増税と減税=倍返しの怒りを!
安倍政権は、東日本大震災の「復興特別法人税」を1年前倒しして来年度から廃止する方向を示しました。国民の所得税や住民税の増税は現状のままと言うのですから、自民党や公明党支持者からも「まったく納得できない」の声が上がるのは至極当然です。来年4月からの消費税増税を決め国民の負担を増やし、大企業には大盤振る舞い。暴走を続ける自民党政治はここでも現れています。企業の負担を軽減すれば、労働者の賃金に回り国民の所得拡大につながるとの言い分は、もはや空論ともいえます。なぜなら、消費税導入以降、大企業や富裕層の減税に回ったといえる金額や、大企業の溜め込みとされる内部留保も約270兆円にも上りますが、国民の所得は下がる一方ではありませんか。日本共産党の市田書記長は、こうしたやり方は「悪代官のやり方」ときびしく批判しました。こんな政策を数の力で続けるとしたら、国民からかならずしっぺ返しを受けるでしょうし、“倍返し”の怒りも受けるでしょう。
訂正
9月21日付、私のブログ「統廃合と新校舎建設」の中で、雄和4小学校の統合で併設中学校を川添中学校と誤って記しました。正しくは雄和中学校との併設です。訂正いたします。