“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

ビキニと言えば

2013年09月25日 06時00分54秒 | 蜂助の呟き

こんにちは、蜂助です。

この子たちは何をやっているのでしょう。写真の下に見える湧水を汲んで、すのこのような所に流しています。 水琴窟(すいきんくつ)です。水の滴る音が琴の音のように聞こえます。私には、琴というよりは鉄琴のように聞こえますが・・・  これも仙台市野草園にある風流なものです。

ビキニと言えば、普通は水着です。あなたも女性の水着の話を期待しましたね。

ビキニは地名です。1954年3月1日、南太平洋ビキニ環礁でアメリカ合衆国がここで核実験を行いました。この核実験で「死の灰」が太平洋のこの地帯全域に広がり、ビキニ環礁の島民は現在でもなお故郷に帰ることができません。ロングラップ環礁では2万人以上が被ばくし多くの方たちが現在でも後遺症に悩まされています。

ビキニの周辺海域で操業していた1000を超える漁船が「死の灰」を浴びました。マグロ漁船・第五福竜丸の無線長の久保山愛吉さんが半年後に亡くなりました。その亡くなった日がおととい9月23日で、59回目の命日です。

広島、長崎に続いて日本国民が三たび核兵器の犠牲となりました。

被害に遭った第五福竜丸は東京都江東区夢の島にひっそりと保存されています。

2015年は核拡散防止条約(NPT)再検討会議で核兵器禁止条約の交渉がされます。日本政府は今年4月24日、スイスのジュネーブで開かれた核拡散条約再検討第二準備委員会、スイスなど70カ国以上が支持した「核兵器の非人道性」を指摘した共同声明に対して、賛同せず署名を拒否しました。核兵器の廃絶は世界の人々の共通の願いです。

この願いを、アメリカ合衆国の植民地でもあるまいに、アメリカを擁護するために日本政府は署名を拒みました。3度の核兵器の直接被害を受けた国民の立場に立つことができない日本政府はどこの国の代表でしょうか。

オリバーストーン監督が今年、広島、長崎、沖縄を訪れアメリカ人でありながらアメリカ合衆国による原爆投下の不当性を訴え「核兵器の非人道性」を支持していました。アメリカ人は「日本への原爆投下が戦争を終わらせたとウソの教育を受けている」とも発言していました。日本政府はもっと国民に寄り添うべきです。日本政府の姿勢を変えさせるために、2015年のNPT再検討会議に向けて国民の支持を訴えていきましょう。

核兵器廃絶に反対しているのは国民のひとにぎりでしかありません。核兵器を廃絶したくない人間の代表は安倍晋三です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿