23464 最低賃金

2024-10-18 11:21:32 | 23460

 

おはようございます。今日のお話は長い。ご注意です。

全く腹立たしいのが政府の対応です。お読み下さい。

 

公約で、自民党や立憲民主党など各党は、最低賃金の引き上げ

を訴えた。立民や公明党、共産党は時給「1500円」の数字

を掲げた。

 

その引き上げは非正規社員を含む多くの労働者に波及するため、

極めて重要だと主張です。有難い事です。お上が給料の値上げ?

そこで、現実的な状況を把握する必要があると思います。

 

2024年4⽉の労働人口

雇用者計= 5,750万⼈

正社員 = 3,594万人 (62%)

パート = 1,461万人

派遣社員=    161万⼈

技術職    =       3万人

 

「派遣で働く理由」

「労働時間帯の選択が自由」43.3%

「勤務地を選べるため」       40.1%

「すぐに仕事に就けるため」35.0%

 

そこで、正社員の方々はこの1500円は無関係です。

要は、政府ではなく、会社の社長様がお給料を値上げして

くれればよい訳ですから政府が口を出すなです。

 

当然ながら会社があって、従業員の方がありますから

財布の中身を気にしないと倒産する。ですが、大企業に

お勤めの方で内部留保が沢山あれば協力をお願いします。

 

次に、パートの方々ですが、これは直接雇用と間接的に

人材派遣を使う場合とは大きく違ってきますのでご注意です。

 

そこで、最も問題なのがこの派遣社員の方々だろうと思います。

そもそも派遣のシステムは....

 

労働者➡派遣会社との契約ですから当然ながらルールがある。

派遣される会社との雇用契約は全くありませんから仕事場

だけが相手様の企業となります。

 

従って、労働者は派遣会社に手数料を支払う必要があります。

恐らく、時給の中から200~300円位を納めないと成立しない。

 

なので、最低賃金というのは実際問題として絵にかいた牡丹餅と

なります。これで、生活が楽になるか?少しは潤いますが最低賃金

という幻は理論的に成立しない。

 

であれば、上記の派遣社員=161万⼈の方々は満足のいく収入とは

ならないと思われる。

 

ですから、政治家様はこの部分をどうするかを是非とも議論して

欲しいと思う訳です。選挙票が欲しい為にいい加減なガセネタを

流し、当選を狙っているのは可笑しい。本質を分かっていない?

 

ことの発端は、小泉君と平蔵君がこの派遣を推進し、企業が都合の

良い首切りを奨励したようなものです。忙しい時だけ働かせる?

要らなくなったら自分で責任を取らずに、派遣会社に押し付ける?

 

こう考えると、この政府の方針には疑問符が多い。

もう少し、頭を使いながら法律改正をして頂くと有難いと思う。

 

Comments (6)    この記事についてブログを書く
« 23463 地方創生 | TOP | 23465 治安の状況 »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mooyan29)
2024-10-18 17:37:14
こんばんわ。
派遣は平蔵が儲けるための制度であって、本当にどれだけの人を不幸にしたことか・・・。
今、政府や政治家が言ってることはだったら非正規にしても正社員にしても変わらんやん!!ってことで、正社員が増えると派遣会社が潰れるという・・・。
さあ、これからの日本、どう変わっていくのか?変わらないのか??
返信する
mooyan-sanへ (Jiro)
2024-10-18 19:15:31
そもそもですが、こんな派遣をどうして作ったのか?
全く論外のお話です。ふざけてますよね。
企業は真面に社員を雇って真剣に成果を出すのが
役目です。分かっていないのは意図的です。
返信する
Unknown (soranoao)
2024-10-18 20:56:35
こんばんは。

私も派遣も正社員もパートもやったので、わかります。派遣時代はお給料は良かったのですが、長く勤められる会社(大企業)とかでないと、先行きが全く見えず、女子の腰掛けで、寿退社させるのに、楽だから作られたのかしら?と思わないでもなかったです。

正社員の時は、賃金は派遣より少なかったけど、会社における身内度みたいなものは全然違ったので。

なので、正社員をきちんと雇ったほうがいいとは思います。ただそうなると、女性の育休やら男性の育休やらも整えないと、きちんとした意味で女性が働くことができる環境は整わないので、なかなか難しいなと感じています。

長々失礼しました。
返信する
soranoao-sanへ (Jiro)
2024-10-18 21:18:59
派遣社員のメリット
ライフスタイルに合わせられる
給与はあまり高くありません、錯覚です。
キャリアを生かして憧れの就業先で働くことが
できるといっても全く職務権限がありません。

派遣社員のデメリット
就業の上限は3年ですが、全く大嘘で企業側からの
指示で年数は不確定です。いつでも辞めさせられる。
要するに、不要な場合は難癖で辞めさせることが可能です。
契約更新が必要ですから、不要なら働くことはできません。
正社員との業務範囲は大きく違います。
要は、職務への範囲が狭く、ルーチン業務が多い。
従って専門分野までの仕事の範疇は与えられない。
なので、自己能力を向上させることはあり得ない。
企業秘密もあり触れることが出来ないのが原則です。
また、雇用形態が派遣会社となりますから賞与、
退職金、福利厚生には非常に不利になります。
キャリアーは全く意味をなさないのが一般的です。
何故なら、同じ業種であっても企業独自の社員への
業務は全く違うからです。
返信する
Unknown (tanimotoresist)
2024-10-19 06:13:25
はじめまして、

インフレターゲット導入から円の値打ちを下げて国民資産を下げる政策

僕は自営業
しかも、
従業員は僕と専従者の嫁ノミです
コロナ以降僕の場合お客様のため値下げしたノミ
値上げは出来ない!

当然利益は下がっている

インフレ対応で、60才を機に新規事業や
たちあげ
手作りで
①車カスタム創作
②ロボット創作
③humanoid創作
④空飛ぶ物体創作

と芸術作品として創作活動始めました!

僕のような小規模事業者では売り上げ横ばいでは、時給は上げれない!あたり前です!

従業員は雇えなくなりました!

第三者に依頼している案件はありますが
非常に厳しい状況です

コストが高いです!

物価対応出来ます分野の開拓が必須です!
政府に従って給与あげるなどあり得ませんね!
返信する
tanimotoresist-sanへ (Jiro)
2024-10-19 09:04:01
おはようございます。お怒りですね。
政治家が経済に口を出す?違和感です。
彼らはいつの間に経済学者になったのかです。

基本はインフレ政策で収入増として活性化させる。
なので、環境つくりを政治の世界でやると儲かりが
増えるんだろうと思います。

次の段階で通貨の値上げをするには金利を上げる。
物価と収入のバランスとの微妙な調節が大事だと
思います。
その中で経営者・労働者は安定した収入を確保できる。
このシステムが大事だろうと思います。
この国の政治家は全く音痴で信用ならないと思います。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 23460