今夜は「仲秋の名月」
旧暦の8月15日にあたる29日は、月が特に美しいとされる「中秋の名月」です。
夕方んニュースで最も良い時間が18時57分ちぃゆうちょったけん。
急いでカメラの準備をしてパチリ 大分市でも満月が見えました。
我家の庭からです
今日は朝から半年に一度のCT検査の日
術後3年半の診察日、画像診断の結果がなかなか届かず
長いこと待ちぼうけ、やっと呼ばれて「OK!次は半年後」ホッ
さ~て今夜は月見で一杯です
もと湯の宿黒田や / 鉄輪温泉
公式HPは名前をclickしてね!
朝晩はやっと涼しくなりましたね。
朝方は窓を開けてたら寒さで目を覚ませました。
そんな本日は、よこい(休暇)をもらってお休み。
家にいたら女房から醤油が切れよんけん別府への指令!
お久の別府詣で「フジヨシ醤油」へ
何時もの「カトレア醤油1.8L」PayPayにてお買い上げ。
続いて、JR別府駅高架下にある「べっぷ駅市場内」の野田商店です。
巻きずし買って、保冷バッグに入れて、向かうはお久しぶりの温泉です
何処に行こうか?今年の「温泉本」をペラ見半額券が使えるホテルが気になった。
2016年版では入湯料800円だったようだが?今年版500円!
こちらに決めた。入湯記録を見れば10年振りの再訪湯です。
ホテル受付の対応も心地よい対応です。
日帰り入浴は入口の自販機で券を購入します。
子供用の券でOKとのこと250円
男湯の暖簾をくぐり、下駄箱はミィー1人です。
脱衣場からお風呂に向かう扉を開けば、あら吃驚
お湯の色がコバルトブルーではありませんか
記憶では薄緑色の湯だった。温泉本にもそう書かれている。
口に含めばやや塩味。いい湯です。
露天風呂もいい感じです。
奥にはサウナも完備!本日はスルーです。
露天の湯舟からは普段の喧騒から離れらせてくれます。
ん~~~ん大満足!の貸切湯を満喫。
感謝です。ありがとうございました。
【住所】別府市鉄輪御幸30977-66-9656【料金】500円 休前日700円
11:00~23:00(最終受付22:00)※木曜(男湯)・金曜(女湯)は15:00~ 40台
令和5年秋開始接種
新型コロナワクチンウイルスワクチン接種
9月21日に到着!
翌日に予約の電話を入れるが、なかなか繋がらない!
ネットで予約しようとしていたが、今一度の電話が繋がった。
持病の持ちのため、昨日早めの本日予約を入れた。
某支所での接種です。
お酒も運動も今日は控えてください。
ハイ!と答えましたが、過去6回と同様に晩酌は普段通り。
本日現在普通に生活できてます。
散歩も元気に行ってきました。
半澤梨園 / 庄内町
毎日暑い日が続き、我家の水の消費量も急上昇
今日は早めに家を出発
早めのおかげで水汲みスイスイさっさと引き上げます。
帰りは国道210号線へこちら梨の直売所が立ち並ぶことから「梨ロード」と呼ばれています。
立ち寄ったのは、いつも帰りに閉まっているこちらです。
二十世紀梨を実家と我家分お買い上げ。おまけをいただき感謝です。
帰りにもう1軒スマイル広場に寄ってみます。
ゆんべ(昨日)の某国営放送の影響か大盛況!
こちらは豊水が売っていましたので、お買い上げ。
くりうむ畑のパンと梨をお土産に梨ドライブでした。
《庄内梨 直販所マップ》
名前をclickしてね!
居食酒屋 ちゃんて / 大分市中心部
今日8日は二十四節気の「白露」。
朝晩の気温が下がり、草花に露が付き始める頃とされている。
朝晩はとても過ごし易くなったが、日中はまだまだ暑い
そんな中、本日は休み。
お街に用事があって、お久の街中へ
ランチは今月のCJ◎で見掛けた、こちらにお邪魔です。
こちらのお店、メインは居酒屋ですが、ランチタイムにラーメンを提供。
都町何年振りか忘れました。
ちょうどOPENの幟を立てて開店準備中。OPENと同時にお邪魔します。
ランチメニューはこちら。
ミィーは看板メニューの「支那そば(醤油ラーメン)」、家内は「豚骨ラーメン」をお願いします。
支那そば(醤油ラーメン)680円
無添加スープ・自家製麵。平打ち麺が鶏ガラスープと絡んでGoodです。
なんと、大盛無料 本日普通盛り、今時リーズナブルな価格です。
豚骨ラーメン 680円
こちらは、家内が食べた「豚骨ラーメン」こちらも美味そうでした。
ご馳走様でした。
居酒屋メニューで夜もよさげですね。
看板犬のポコちゃんが出迎えてくれました。とっても可愛いかったワン
【住所】大分市都町2-3-26 097-536-6865
11:30~14:00/18:00~23:00 (LO:22:30) 【休】日曜 なし