猿楽大地の蕎麦畑の近くにあるクラインガルテン下郷と言う施設を覗いて見ました。
滞在型市民農園だそうです。

こんなログハウス的な施設が30棟ある様です。

こんな可愛い石窯もありました。

一年契約で40万で借りれるみたいです。
コスモスが綺麗でした。

お昼ご飯は猿楽そば
11時の開店前に行列ができるというので30分前に行って見ました。
一か月ちょっと前に「帰れまサンデー」と言う番組でこの店でお笑いのタカトシ食べていたのを見ていました。
地元の農家さんが共同で始めたお店みたいです。
会津鉄道の養鱒公園駅近くにあります。



野菜の天ぷらがサービスで付いてきます。

こちらはそばがき

料金もも手ごろなので開店とともに満席
何といってもあの野菜天ぷら付きが嬉しいお店でした。
そして蕎麦屋さんからゆるい上り坂を少し登って行くと
会津ジイゴ坂学舎がありました。
前にテレビで見たことがあったので寄ってみました。

廃校になった学校を使ってカフェ、ショップ小さなギャラリーなどがありました。
何ともこの木造校舎が再利用されているのが嬉しいです。

ここのマスコットのワンちゃんお昼寝中を起こしてしまいました。

つづく・・・
滞在型市民農園だそうです。

こんなログハウス的な施設が30棟ある様です。

こんな可愛い石窯もありました。

一年契約で40万で借りれるみたいです。
コスモスが綺麗でした。

お昼ご飯は猿楽そば
11時の開店前に行列ができるというので30分前に行って見ました。
一か月ちょっと前に「帰れまサンデー」と言う番組でこの店でお笑いのタカトシ食べていたのを見ていました。
地元の農家さんが共同で始めたお店みたいです。
会津鉄道の養鱒公園駅近くにあります。



野菜の天ぷらがサービスで付いてきます。

こちらはそばがき

料金もも手ごろなので開店とともに満席
何といってもあの野菜天ぷら付きが嬉しいお店でした。
そして蕎麦屋さんからゆるい上り坂を少し登って行くと
会津ジイゴ坂学舎がありました。
前にテレビで見たことがあったので寄ってみました。

廃校になった学校を使ってカフェ、ショップ小さなギャラリーなどがありました。
何ともこの木造校舎が再利用されているのが嬉しいです。

ここのマスコットのワンちゃんお昼寝中を起こしてしまいました。

つづく・・・