旅館 やひろ / 宝泉寺温泉(生竜温泉郷)
公式HPは名前をclick!
九重”感無料温泉”は本館の木の温もりの感じられる母屋の家族湯を頂きました。
本館の家族湯3室どちらでもどうぞということで迷った結果露天風呂がある部屋へ訪問です。
本館家族風呂(中央)
本館家族風呂(中央)露天
お湯は軟らかいお湯がドバドバ掛け流されています 露天風呂はやや温めです。
暫し家族風呂を貸切で満喫します
こちら本館家族風呂Ⅰ
本館家族風呂Ⅲ
どれも趣のある家族風呂です。いつかは日常の煩わしさから解放されに泊まってみたいです。
【住所】大分県玖珠郡九重町町田1901-11 0973-78-8427
たから温泉 / 宝泉寺温泉(生竜温泉郷)
宝泉寺温泉で2湯目のこちら、男女別半露天風呂にの家族湯7室があり、しかも1人300円
半露天風呂
湯口
お湯は豊富でドバドバ湯のかけ流しです
家族湯は7室ですが、2室のみお見せしますね。
こちらの宿●料金(宿泊)旧館12室1泊朝食付き2,800円~のプランもありますヨ
【住所】大分県玖珠郡九重町町田1906-4 0973-78-8303 【営業】9:00~21:00
【料金】300円 【定休日】なし 15台 【泉質】アルカリ性単純温泉
六盛 / 浜脇温泉周辺エリア
今年5月から始めた『BEPPUとり天&冷麺ビンゴラリー』も残す所こちらのお店のみ。
何時も行列必死のこちらお店、は以前と違い店舗横にありますが、本日も開店前には
車です。
一旦大型スーパー施設のPへ駐車し、徒歩で参ります。
すでに松原公園には数名の客が待っています。運良くカウンター席に案内されました。
注文はもちろん冷麺で~~す。《冷麺650円》
程よいコシの強さの麺、味わい深いスープ、キャベツのキムチ、玉子は半分!
やはり最後に相応しい冷麺です。というか初めてではありません!
久し振りに味わったこれぞ別府冷麺です。これにてビンゴラリーも無事終了!
今まで温泉には入ることは多かったが初めて訪問した暖簾の数々、益々別府は面白い
【住所】別府市松原町7-17 0977-22-0445
【営業】11:30~14:00/18:00~22:00 【休み】水曜 6台
---------------《ではではお腹を満たせば温泉へ
》-------------------
市の原温泉 / 周辺エリア
久し振りの再訪問です。変わらない風景、変わらない温泉ただそれだけで充分です。
貸切湯に感謝し、日常の喧騒を忘れさせていただきました。
【住所】別府市新別府7組 【料金】200円 【営業】7:00~21:00(日・祝8:30~20:00)
天空湯房 清海荘 / 別府駅周辺エリア
週末の休日しかも仕事の空いている日にしか行けない“とり天&冷麺ビンゴラリー”もあと僅か
本日は、温泉にも浸かれ、しかも温泉道加盟施設にでスタンプGetのこちらへ訪問です。
プロントで受付をして、先ずは温泉道のスタンプを押印してもらいます。
食事処は2階の”天空海宴”で頂きます。完全個室のプライベート空間です。
2階天空海宴 看板
個室からの別府湾
窓を開けて高崎山
オーダーはとり天ビンゴラリーの『大分の味御膳』です。大分の味御膳1,500円 デザート付き
とり天UP
デザート
こちらのとり天は脂身の少ないはあっさり系で美味しいんですが、お勧めはだんご汁です本当の手延べで嬉しいサプライズです。りゅうきゅうも美味しい
ご飯のお代わり可ですが、お腹一杯です。
お腹を満たせば温泉へ ランチの方は無料で6階展望大浴場を利用できます。
後で知りましたが、温泉を先に済ましてランチを利用も出来るそうですヨ~
【ランチ営業】11:30~14:00(OS)食事利用者は大浴場無料
【住所】別府市北浜3丁目14-3 0977-22-0275 【休】火
~~~~ではでは お風呂編です ~~~~~
展望大浴場 防水畳敷き
湯口
洗い場
別府湾を一望できる展望大浴場は防水畳敷きでお年寄りや子供にも優しい配慮です。そうそう1階ロビーにてコーヒーセルフサービスもありますよ
ランチ利用者には展望家族湯「天空湯房」一室50分/2,000円→1,000円になるそうです。
他にも日帰りプランが充実していますので宿のHPで要確認を
【立ち寄り湯】12:00~17:00 【料金】500円
花となごみの宿 三光園 / 宝泉寺温泉
公式HPは名前をclick!
龍門温泉をもう1軒巡るはずが、まだお湯が溜まっておらず、宝泉寺温泉へ行くことに
宝泉寺温泉郷へ入って最初に向ったのがこちらの宿です。
内湯(男)これは!という特徴はありませんが、やわらかなお湯が掛け流されています。
《露天風呂》
露天風呂の雰囲気はいい感じで、心が和みますね。
蛍の季節には宿の裏川に蛍が見れるそうですよ
【住所】大分県玖珠郡九重町宝泉寺温泉 0973-78-8024
【立ち寄り湯】10:00~15:00 【料金】500円 50台 【泉質】弱食塩泉 pH:7.3
竜門上杉キャンプ場 / 龍門温泉郷
年に一度のお楽しみ!
本日は九重町では町名(九が重なる町)にちなんで毎年9月9日を無料入浴の日として無料サービスしている企画に授かるため休暇を取得しました 。
出発は妻にばれないように何時もの出勤時間です
途中を洗車して時間を稼ぎます。ではでは九重方面へ出発~
今年は通常立ち寄り湯の出来ない龍門温泉からと決めていましたので、そちらから
湯舎は素朴な造りで男湯は半露天風呂で自然の中に佇みます。
お湯は軟らかく完全100%源泉そのままで、地下400m.から動力で揚げています。
今回のイベントにて入湯できましたことに感謝です。いい湯でした
女性風呂
上杉キャンプ場から竜門の滝方面へ
【住所】大分県玖珠郡九重町松木竜門 0973-76-3307 詳細はHPで確認を!
【泉質】アルカリ性単純温泉 【泉温】43.1℃ (掘削400m.動力) 【pH値】8.7
やなぎ家 / 別府駅周辺エリア
とり天&冷麺ビンゴラリーも残すところ後3箇所まできました。
本日は別府駅東口から国道10号線方面へ下ったソパセオ通りにあるこちらへ訪問です。
こちらは、老舗のラーメン屋さんですが各種定食メニューやラーメンメニューも豊富に揃っています。
L字カウンターに座ってラーメンを注文したいところですが、そこは次回にとっておいて「とり天定食」を注文します。カウンター越しに手際の良い動作でとり天が揚がって行くのが見えます。《とり天定食850円》
待つこと暫し、ジャーン”とり天定食”です。豆腐の味噌汁には里芋も入っていい感じです。《とり天UP》
とり天はサックリ衣に程よくまとまった鶏肉が酢醤油とNiceに絡まっています。
次回は是非ラーメン報告と行きたいと思います
【住所】別府市元町8-4 0977-23-1097
【営業】11:30~14:00 / 17:00~翌1:00 【休】不定休 無
----------------☆---------《つぎはへ》-----------☆----------------
お宿 加賀 / 別府温泉
お腹を満たせば温泉へ 本日『温泉道高段者優遇無料券』にて訪問です。
お宿加賀 外観
露天風呂
露天風呂湯口
こちら再訪問ですが、露天風呂は初入湯です。湯口からは間欠泉のように湯が時折ボコボコ吹いてきます。温泉の成分でできた析出物もいい感じになっています。
湯上りには、タダ風呂なのになんと麦茶までご馳走になりました 感謝です
【住所】別府市北浜3丁目12-14 0977-22-3988 【営業】11:00~15:00
【料金】500円 10台 【風呂】岩風呂・露天風呂・檜風呂