今日の徒然
2008-06-13 | 犬
陽差しが強い一日でした 夏の太陽ですね
夕方 外回りを掃除していたら、ご近所の奥様と久しぶりに会いました
で、しばし立ち話
1時間後、お豆腐を買いに外に出たら、また別のご近所さんと顔を合わせました
ご近所さんといえど、普段滅多にお会いすることがないんですよね
隣は何をする人ぞ と、ここまでのことはありませんが 用の無い限り行ったり来たりはしていません
とってもいい方たちばかりでご近所には恵まれているとは思いますが
子育て時代のような、共に助け合うという感じの密着したお付き合いはしていません
少しの間留守しても、気がつかないし気づかれないという かなり希薄な関係ですが、
それが結構心地よいのです あっさりした関係、ご近所さんとはこんな感じです
皆様のところはいかがですか~

今夜は、日中の暑い陽射しに誘われて、ゴーヤチャンプルにしました

今年初のゴーヤにポチッとね 苦いけどおいしい!
こちらにもポチッとよろしくね
夕方 外回りを掃除していたら、ご近所の奥様と久しぶりに会いました
で、しばし立ち話
1時間後、お豆腐を買いに外に出たら、また別のご近所さんと顔を合わせました
ご近所さんといえど、普段滅多にお会いすることがないんですよね
隣は何をする人ぞ と、ここまでのことはありませんが 用の無い限り行ったり来たりはしていません
とってもいい方たちばかりでご近所には恵まれているとは思いますが
子育て時代のような、共に助け合うという感じの密着したお付き合いはしていません
少しの間留守しても、気がつかないし気づかれないという かなり希薄な関係ですが、
それが結構心地よいのです あっさりした関係、ご近所さんとはこんな感じです
皆様のところはいかがですか~

今夜は、日中の暑い陽射しに誘われて、ゴーヤチャンプルにしました



小さい子供がいる家庭は、結構行き来あるみたいですけどね。子供が大きくなると、だんだんと・・・。
昔はよかった、と思うのは年のせい?
でも仲が悪いわけではなく挨拶したり長く留守にするときは声をかけて行きます。
お隣はご主人80代奥様70代の2人暮らしのご夫婦です。
合えばやはり立ち話をします。
近所は今代替わりしている家が多いです。
子供たちと一緒に住んでいる家はそのままですが、出てしまっていると高齢になって売って都心のマンションに変わったり、子供の家に入ったり・・・・
跡は1軒が2~4軒になっていきます。
年月の流れを感じます。
趣味も合い年齢も少し近いので、
一緒に講習会に出かけたり、
お菓子をお裾分けしたり
仲良くさせていただいてます。
左隣の奥さんは若奥さんで
お子さんも小さいので
挨拶程度ですね~
↓りりぃは、カーテンはまだ破りませんが
スリッパをダメにしたり、
かなりの暴れん坊です・・・
上の男の子が今年から幼稚園に行きだしたんだけれど、とても話好きの機嫌の良い子で、私が庭に出てると、「こんにちは」って挨拶してくれるの。私も挨拶して、ゆず上げたり、夏なんかホースで木に水蒔くと蝉が飛ぶよって教えたり、アニスをフェンス越しになでさせたり、仲良く遊んでます。
そう、クチナシの実を上げて、色水を作って紙を染めたりね。
なかなか楽しいわよ。
前のお家のワン子ともそんな風に遊んでたんだけど、亡くなっちゃってさみしいわ。
猫を何匹も放し飼い。犬は散歩に連れて行かないので1日中鳴き通し。庭にはゴミが放置されています。
とても素敵なお隣さんで~っす。
お付き合いする暇もなくなるんですね
余程気が合ったんなら変わらず続いていくのでしょうけれど
昔を懐かしむようなお年のKA-SANではないと思っていますけれど・・
年をとるに従い、便利な場所って魅力を感じますよね
会えばお話はしますが、お茶のみまではしなくなっているご近所付き合い
でもこれからは 老後仲良く夫婦も近所も なんてね!
価値観が余り違わなければ話していても楽だし
いいご近所さんに恵まれると毎日が楽しいですよね
りりぃちゃん
スリッパは〇 靴は× ですよ~~
いいなあ
自然の中での子育て、優しいご近所さんで
お隣のママさん、masshyさんがお隣できっと喜んでいるわね
我が家のご近所、小さい子がぐんと減ってます
老世帯、もしくは一人暮らしのかたが多くて!
社会の高齢化の縮図をご近所の様子で感じてます
目・耳・鼻 鈍感になる訓練に励んでください
フレ~フレ~フレ~(かなり小声で・・・)