リーマンショック以来減便されていた酒田港と釜山港を結ぶ国際定期コンテナ航路が3年ぶりに2便体制に復活した。重点港湾の指定、登録燻蒸倉庫の東北唯一の指定に続く朗報である。
そもそも酒田港と釜山港を結ぶ国際定期コンテナ航路は、16年前の1995年の5月に就航、増減便を繰り返しながら、2008年の1月からは1便となっていた。週1便は利便性が悪く荷主からの苦情が寄せられていたが、知事を先頭に高麗海運に出向き、要望活動を進めた結果実現した快挙である。貨物量と便数は鶏と卵の関係にある。貨物量が多ければ海運会社が増便するのは当然なのだが貨物量が少なくなった時に問題が発生する。減便による利便性の悪化と貨物量は負のスパイラルに入り込み、抜け出す努力は並大抵ではない。せっかく実現した2便化を失わないように酒田港の利用促進に向けた物流集積を官民一体となって進めなければならない。
記念すべき高麗海運の「サニーシーダー」3986トンは、25日の午前9時に入港した。歓迎式典があり関係者が歓迎のあいさつとテープカットが行われ、私も県議会を代表して加わった。
この日は、コンテナ30個を下し、27個を積んで「サニーシーダー」は静かに出航した。
10日に恒例の後援会新年会が開催された。選挙直前とあって動向が気になる。風邪気味な岸さんも駆けつけてくれ、阿部市長、時田町長、松浦安雄さん、佐藤自民党酒田支部長からお祝いの言葉を頂戴した。私への客観的評価がそれぞれ述べられ、興味深いものがある。もっともお世辞8割は百も承知の上での事。
皆さん総じての私の人物評価は「筋を通す」「友人を大切にする」「情報が速い」「行動力がある」「役人との付き合い方がうまい」が共通して話された事である。 欠点だらけの私が目指そうと思っている事柄であり、うまくほめて頂いたなと思っている。
私は「日本の農業を守らなければならない。それは、日本を守る事に尽きる。コメの中国輸出は、減反に苦しむ農家の未来につながる。東北で唯一港、酒田港がノミネートされた意義は大きい。港の活性化にもつながる。山形県の元気は港からを合言葉に頑張る。雇用は地場企業の活性化からだ。インフラの遅れた山形県独自の支援が出来ないのか提案し模索している。鉄道の高速化は、山形新幹線の庄内延伸が一番効率的。今後提案していく」などと述べた。
最後に選挙の厳しさを訴えた。「今日お集まりの一千人を超える皆さんに、敵陣から2票稼いでください」とお願いしたら、どっと笑われた。今は6陣営横一線のだんご状態である。真剣にお願いし続けることが明暗を分ける。
今日は後援会の仲間と小林温泉に行くことになった。ここで支持者をゲットしよういう下心ありありの企画なのだ。小林温泉は酒田市の東部30キロ位の所にある田沢地区の秘湯である。公民館風の建物で、硫黄冷鉱泉でけっこうな人気スポット。今日は餅つきもあり、つき立てのもちも食べられるイベントもあるという。
山深い田沢地区一体は深い雪に埋もれていた。雪でつぶされた空家の痛々しい姿を見ると「これは天災だな」とつくづく感じた。晴天の今日は、どこの家も除排雪作業に懸命である。
小林温泉に着いた。一風呂浴びてのんびりしているおばあちゃん。缶ビールで風呂上りの一杯を楽しんでいる男性グループ。子供連れの若い家族などのどかな団らん風景が広がっていた。つき立ての納豆もち、あん餅、肉もちが出てきた。先ずは腹ごしらえをした。つき立てのもちは、するするとのどを通りすぎた。おいしいのは言うまでもない。一服をして、さて本来の目的である支持者のゲットに乗り出さなければならない。顔見知りは何人かはいた。
私はおばあちゃんグループに飛び込んだ。世間話から入りだすと相手は分かっていたらしく「あなたの近くの〇〇さんと親戚だ」「実家があなたの近く」「親戚の〇〇です」「〇〇医院に勤めてます。この間、来てましたね」会話が弾み皆さんと親しくなった。うまい具合に進んだ所で、リーフレットとポスターを配布、皆さんに後援をお願い出来た。初志貫徹の一瞬であった。