里紀のひとりごと…。

日記代わりに。
花のこと、大好きな松本の街のこと、今ハマってる韓国ドラマのこと、などなどなど。

7/28の松本&上高地

2021-07-28 23:58:27 | ライブカメラ日記2021
朝。7:13頃。
今朝も雲の多い…。ちょっと寝坊してしまって、今朝はこの時間からスタート。(^^;)

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
スロープが濡れている感じ…。少しパラッと来たのかも。(^^;)

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。
この辺りも少し濡れてるので、降ったかも。でも、カッパは着てらっしゃいません。(^^;)

同じ頃の岳沢。

同じ頃の槍ヶ岳。
誰も映っていないのは、最近では珍しいです。

朝。9時頃。
ん?   博物館前の広場のところが、わちゃわちゃしているような感じがします。何か?

同じ頃の大正池近く。
いい天気になって来たようです。

同じ頃の穂高。
穂高側はそうでもなかったかな…?

同じ頃の焼岳。
約2時間前の画像とほとんど変わらないので、ビックリしました。(^^;)

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の入山付近。
8時40分新島々発、上高地行きです!   順調です。(^^;)
大正池のバス停には、9時36分頃に着きます!   頭の中は、乗っている気分です…!

同じ頃の岳沢。
上空には厚い雲があるけれど、岳沢小屋までは、大正池辺りでも見えていたってことですね。

同じ頃の槍ヶ岳。
残念なガスガス状態です。

昼。12:06頃。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
あー、これは雨になるかな…?

同じ頃の焼岳。
山頂は雲で隠れてしまいました。

同じ頃の新村橋。
風が強くなったようです。雨が降る前兆かな。

同じ頃の釜トンネル前。
あ、カッパ着てる!

同じ頃の岳沢。

同じ頃の槍ヶ岳。
ずっとこんな感じなんでしょうか…。

夕方。16:50頃。
博物館前に、ブルーシートが張られましたね。何でしょ。

同じ頃の大正池近く。
陽射しが戻りました!   平湯温泉からの濃飛バスですね。
上高地内で泊まることも多いですが、平湯温泉の『ひらゆの森』に泊まることも多いです。
お気に入りの温泉施設です。(^^;)

同じ頃の穂高。
あー、晴れましたね!   吊り尾根が午後の陽射しを受けています。

同じ頃の焼岳。
カメラが汚れているのは、しょうがないこと。(^^;)
右下の虹色の点が綺麗です。

同じ頃の新村橋。
風も収まって、枝がいつもの位置に戻っています。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の岳沢。
青空が広がりました。乗鞍岳方面はまだ雲の中ですね。

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。18:22頃。
大滝山上空に雲が出てしまっていますが、結構綺麗な夕焼けかな。常念岳も見えています!
博物館は、改修工事のために閉館していたと思うのですが、工事が始まったのかな…?

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
西穂高上空の夕焼け雲がいい感じですね。誰もいないのが、残念。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
まだ路面が濡れています。この辺りだけパラッと降ったのかも…。まだ帽子があるなぁ…。

同じ頃の槍ヶ岳。

夕方。約30分前、17:51頃の岳沢。

夕方。19時頃。
夕焼けもほとんど終わりました。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

同じ頃の焼岳。

同じ頃の新村橋。

同じ頃の釜トンネル前。

今日もカッパを着たり脱いだり、大変でしたね。あと1時間、頑張って下さい!

コメント