![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b1/8cdbf24adc02d6ea4175b4ebb1c88a38.png)
早朝。4:52頃。
雨の朝です。5時時点の時間帯降水量は2.5mmでした。
私の住む大阪北東部では、日付が変わる前から降り出し、2時時点のの時間帯降水量は、10.5mm!
5時頃にはほとんど止みましたが、降り出しからの積算降水量は37.5mmでした…!
ひどい降り方だったので、松本はどうなっているかと心配しましたが、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/a344b3f81737648a10336182237f7e94.png)
同じ頃の大正池近く。
上高地も日付が変わる頃から降り出したようですが、5時時点の時間帯降水量は3.0mm。
積算降水量も7.0mm(アメダス)だったので、大したことはなくて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/f712150d014dedb87117eec918c24ae6.png)
同じ頃の穂高。
朝焼けが広がっていたようです。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/05/cc43adb92097e4f4d52e5ade9424db60.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/b58e8b2a1c85d58377e6a825aec38450.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e3/7adecce19c6d0bf04d262ddebfca07fb.png)
同じ頃の釜トンネル前。
ライブカメラの情報表示では、時間帯雨量3mm、連続雨量7mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/d27e7e2f7c3cbf4145d51e75203a1640.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/94040c12f10574bc29e87576c9b2e891.png)
朝。5:48頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/08e7a6d5918b36d641c99de9474fe645.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d4/e418ee793ba962487c6b955eb7959509.png)
同じ頃の穂高。
6時時点の時間帯降水量は、1.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/d41d6487ccefbdf00bbe6843256eb8ca.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/38/1dad6994f257f0e15fcdb367e7ca4048.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/0b74f2848b00e399be9b4d3cea7a2cec.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/7ad19bb424f182fde9e2c40dabae5845.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/e3b400961b9186320938e98ffdf9d78b.png)
朝。6:26頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c4/eb0c3394a39a402bd21410966afc773b.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/4c520237a1ec66f004e5490199dc9f0c.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/47/06b4fe8e657f84dc244e6306cf20bcae.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b8/83c59a6c249468df2a05742f6cc5d12e.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/953cae7d00de037d1c879f260f2cbf61.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/da/260719c638b52e7ebc54f4be4183788e.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cc/91fb2194a41aa8462fb4cee36b2d6095.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/729b202d31ac322ec4340b2abf35b50e.png)
朝。8:05頃。
雨が止んで、雲が切れ始めた感じ。明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/75/3eb330764a77b4a92473210cc99e898f.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/2c9bac739e0340e0bade80c9127c808d.png)
同じ頃の穂高。
雲が垂れ込めていますが、西穂高上空に、ぽっかりと雲の切れ間が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/17288adfddf66ccb46d0598d3a873291.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/98490b02290ef29578c6733af8dfd9eb.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/e0655c548d28ad6568626c79e333c701.png)
同じ頃の釜トンネル前。
薄陽が差している感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/7a1d0a92d3a0138444fa0d4cb6c03be0.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
バスが映っている画像を見ると、うれしくなります。
自分がバスに乗って、上高地に向かっている気分になって、ワクワクするんです。(^^;)
なので、別にどうでもいいことなんですけど、このバスが沢渡発のシャトルバスなのか、新島々発なのかが気になります。(^^;)
この時間にここを走るのは、8時沢渡BT発のシャトルバス(微妙に早い…)か、7:10新島々発(7:48に沢渡BT発予定なので、こっちの方かな…?)か。
時刻表を見比べて、一人で行った気になっています…! (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d9/ffaa32f85b25cafe133f10b3b211ea92.png)
同じ頃の岳沢。
ガスガスになってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/08f5183c7b87492850097da7f79cc009.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/aae4c8d150fbfafaf32db176b0fff184.png)
朝。6:34頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
カメラに雨粒が残っていますが、久し振りに山々が見られて、うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/cb6fe62f1ceb7ae092c1ecba74af733d.png)
昼。12:04頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1d/fe5a04c81671821a7bd24a53c838030e.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/5a49760d02cd44fd2b8e466b2b7568a4.png)
同じ頃の穂高。
吊り尾根上空には、青空も見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/7b0a38be72d31b042f117dfcc637dee9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/5d127b1c11587b64deaa82807c49a609.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/243d949490349d5d0153ecb6813f9d3f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0f/5c83c7d899728b9fb30c8621a5803792.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a67864c4f8048f2ec022d1059b1fd1f7.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/b95dadef57084afb00168ffe4216b3f2.png)
朝。9:04頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
雪が本当に少なくなりました。もちろん現地に行けば、たくさん残っているんでしょうが…。
今シーズンの飛騨側の山小屋の営業は、10日からのようです。
コロナ禍、準備は大変だと思いますが、どうか、頑張って下さい…! と、願うばかり。
このライブカメラから見える山小屋は、鏡平山荘と笠ヶ岳山荘だけど、夜までこのライブカメラが更新をしてくれたら、山荘の灯りが見えるかな?
見えるといいな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/98/9a8fd6f8aa11474baec2fbd722803fb4.png)
夕方。16時頃。
どんより曇り空になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/4c8d470526f1b27d65ce37d6b229bc14.png)
同じ頃の大正池近く。
雨が降っています。16時時点の時間帯降水量は、4.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/f57fca4c2b14a6221eaa592d3928afd0.png)
同じ頃の穂高。
上空は明るい感じなんですが、土砂降りでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/36dfe7e7b83513d673f079dd4d488a99.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/d110af3a98148511748818cf4c506615.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e6/247e2e9fe184560e6fb1fb8856e8c43c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/fbe03962c7a4c20a51daa9210a9936ad.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/9d2edb662052c105800a56f8ec9f006d.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/d60614234684e44d1961a939f90635fb.png)
夕方。18:58頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/a521eaedaedb3df9816e24cea5704e57.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7e/20caf87a155920b798c193782dfe8374.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/fb03f7006ad76ca0b6be6433575a3e81.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e7/0c75962e75879b170940b301ef4e93ad.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/c1a006a0f3e51320b3bdf3271e2b03aa.png)
同じ頃の釜トンネル前。
あれ? まだ開いてる…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/3ae00a0c16aee0391639a6c2a6d912b2.png)
夕方。約1時間前、17:58頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/2b1625455e941575aeb3acf9ad2b4bf2.png)
夕方。約30分前、18:18頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/160efca083f2b8d005cc0ac26cce2f30.png)
夕方。約30分前、17:24頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
あれ? 今日、こんなに遅くまで更新されてた! ビックリ!
でも、もっと後で気づいたのですが、この日の最終更新は、19:04頃でした…!
真っ暗な画面だけで記録されていました。雨が降っていたので、灯りが映らなかったのかも。
梅雨が明けた後で、また今日のように遅くまで更新してほしいなぁと、切に願うばかり。(^^;)