秋田からGO!ひろさんの駆け歩き

見たまま聞いたままの日常

重税反対集会

2015年03月14日 | 活動報告

 13日、、「秋田県重税反対集会」が開かれ参加しました。たくさんの業者さんが集まり「消費税増税反対」をアピール。秋田市の家計支出は5.8%減で増税後低迷が続いています。さらに増税されれば、「商売はやっていかれない」の声が多く熱気あふれる集会となりました。集会後は、秋田南税務署に集団申告。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後援会最優先

2015年03月08日 | 雑感

 にぎわい創出避けてゴルフ三昧

 穂積秋田市長が、昨年7月の「秋田港海の祭典」に招待されたが、私的後援会主催の「ゴルフ大会」に参加。2人の副市長とともにゴルフ三昧?港湾貿易課長を代理として出席させたとの報道。穂積市長は「出席が決まっている結婚式や法事などとイベントが重なり先約を優先させることはある。課長をだいる出席させており、市として対応しなかったわけではない」とコメント。箍が緩んでいるのかもともと軽率なのか、それとも驕りなのか。担当部長も引き連れ、市内企業幹部約260人の私的「最大イベント」を最優先させたその神経は?市民は計り知れない。にぎわい創出と口では言うが、態度は真逆。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ?ブルーインパルス

2015年03月07日 | 活動報告

  議会無視の要請

 東北地方6県が東日本大震災からの復興を願って行っている「東北六魂祭」は、5月30日と31日秋田市で行われます。ところが6日、市民団体から「秋田市上空を航空自衛隊所属のブルーインパルスが飛ぶようだ」との情報がありました。さっそく所管に質したところ昨年12月、知事と市長が秋田での飛行を自衛隊に要請したとの事。議会や議員にも知らせず、産経新聞の報道が出た途端あわてて秋田市議会正副議長に報告。そもそも東北六魂祭は、東北が一つになって、震災から復興を願い始まったものです。それに、自衛隊の展示飛行は何の関係があるのでしょうか?今年で5回目の開催ですが、3回目の福島、昨年の山形でも飛ばしました。秋田県内では、H22年とH25年の行事で計画されましたが天候不良などの理由で中止されています。ともあれ議会にも知らせず、新年度予算に「六魂祭」予算約1億5千万円を提案する穂積市長の議会無視とも取れる行動は問題と言えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月補正予算

2015年03月03日 | 活動報告

 奇怪な現象

 2月19日から2月定例議会が開催され代表質問が終わり、今日補正予算の説明がありました。秋田市が導入した「家庭系ごみ有料化」施策は2年8か月になりますが、この間手数料の市民負担は14億円にもなります。今日の補正予算の歳入では、手数料収入5千万円が提案される一方でH25年度事業充当残額等を地方振興基金積立金に充てる補正が提案されました。秋田市はごみの減量は続いているとしていますが、ごみ袋の購入時にカウントされる手数料が減らないのは奇怪です。

 これまでも市民からは、「ごみ手数料」の使いみちが不明確との指摘を受けていましたが、この補正予算案を見てもごみの減量施策にはほんの一部しか使われていません。市民から『税金の二重取り』とも言われている手数料は、負担だけを強いるものではないでしょうか。予算が余ったから積み立てると言う安易な発想ともいえる施策は市民からの理解は得られません。家庭系ごみの手数料条例は廃止すべきです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする