5月18日(日) 別府「温泉観光士」養成講座も三日目(最終日)、別府市役所集合は9時です。
ガキんちょの頃から遠足や行事の時は目覚めが”しんけん”よかったが、おいさんになってもかわらんので、
目覚めはOK!別大国道もスイスイ
・・・
本日午前中、温泉学野外実習修了式です。ではでは
①観海寺温泉 杉乃井地熱発電所

②明礬温泉 湯の花小屋
《こちらは家族風呂です》
③鉄輪温泉 海地獄
《コバルトブルーでも入浴は無理!》
帰りに
ダッシュで足湯へ入り温泉道のスタンプゲットでした。
④
⑤
⑥
⑦
④神和苑外観~⑤温泉山永福寺⑥ひょうたん温泉に設置の竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」⑦隣の源泉湯煙
ハイここまで実習修了です。
この後一旦別府市役所へ向い修了式、無事78名(受講生全員)が修了しました。
日本温泉地域学会はじめ別府市役所の方々大変お世話になりました
ガキんちょの頃から遠足や行事の時は目覚めが”しんけん”よかったが、おいさんになってもかわらんので、
目覚めはOK!別大国道もスイスイ

本日午前中、温泉学野外実習修了式です。ではでは









②明礬温泉 湯の花小屋




帰りに





④神和苑外観~⑤温泉山永福寺⑥ひょうたん温泉に設置の竹製温泉冷却装置「湯雨竹(ゆめたけ)」⑦隣の源泉湯煙
ハイここまで実習修了です。
この後一旦別府市役所へ向い修了式、無事78名(受講生全員)が修了しました。

日本温泉地域学会はじめ別府市役所の方々大変お世話になりました

そちらのブログ拝見しましたが濃いですね
なかなか大分から抜け出せません
おめでとうございますぅ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
わたくしめゎ島根徘徊なんぞしてたり ちまちま活動ちぅ
気合入れなきゃ湯に巡り合えないぞな 別府が羨ましいです