デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

今年一年お世話になりました

2008-12-31 | 
5月の連休にはもう駄目かと思うほどやせ細ったビアンでしたが 見事復活しました
元気を絵に描いたような毎日でビアンの兄貴分として堂々と君臨しています


相変わらずやんちゃが続いていますが、家族にべったり寄りかかって甘えている
可愛い愛すべきビー坊です 一家の末っ子としてしっかり席を確保しました


どうぞ来年もよろしくお願い致します




今年最後のザンビア便を発送しました 小さめカレンダー数冊はスモールパケットで


そしていつもの古着です 両方ともソーコちゃん宛てです


来年もぼちぼちと送っていきたいです


夕ご飯は年越し蕎麦です 自然薯のとろろそばは格別の味でした

細くとも長く達者で暮らせることを願っての年越し蕎麦 
ブログ生活も年越し蕎麦の縁起にあやかりたいものです



今年一年、本当にお世話になりました ブログ生活もそれが当たり前となった日々ですが
コメントを下さった方々お読みくださった方々、皆様との交流があってこその更新です 
来年も引き続きお付き合いいただけたら嬉しいです どうぞよろしくお願い致します


日記@BlogRanking 今年の締めくくりにポチッとね



いつもたくさんのあたたかいコメント、ありがとうございました 
コメントを下さった方のブログやお顔を思い浮かべながら読ませていただきました
スローマイペースな私で、お返事が遅くなって申し訳ありません
リコメントは確実に来年まで持ち越しです 
二年越しの深いつながりを頂くと言うことで失礼をお許しくださいね
新年のご挨拶は、喪中ということで差し控えさせていただきますが
お正月三が日はゆっくり皆様のブログへお邪魔して楽しませていただきたいと思います

ザ・バーゲンの一日

2008-12-30 | おでかけ
洋服はゆったり選びたい・・・なんて空々しく言った、その舌の根も乾かぬ翌日
伊勢丹デパートの、新宿京王プラザでのバーゲンに行きました
バーゲンと聞くとそわそわしてしまいますし、【年末謝恩特選ご招待会】なんていう
パンフレットを見ると行かなきゃ損という気がしてくるのです 
今回はパーちむも一緒、紳士服も見てきます 中央道を都心に向かって走りました


前を走る車、お馴染みの車種ですが見慣れないナンバープレートを付けていました


4桁の数字の横には〈外〉と書いてあります 調べたら外交官の車両だそうです
万が一何かあっても治外法権らしいのですが、安全運転されてました



都庁の駐車場に車を入れお隣の京王プラザへ 1時間半ほどでいくつかゲットしました 
目玉商品や均一賞品も魅力的ですが、いつもデパートで並んでいる商品がほぼ半額です
バーゲン3日目、会場はまあまあの混み具合でしたが 前日のH&Mに比べたら
かなりゆっくり見れます
ただ精算のレジは長蛇の列 結局30分以上待たされました 女性ばっかりですね~


精算を待っている会場の向いが都議会議事堂でした 立派です


そびえ立つ都庁舎 何かメンテナンスしてますね~ 雨漏りでもするのかな


精算の後は食事です 7Fの天ぷらやさんで、ランチのミニコースを注文しました
サラダとほうれん草のおひたし


一皿目 海老とナス 海老の頭がカリカリっとおいしかったです


二皿目 キスとシシトウとかぼちゃ、そして小エビを大葉で包んだもの


ご飯はミニ天丼


これで三千円でした お友達同士では入りませんね~


ビー&ビーが待っている家へ帰ります 
新宿の高層ビルの一つ ドコモビルです パラボナアンテナが目立ちます
コンピューターがフロアーのほとんどを占めているそうです


新宿パークタワービル



二日続けての都心は、気持ち満足ですがちょっと疲れました


夕食は、富山の妹がきときとの魚を送ってきてくれたので富山魚尽くしとなりました


ソウダカツオ・スルメイカ・フクラギのお刺身


ゲンゲ(深海魚)のから揚げ ゲンゲはコラーゲンたっぷり


アラ汁


シマダイは塩を振って翌日の塩焼きに!

Yちゃん、富山のお魚はやっぱりおいしいね お父さんは大満足でしたよ
いつもご馳走様です 本当にありがとうです






日記@BlogRanking 連日外出の結果、当然ながら翌日の今日は大掃除に励みました




歳末の街並み・銀座

2008-12-29 | おでかけ
昨日のことですが、お友達三人で銀座に行きました 目的地は銀座松屋デパートです
地下鉄丸の内線銀座駅を降り地上への階段を上がるとソニービルが目に入ってきました


イベントスペースにはチャリティー募金愛の泉が設置されてました
(今日からは菜の花だそうです)


松屋でゆっくりするために、銀座鹿の子の2F喫茶室でランチを先にいただきました
姫ランチ1000円です


十穀おこわ


煮物


お吸い物


ミニあんみつ


お腹に丁度よい量でおいしくて大満足でした




そして、四丁目の交差点を左に曲がり松屋の7Fへ行きました
友達の息子さん、道井良樹君と同級生の小池正浩君の陶芸作品展です(左)


温厚な小池君の手から作り出される作品は、力強さと優しさが漂っていて
持つとしっかりしたぬくもりを感じられます お皿を5枚買いました 
いぐさから作った釉薬を使い、火の入れ方で一枚一枚違った表情になるのだそうです




さて、素敵な買い物をした後は銀ブラです

ホットなスポット、H&Mに足を延ばしました 
入店に1時間待ちとか言うニュースも耳にしていましたが、割とすんなり入れました 
が、・・・ゆっくり商品を見るというゆとりも雰囲気も無く
次から次にただ眺めただけで出てきました
確かにリーズナブル価格ではありましたけれど、洋服はゆったりと選びたいですよね


銀座ぶらぶら ウィンドウショッピング
スウォッチビル


ライオンビヤホール


四丁目の交差点


和光ビル


グッチビル


銀座、ブランドビル林立ですね とても撮りきれなかったです
でも、不景気風はやはり吹いていました 年末なのに人通りがさほどではないのです
夏のオフ会のときのほうが賑わっていたように思いました


さてそれからティータイム またまた鹿の子さんへ行きました 甘味処、飽きませんねぇ
今度は大サイズのあんみつをいただきました 黒蜜たっぷりで


こちらは1330円 ランチよりお高いですがいろんな種類のお豆をいただけて
大大大満足~




日記@BlogRanking 落ち着いた雰囲気の銀座、お好きですか 明日は新宿のアップです


リコメ、訪問 遅れていて申し訳ありません 年内に!を目標に

まさちゃんからのプレゼント

2008-12-26 | 嬉しいこと
今日は嬉しいプレゼントが届きました
《ファイトまさちゃん!》が企画したクリスマスプレゼントに当選したのです
らっこちゃんプレゼントに当選に続き、なんだか運が回ってきたようです

早速ビー&ビーがチェックしにきました 
おかあさん、何が入っているんですか


は~い 早速開けますよ~
【風よ水よ人よ】素敵な名前のお酒です 軽快でなめらかな喉ごしとあります
 お正月、パーちむとカンパイ!といきます
氷見うどん つるりとした喉ごしは格別だそうですよ
まさちゃんカラーのまな板 まさちゃんはピンクがすきなのよね~



元気いっぱいのまさちゃんは、ガンバガンバとみんなを明るく引っ張っていってくれます
お花ときれいな景色がいっぱいのブログ、いつも優しさに勇気付けられ癒されて
元気で頑張らなくっちゃという気持ちに自然になるんですよね~
まさちゃん、ほんとうにありがとう~
今年の最後にラッキーなプレゼントを頂いて、まさちゃんのガンバをしっかりもらえました
ガンバ、このまま来年につなげていきたいな~ これからもよろしくね





日記@BlogRanking いつも明るいまさちゃん、ありがとう~

Merry Chirstmas & Happy Birthday

2008-12-25 | 家族
今日もいいお天気 靴を履いて、しゅっぱ~つ


足取り軽やか、順調な滑り出しです


動画で続きをどうぞ~



散歩半ば、気が付いたら片足がやけにすっきりしている


振り向いたら、5mうしろ道の真ん中に黒いものがありました



毛が密集しているので滑るようです 次回から要注意、しっかり巻かなきゃです




今日はクリスマス、そして夫と亡くなったベベのお誕生日でもあるのです
五十代最後のお誕生日の夫にはビーフシチューとケーキで感謝の気持ちを伝えました

寄せ鍋と飲み放題の券もね これからもずっとよろしくです~



ベベが二回目のお産をしたのは6年前の12月23日です
その時生まれた福ちゃん・メイちゃん・淑ちゃんの三姉妹は、それぞれにぴったり
最高の家族に迎えてもらってこの上ない幸せな毎日を送っています
おとといは幸せ三姉妹にお誕生日おめでとうメールを送りました
妹一家の家族になったモモも含め、四匹の元気な姿を今夜もきっと虹の橋の向こうから
じっと見守っていることでしょう
『ベベ、8歳のお誕生日おめでとう



日記@BlogRanking Merry Chirstmas & Happy Birthday

犬の靴

2008-12-24 | 
枝だけになった木々の向こう、きれいな冬空が広がってます 


お散歩お散歩楽しいな




今日は素足です


ビー坊、足をじっくり見させてくれないのではっきりどうなったのかがわかりませんが
痛がるそぶりはしなくなりました が、今後のために今日は靴を買ってきました
爪が出るタイプの靴です 色んな形はありますがこれが一番足には良いとのことです
4個入りで4200円でした


早速装着です 明日からはこれを履いてお散歩だね


さーて、果たして明日は楽しいお散歩になるかな~

 


日記@BlogRanking にぎやかでおいしいイブを過ごされましたか


おめでとうとありがとう

2008-12-22 | 嬉しいこと
昨日は長男の二十代最後の誕生日でした 
彼女とスノボの出かけたのですが、飛び石連休で暖かい陽気ということもあり
ゲレンデは沢山の人出で、駐車場に入るのもリフトに乗るのもかなり待たされるということで
結局滑らずに新潟辺りをドライブして帰ってきました
スノボはできませんでしたが、彼女と過ごして一日はもちろん楽しかったようです

私からのプレゼントはメールでの‘オメデトウ’のみ

なのですが、逆に息子からお土産のプレゼントをもらっちゃいました

夫には新潟のお酒


そして私には自然薯です 私、自然薯が大好物なのです


ビー坊より長さがあります
 


自分の誕生日だから買ってきたということはないのでしょうが、このタイミングで
夫も私もそれぞれ大好物のお土産は、ツボを得ているという感じでとっても嬉しかったです
独身最後の誕生日と思って良いかな~
来年はいい年になるよう、つよくつよ~く祈ってますからね







今日はアメリカからクリスマスカードが届きました
だんな様の赴任地、アメリカに居るみるきーさんからです 
アメリカでずっと働いていらしただんな様はもうすぐ帰国されるのですが
引越しの片付けがお忙しい中、カードを送ってきてくれました 嬉しいなー


クリスマスの切手です


みるきーさん、素敵なカードをありがとうね~
封書で郵便が来るってすごく嬉しいこと 
まして外国のきれいな切手が貼ってあったりすると、本当にワクワクしちゃいます

お片付け、お疲れでないですか 無理されませんようにね
パパ様とお二人、元気に帰ってらしてね~





日記@BlogRanking 心あたたまる年の瀬の出来事にポチッとね

一日一回・・・二回?・・・三回かも!

2008-12-21 | 
不況の話題に事欠かない昨今ですが、街に出るとクリスマス商戦が
ここ一番とばかりに賑わっています
皆さんのお宅はクリスマスの飾り付けをしていらっしゃいますか
ご近所で何軒かきれいな飾りのお宅がありますが、こちらのお宅が一番にぎやかできれいです

ちょっと寄り過ぎました 二階のサンタさん下半身だけしか写っていません

我が家は・・・ナッシングです 
だってねぇ、家の飾りはひっそり部屋に置くタイプ 
ビー坊のいいおもちゃになっちゃうから出せないのよね~

                      ↑すみません、去年の写真です



あ~ぁ つまんないなー 兄ちゃん、プロレスごっこでもしようか







で、早速・・・














いっぱい暴れました お母さんは、『だからソファーが破けるのよ』って言うんだけど  
一日一回はこれしないとね




日記@BlogRanking 一日一回のシジミ汁~ってみてますか


テーブルの花

2008-12-19 | 生活全般
今日はテーブルコーディネートの講座があり、テーブルに置く花を生ける実習がありました
華道の生け花と違って、テーブルのどの位置から見てもきれいに見えるようにいけます
真上から見ても横から見ても、丸か楕円にまとまるようにいけるのが基本と教わりました
ガーベラが主役の花材を、30分ほどかけてオアシスにさしました




家に持ち帰りテーブルに置いて、文字通り夕食に花を添えました 雰囲気華やか~



テーブルコーディネートの講座、あと二回です  
色の勉強・器の勉強・小物の演出等、楽しく教えていただきました
教わったことがしっかり身について、家でそれがそのまま実践できるかというと・・・
なのですが、生活を楽しむという意識は以前より芽生えてきたように思います

最近夕食アップをサボり気味ですが、テーブルコーディネートを楽しめた時は
特にしっかりアップしたいと思います  あははー ずっと無かったりして 



このあと、挙動不審な動きをしていたビー坊は 予想通りお花を咥えて逃げ去り
私と追いかけっこです
テーブルコーディネート、我家は無理かも~と、一瞬不安が頭の中を過ぎりました






日記@BlogRanking やんちゃビー坊にパチッとね

忘年会ランチ

2008-12-18 | 食事・外で
昨日のことです 今年最後のアロママッサージの教室がありました
3時からの講座ですが、その前に『楽しかったね 来年もよろしく』の
忘年会ランチをしました  場所は、おいしい手料理のお店《おまた》です
前々回前回に続き 今回もまたおいしいお料理を頂いてきました


牛乳入りあたたかい卵豆腐


牡蠣の味噌グラタン


鮭の和風マリネ


牛肉とレンコンのきんぴら


柿の白和え


煮物


海老フライ

海老の前においてある枝のようなものは、なんとおネギの根っこだそうです
カリカリッと香ばしくいただきました おまたさん、すごいアイディアウーマンでしょ

もちろん、ご飯とお味噌汁お漬物つきです ぴかぴかのご飯はお替り自由ですよ~

デザートはグレープフルーツのゼリーとコーヒー




おいしいものを食べた後は幸せ感いっぱい~
おしゃべりに花が咲き、あっという間に2時半過ぎになりました 
そろそろ行かなくちゃ!と席を立ったら
おまたさんが新たなデザートをサービスして持ってきてくれました
 
コーヒーで味付けした豆乳の水菓子です 上にキャラメルソースとフルーツが

おまたさん、ご馳走様でした どれもこれもおいしかったです~



お店のカウンターに珍しいものが飾ってありました
郁子(ムベ)です アケビに似てますね


おまたさん、二つに割ってお味見させてくれました  熟した柿のように甘いです


ランチの写真の上から4番目のキンピラは、ムベに盛り付けてあります
牛肉とレンコンのほかに、ムベの皮も一緒にキンピラにしてあるとのことでした




日記@BlogRanking味は料亭、雰囲気はアットホーム、お値段はリーズナブルなおまたにポチッとね






おまけの写真です 《みかん好きなビー坊》







テーブルの上においてあったみかんをこっそり咥えて持って行き、堂々と食べてました
皮はおいしくないようで床に出してありました 
ビアンは全く食べたがらないのに、ビー坊は一通りの物に興味を示し
口に入れています 要注意!要注意!! 
食いしんぼビー坊、体重もじわじわ増えています こちらも要注意!要注意!!




靴下を履いて散歩

2008-12-16 | 
お散歩日和~ 準備万端 Let’s Go!!

靴下を履かせた後、足首のところをテープで止めました
ソックスに右左ってなかったよね なんだかバナナになってるわー


ビアンもちょっと気になっているかな


・・・やっぱりいつものマイペース


まずまずと思っていたら


なんとなく裃の袴状態になってきました


程なくして左足から脱落 ま、痛めたほうの右足は大丈夫だから良しとします

家に帰って足を洗い、クリームでのお手入れをして今日のお散歩終了しました

触った感じでは割れ目が小さくなってきているようです





あら ビー坊、前足ありがとさんだね 夢の中でお散歩に連れて行ったお礼をしてる!?



シャッター音で起きちゃった? 今度はずいぶん伸び伸びだね~ 長~~~い!!!


ボクはこっちの隅で寝ます byビアン







日記@BlogRanking 靴下の履き心地、悪くなかったです byビー坊

靴を買う前に

2008-12-15 | 
今日は妹と、いつもの表参道の美容院へ行ってきました 井の頭線の渋谷経由です
渋谷駅、井の頭線からJR・東急東横線・地下鉄各線へ続く通路には
岡本太郎の壁画『明日の神話』が設置されていました 
『明日の神話』汐留めの日本テレビで公開されたのは二年前の夏でした
このときの壁画は舞台に飾られて公開されていたので、落ち着かない場所に置かれて
なにか居心地が悪いという雰囲気でしたが、この通路の『明日の神話』は
周りの空気を飲み込んで、力強く逞しく平和への願いを自己主張をしているのを感じました
私のようにデジカメや携帯でシャッターを切っている人をあちらこちらでみかけました
でも、全長30mの壁画は簡単デジカメでは到底収まりきれません 
迫ってくるもの、ありますよね この迫力、是非 生でみて感じていただきたいと思います
渋谷に行かれたときは 駅構内ですからお立ち寄りになってくださいね




美容院で髪のビューティアップの後は、楽しみのランチです
今日はパンが食べたい気分で、表参道交差点近くアンデルセンの2Fレストランに入りました 


こちらはパンが食べ放題なのです 注文した日替わりのメニューは海老フライでした


お米・イチジク・ヘーゼルナッツ・レーズン・ゴマ・グリーンオリーブ・フランスパン・ライ麦
一通り食べました えっ?数が合わない・・はい、一皿写真撮り忘れました~ 
 




先週水曜日、母のところへ一緒に行っておしゃべりしつくしたはずなのに、
まだまだ口は動きます
お替りコーヒーで喉を潤しながら、楽しいひとときを過ごしました



そして気になっていたビー坊の靴ですが、美容院で教えて頂いた情報により 
まずは靴下でお散歩ということにしました 
靴を買って履かせても、大人しいワンコちゃんでも慣れるまではかなり時間がかかるらしく 
無駄になることもあるときいたからです
ビー坊はほぼ100%、そんな羽目になる予感がします
というわけで、早速帰りがけに靴下を買ってきました

とっても可愛いでしょ~ じつはこれ、生まれたばかりの赤ちゃん用の靴下です
ビー坊も気になってますね~
明日はこれを履かせてお散歩に行ってきます そしてその写真をアップする予定でーす





日記@BlogRanking 可愛い靴下にポチッとね ビー坊似合いそう~~

犬に靴って必要!?

2008-12-13 | 
足のひび割れの手当てをしました 
薬を塗ってラップを当てて包帯を巻き、膝下ストッキングを履かせテープでしっかり止めました

抵抗の始まりです


床だと踏ん張れないのか、ソファーに移動です
















粘り続けること30分、ようやくあきらめました
靴下歩行 最初は滑って歩きにくそうだったけど、どうにか慣れるものですね 
程なくしていつも通りの動きをしていました

犬の靴、ネットで検索してみましたら結構あるんですね
皮で作ったスニーカーの形のものから肉球を保護する簡単なプロテクターのようなものまで
値段も4個で5千円前後からと、上は人間様以上の立派に値の張る靴もありました
サイズは10キロ以上~ 体重の多い子は肉球への負担も多くなるということなのかな? 
これから冬の寒さに向かい、路面状態は肉球への負担が多くなるわけですから、
ビー坊の治り具合をみながら靴を買うかどうか真剣に考えてみようと思います



日記@BlogRanking ひび割れしてても元気なビー坊にポチッとね


肉球のひび割れ

2008-12-12 | 
数日前から、時々 右後ろ足を地面につけないように歩いていたビー坊でした
ほんの少しの時間で、すぐ普通に歩けるようになっていたので 大して気にしてなかったのですが
今日は頻繁にびっこを引くのでよく見てみたら、肉球がひび割れをおこしてました

私の踵と同じことがビー坊の肉球におきていたんですね
ビー坊は寒さに強い子で冬の気候には合った体質と思い込んでいたので、びっくりです
ビー坊、早く気が付いてあげなくてごめんね
さっそくクリームを塗ってあげました 
明日今日よりひどくなっているようなら病院へ連れて行きます


ビー坊の足が治るまで散歩は我慢するです





今日の夕ご飯、お豆腐ばっかりです sararin流豆腐コース料理~
湯豆腐                           麻婆豆腐
 

豆腐となめこのお味噌汁                 ルッコラと焼き豚のサラダ
 




日記@BlogRanking皆様もお肌の乾燥には気をつけてくださいね byビー坊
 


どこかでワンコ用の靴の写真を見て、過保護すぎるよ~と思っていたのですが
考えを改めました ワンコにも靴を履かせた方がよさそうです う~ん・・・

母との面会

2008-12-11 | 家族
小春日和の陽気ですね 歩くと汗ばむほどです
昨日、妹と一緒に母のいるリハビリ病院へ行ってきました
9時前に家を出発、昼1時半前に降り立った所は伊豆急線の片瀬白田駅です
駅のすぐそば、小さな池と公園がありました 


アヒルさんカモさんのんびり談話中


鯉とおいかけっこ




病院までは駅から徒歩10分あまりの道のりです


病院へ着いてすぐ、母の驚いた笑顔を確認
いいお天気に誘われて散歩に連れ出しました 眠くなるような暖かさです


おやつのお饅頭をほおばり、暫し談笑の後  


この後入浴となり、それから夕方のリハビリの様子を見てきました
リハビリ担当の理学療法士さんに、笑いを交えながら励ましていただき
頑張って右手右足を動かしています
現実を嘆くことなく明るく頑張る姿は感動でした
また来月会いに来るからね




日記@BlogRanking 気持ちもあたたかかった一日でした