Nonsection Radical

撮影と本の空間

蘆刈ふたたび

2011年02月11日 | Weblog
先日、高さ2メートル余りの堤防から降りた(落ちた)時に痛めた右膝が痛い。
昨夜から雪が振り、気温も下がってきたのでいっそうだ。
紅顔の美少年(厚顔の微少年)の時になったオスグッド・シュラッター病の後遺症もあるのだろう。
そこで膝用のサポーターを買いに行った。
とはいえ田舎町ゆえ気のきいた店などないので(こういう場合、さがみっぱらの田舎都市の方がスーパーなどで一通りモノがそろっているのが今となっては不思議な気分)、街道沿い(死語)のジャスコやコーナンというお店まで行く事にした。
もちろん歩きである。
雪がちらつく中を歩くのだからと、淀川の河岸を歩く事にした。
わずかに残る雪を踏み、川を眺めると中州の向こうに橋本の街並みが見える。
昔、川向こうのきらびやかな明かりに吸い寄せられて、渡し船で往来した男のサガがわびしい雪景色に思い起こされて更にわびしくなる。

堤防を乗り越えて古い街並みのある集落を歩き、国道沿いの「ストア」巡り。
連休にあいにくの天気となり、行き場を失った「ニューファミリー(死語)」が時間をつぶすために店内をユックリと回遊する。
欲しいタイプのサポーターがなく、おまけにカイロ用のベンジンもなく、欲しいもの以外しかない「総合量販店」をあとにする。
ドラッグストアで求めるものを買い、帰宅。
歩行時間5時間。

めずらしく即日画像加工。
山崎側から望む橋本の街並みの図。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バス来たプップップ | トップ | もっと光を »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (50's)
2011-02-11 22:46:23
こっちも寂しいですけど、そっちも寂しい風景だなぁ~。
返信する
栄があるがね (satobo)
2011-02-11 23:23:47
栄とか黒川に行けば、どえりゃ~めかしこんだオナゴがおるだがね。
こっちにも十三のねえちゃんや新地のママがいますけど。
縁はないけどね~
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事