デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

光で通信

2008-06-20 | 仕事
今日午後、光ケーブルの引き込み工事をやっていただきました
近くの電柱から線を引っ張り、電話の配管に引き込み、モデムを置いて接続です
しかし、業者の工事はここまで・・ 
後の設定はサポートセンターに聞くか、あるいは送られてきたCDロムを使って、
PCを一台一台操作しなければなりません それだけではなく、無線で使っている分は
また、ルータの設定も必要らしいのです
それ以外に、ウィルスソフトのアンインストールと新しいソフトのインストール それから今までのメールアドレスを変えないで使えるかの問い合わせと手続きもあります
これ以外にも雑多な手続きが出てきそう・・・
あ゛~~、出来るかなー う゛~~ん 面倒で難しそう 
送られてきた書類は字も小さくて、読んでいる途中でなぜか宇宙語に変わっちゃいます
Bフレッツ、これから二ヶ月は無料試用期間とか 
とにかくやってみて、出来なかったり不都合が多ければ、止めになるかもしれません
電話で光をすすめた営業の方って、なんだかとっても簡単なように言ってたけど、
何が簡単で何が難しいのかも分からない人種にとったら、光通信、豚に真珠なのかも~
どなたか励ましてくださる方いらっしゃいませんか めげそうです・・・






元気なビアン おやつをせがんでいます


やんちゃなビール 大根をなめています





にほんブログ村 犬ブログへ 体重が5キロを越えたビアンにポチッとね
日記@BlogRanking 豚に真珠、間違いないです ポチッ


今日の鈴虫

2007-07-15 | 仕事
今日の鈴虫です 
土の入れ替えをしました 鈴虫マットと産卵用の細かい赤玉土です


二箱の鈴虫を三箱に分けました こんな感じが三箱です 密度濃いですー

 
成長期、たんぱく質類のえさをたっぷり食べます


結構大きくなったでしょう 今月中に鳴き始めるかな



飼ってみたい方いらしたらご連絡を・・・鳴き始めたら差し上げます
ただし手渡しできる近隣の方



日記@BlogRanking  虫嫌いの方は素通りなさってくださいね


リーたむの仕事

2007-06-26 | 仕事
リーたむの仕事は、派遣で受付業務と週末のブライダルプレーヤーですが
それ以外にもうひとつ仕事を持っています
月に二回ですがピアノのレッスンをしているのです
生徒さんは社会人さん ピアノ好きな二十代の若者です
レッスン曲は、生徒さん自身が弾きたい曲を選んでます
そしてその曲が、生徒さんの十八番曲となるまでみっちりレッスンです
こういうやり方なら楽しくピアノが続けられそうですね

生徒さんがみえると、ビアンは興奮して吠えまくります
レッスン室に入れば収まるのですが、玄関付近での人影はしっかりチェック
来たとき帰ったとき、警備の仕事をしっかりこなすのです

今夜はいつもの仕事に残業が加わったわけで、どどっとお疲れのようで
静かに眠りにつきました


ビアンご苦労様!でもそろそろ覚えたら! もう半年以上経つよ!
月に二回じゃ無理かねー、お利口ビアン君


日記@BlogRanking 番犬だもの、いいさいいさって思う方、ポチッとお願いします

今日の鈴虫

2007-06-10 | 仕事
鈴虫のカゴに木の根っこと炭を入れました


すぐに寄ってきて居心地良さそうに触覚を震わせています 
炭は消臭効果もあり、一石二鳥です





昨日、花の写真を一枚アップし忘れました
花のきれいな色で、鈴虫の残像のお口直しを・・・
ピンクのカラーってちょっと珍しいでしょ



 八王子は梅雨の到来を感じさせます
のんびりなさっている方も、お天気関係なく張り切っていられる方も
よい日曜日になりますように

今日の仕事

2007-06-03 | 仕事
火曜日に税理士さんが来ます 
自営業の我が家 二ヶ月に一度、帳簿の整理をしていただいてます
領収書の整理、通帳から帳簿への転記、その他金銭の動きを書き記すのが私の仕事
ちょこちょこマメにすればいいのに、コツコツは苦手
お尻に火がつきそうじゃないとエンジンがかからないという困った私の性格
だから今日明日は、数字と格闘です  


さあて、濃い目にお茶を入れて


びあんは~ 
相手にしてもらえないのが分かるの?


  お利口さん




 数字を間違えそうな私に、カツを入れてくださいね

今年も・・・

2007-05-29 | 仕事
やっぱり孵化してました 鈴虫です
毎年5月25日前後、クローゼットの隅に保管してある飼育箱をこわごわ覗きます
そしたら、今年もやはり健在 
鈴虫を飼いはじめて 7、8年は経つでしょうか
最初の孵化のときは、ほんとに小さい命に感動したんですけどね・・
あー、今年もこの時期が来たなという安堵と、
これからの4~5ヶ月の餌やり、飼育箱の掃除等、少しの気の重さがあります
また涼やかな声が聴けるんだから仕方ないや、面倒みなくちゃね 

爪楊枝より細いんですよ  触覚を震わせています


孵化したばかりの鈴虫です うまれたて、白い



さっそく、たんぱく質系の餌とキャベツを与えました


ブライダルベル

2007-05-19 | 仕事
リーたむ、今日は7回のブライダルベルが鳴るお手伝いをするそうです 
今月に入って、33組のカップル誕生の瞬間に立ち会わせていただいているとか
皐月、いい季節 結婚シーズンですね  おめでとうございます
雨は上がったけど、もっと晴れますように


ケーたむリーたむのブライダルベル、鳴ってからもう二年以上たっちゃたね 
いつまでも仲良くね