先週末の土曜日奥様が用事で実家に泊まることになり
久々のひとりで留守番になりました。
土曜日の夜早めに布団に入り目が覚めるとまだ午前0時を廻ったばかりで、
外に出ると星空も見えていました。
まだ早いと思い寝ようとしますが、寝付けません。
そして久々の夜中からの裏磐梯となりました。
秋元湖に着いたのは、午前3時前位だったでしょうか?
星も見えないので車の中で待っていると明け方前少し雲が切れて来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/cf972bb81777291f94f3750db4cce7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/049d2d709f5029844923f0f377059bf4.jpg)
こちら側が東側で次第に明るくなってきて星も次第に消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/1c12626e80caeed8fd64606728270bbd.jpg)
今年の裏磐梯の湖沼は、雨不足の様で何処も水位が下がっている様で、
こんな秋元湖を見るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/6a8dd31b2046b2f064adf7a5d6d30cf5.jpg)
日の出前寒さも一段と厳しくなりカメラのレンズも曇り
向かい風も吹いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/3d3340a3a2f03d521f8dece0e51cb0d6.jpg)
日の出の時間になっても太陽が現れることもなく明るくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/f769db9ddb630ffeb385ee2248d6c122.jpg)
ここは早めに切り上げて次の場所へ移動です。
檜原湖へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/ccaae2927247f6f60ed136ebe5755f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/818fa7cc7cdef80ff0d61990da9a0187.jpg)
雰囲気はいいのですが、まだ紅葉は今一で...
次は檜原湖から山形方面へ向かうスカイバレーの「東鉢山の七曲」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/7a6f7c6483025ba86659d0d49125a021.jpg)
ここは裏磐梯を見渡せる絶好のロケーションの場所です。
スカイバレーももう何十年も通ったことが無かったので様子見がてらやって来たのでした。
標高は1200メートルを超え紅葉も大分進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/a6a77247b1c80e57880413830d7712d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/32f5067b7b45724c316bb7a203de4985.jpg)
星空と磐梯山の写真もみたことがあるのでここで星撮りにすれば良かったと思いました。
後で判ったのですが、この日私が秋元湖で星を撮っていた頃、知り合いの先輩カメラマンさんたちは、
ここで星撮りをしていたようです。
近場迄来ていたのに会えなくて残念でした。
そして帰り道、曽原湖に寄りましたが、団体のカメラマンさんでいっぱいだったので、
曲沢沼に先に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/acb928022d0cdd14e54a9892014e9f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/04cb944bfe71b73aff4df3ba5a5b4ae0.jpg)
一週間前に寄ったばかりでしたが、やはりまだそれほど紅葉は進んでいませんでした。
最後に曽原湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/219edc51e039a8f9690633d635b4cb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/ee4a5d0fa2ca15f886e8c9ce535ab9b2.jpg)
団体のカメラマンさんたちも次に移動したらしく道端に車を止めて一、二枚
私の裏磐梯も今年は終わりかな?
愛犬クッキーに留守番を任せて来たので早目の帰宅です。
久々のひとりで留守番になりました。
土曜日の夜早めに布団に入り目が覚めるとまだ午前0時を廻ったばかりで、
外に出ると星空も見えていました。
まだ早いと思い寝ようとしますが、寝付けません。
そして久々の夜中からの裏磐梯となりました。
秋元湖に着いたのは、午前3時前位だったでしょうか?
星も見えないので車の中で待っていると明け方前少し雲が切れて来たようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/cf972bb81777291f94f3750db4cce7ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/82/049d2d709f5029844923f0f377059bf4.jpg)
こちら側が東側で次第に明るくなってきて星も次第に消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/1c12626e80caeed8fd64606728270bbd.jpg)
今年の裏磐梯の湖沼は、雨不足の様で何処も水位が下がっている様で、
こんな秋元湖を見るのは初めてでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/6a8dd31b2046b2f064adf7a5d6d30cf5.jpg)
日の出前寒さも一段と厳しくなりカメラのレンズも曇り
向かい風も吹いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/3d3340a3a2f03d521f8dece0e51cb0d6.jpg)
日の出の時間になっても太陽が現れることもなく明るくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ca/f769db9ddb630ffeb385ee2248d6c122.jpg)
ここは早めに切り上げて次の場所へ移動です。
檜原湖へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/ccaae2927247f6f60ed136ebe5755f31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/818fa7cc7cdef80ff0d61990da9a0187.jpg)
雰囲気はいいのですが、まだ紅葉は今一で...
次は檜原湖から山形方面へ向かうスカイバレーの「東鉢山の七曲」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/7a6f7c6483025ba86659d0d49125a021.jpg)
ここは裏磐梯を見渡せる絶好のロケーションの場所です。
スカイバレーももう何十年も通ったことが無かったので様子見がてらやって来たのでした。
標高は1200メートルを超え紅葉も大分進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/a6a77247b1c80e57880413830d7712d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/32f5067b7b45724c316bb7a203de4985.jpg)
星空と磐梯山の写真もみたことがあるのでここで星撮りにすれば良かったと思いました。
後で判ったのですが、この日私が秋元湖で星を撮っていた頃、知り合いの先輩カメラマンさんたちは、
ここで星撮りをしていたようです。
近場迄来ていたのに会えなくて残念でした。
そして帰り道、曽原湖に寄りましたが、団体のカメラマンさんでいっぱいだったので、
曲沢沼に先に寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/acb928022d0cdd14e54a9892014e9f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/04cb944bfe71b73aff4df3ba5a5b4ae0.jpg)
一週間前に寄ったばかりでしたが、やはりまだそれほど紅葉は進んでいませんでした。
最後に曽原湖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/219edc51e039a8f9690633d635b4cb2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/ee4a5d0fa2ca15f886e8c9ce535ab9b2.jpg)
団体のカメラマンさんたちも次に移動したらしく道端に車を止めて一、二枚
私の裏磐梯も今年は終わりかな?
愛犬クッキーに留守番を任せて来たので早目の帰宅です。