
公立学校共済組合別府保養所 豊泉荘 / 別府温泉 (再訪:2007年6月24日)
愛車は5月の連休前約3週間かけてエンジンをメンテしていましたが、連休後ど~も調子悪く、今月に入り再度修理に出しています。もう2週間は経過済みで只今、代車で過ごしています。
昨日は休日出勤!本日も代車生活で遠出ができず引籠りでしたが、ちょっと風呂に入りたくなり、何所にしようかと思い時間帯相談と写真のないここを選択し代車で出発.。o○です。
温泉本では14時~フロントで聞けば13時からOKとのこと!しかし、誰もいません。貸切で利用です。
《大浴場》 《排出口》
源泉は2カ所、温度は50℃~60℃、湯量は合わせて毎分90㍑~100㍑となっているが、レジオネラ菌対策のため、入るなり塩素臭これは残念!せっかくの掛け流しが半分の価値に下がってしまうが、まあホテル系統ではしょうがない面がある。
ただ、排出口の析出物はちょっとはいけている面を覗かせている。
しかし、温泉道では2回目自慢の露天風呂には未湯なり!こちらは入れないものか?
【泉質】ナトリウム・マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉 【料金】400円
【住所】別府市青山町5-73 【℡】0977‐23‐4281 【営業】13時00分~受付21時00分
~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~☆~~~~~〔最終訪問:2014年5月28日〕
約4年振りの再訪湯です。記憶では以前は岩風呂(露天風呂)は午後4時~だったと記憶している。
本日訪問は午後2時前です。これも記憶ですが以前は無料入湯券&100円券対象外だったかと?
受付で100円割引を使用し、有難く300円で入湯です。しかも露天風呂も内湯も入湯可です
ではでは、1階の日本庭園の中庭を通り抜け、お初露天風呂デビューです
新緑の中 貸切湯を頂きます。しかしこの日は晴天まぶしすぎる日差しが照り付けます。
ヘタレなミィーは内湯へ退散します
では、ホテルへ戻って2階の内湯へ、先客と入れ違いでこちらも貸切湯を満喫します。
掛け流しの湯がドバドバと
アメニティーも充実されています。のんびりリフレッシュしました。
今週の金曜に ここで会議があるんです
場所どこかなぁ・・と思ってた時だったから
こちらで豊泉荘のHPを知り
アクセスの方法が判りました♪
感謝♪感謝♪o(*^-^*)o
ミィーのブログもたまにはお役に立つことがあるんですね~(*^^)v