Nonsection Radical

撮影と本の空間

つぶやきまとめ

2020年04月15日 | Weblog
ちょくちょくつぶやきサイトではつぶやいているんだけど、まとめて文章にしようとする気力がわいてこない。
もう慢性的な疲労に取り憑かれているようで、時間があれば横になっているんだけど、その時間さえもない。
徐々に仕事の量を減らしていたが、ここ最近のコロナ騒ぎで仕事量自体が減ったのでこれ幸いと休みを増やしている。
当然実入りも減るのだが倹約して生活していくしかない。
最近のつぶやきは以下の感じ

4/8
・あまりにもくだらない一日だったので気分転換に遊中部でお気に入りの音楽を聴いて気分を鎮めた。
さてお風呂に入って明日は撮影に出掛けるか。
・やっぱりアートがないと命が薄れるぜ
・一票を投じるというのは白紙委任だと誰かが言ってたやろ。黙って従えって事や。文句を言うな。
・もう自公のみなさんお手並み拝見ですな。
・もうほとんど“メルトダウン“寸前状態。
正しい認識でメルトダウンと発表できるか?
民主党と違って
・思った以上に”自粛”でお店が閉じている。満足に買い物ができない。日常品以外だって必要な時があるだろうに。
・今日私は美味しいケーキを買わねばならんのだ
・みなさんが自粛すれば政府は金をださずに乗り切ることができるのです!協力してください!!!!!!
・殴らなわからんこともある。
蹴飛ばすのも忘れたらあかん
・電車の中オタクみたいな男しかおらん
・ネット上のN95マスクを高値でも政府が強制買い上げしたらいかがか。
布マスクのカネでさ。
そして高値で売りつけたヤツから徴税をガッツリすると
・今日は家人のお花祭りなので危険を冒してお寿司とケーキを買いに行きましたぁ(*^^*)
・スーパーはソコソコ混んでいました。食品価格は安めです。一週間もすれば飽きて人出は戻りそうです。
以上現場からでした
・あっそうか。憲法改正して強制力を持たせるという事は、補償なしで強制的に自宅待機させるということか
・はした金などいらねぇって奴は黙って受け取って何もほざくな。必要な人の迷惑以外何もない。
黙っとれボケ!
・一律に配るというのは必要としている人に一番効率的に配分するための方法のひとつだ。
それに対して、わしゃいらんというのは、その方法を否定して必要とする人に渡らせない事を意味する。
いらないのなら、受け取ったあとに必要としている人にあげれば良いだけだ。
少しはモノを考えて言葉にしろよ
・政治家というのは忙しい自分の代わりに社会の雑務を請け負う存在なので、自分の代わりをやってくれる人を選ぶのが当然なことで、余計なことをさせないように見張っていないといけないのが民主主義の考え方かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする