坊のやんちゃ ロビンくん、反省室、貸して下さい



にほんブログ村 犬ブログへ 2ワンコでもにぎやかな毎日ですが明日から3ワンコになります
日記@BlogRanking 【お酢】で暑さを乗り切りましょう!ポチット【押す】もよろしくね~


昨日も今日もフライパンが大活躍

2008-08-07 | 食事・家で・野菜
こう暑さが続くと、お料理時間もなるべく短時間にすませたくなります
そうなるとフライパンが大活躍 熱いけどすぐ出来ちゃいますからね

《昨夜のフライパン料理》
夏野菜ゴロゴロ炒飯  味付けは多めのオイスターソースとお醤油 




                                             

《今夜のフライパン料理》
麻婆ナス


卵の炒めもの (7月30日のリベンジ!)




並べてみると、二日間の夕食の食材、ほとんど同じ~~ 味付けも、似てる~~
暑いと、買い物にも行かず 冷蔵庫のストックで済ましちゃうずぼらな私です




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 時間もガスも省エネ、フライパン料理にポチッとね
日記@BlogRanking 夏のスタミナ補給、炒め物にポチッとね