![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e8/5522846330eb869140d7fcbd870fd58f.png)
早朝。4:29頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/c72179ab1e2285d1c51ad39cda31b654.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/9c6678bf8aa2e1a080756ace6b3a27ca.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3d/d17091f8bed7f88ac53360ff5353e56f.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/55/482a25c3c7db4f7f1c1e47fa4d64d292.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/43/1501f2ea6dddf1e710aff52d99a0bc12.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/519a101893617ebc99a88fdbecd15ab2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/cb71c5641e47e75fdcd65d1a2f9b8fb7.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/cd7bf9981488ce02859d1ae378aacc86.png)
朝。7:10頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/ca04a69953d343088443771c9b928fca.png)
同じ頃の大正池近く。
霧雨になっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/634a68c79653ac0654cec05d19903ec8.png)
同じ頃の穂高。
6時前頃から小雨が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/974039e4cb41940dd9e04e89bf481c26.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/43d3255272d9ffe5183db6c8868f306b.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/e2276f1354e6241f3bd35a548cf73fc8.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/de024340cefc0949265063c00929d7e4.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/31bc4e6f00cd8f42064d1158971444b0.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3d/366eb3a3d70e4db89c35d1d43e77285b.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8a/e15036e13c83ed1149af8fe7f032552c.png)
朝。8:18頃。
暗くどんよりした空…。小雨が降り出していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/901240308bc157bb0aad6960777d318c.png)
同じ頃の大正池近く。
上高地も雨。時間雨量は1mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/07b665849b2c08ee02486a1dafd7ddce.png)
同じ頃の穂高。
五千尺ホテルさんのライブカメラをいつも見ているのですが、画面を開ける時、一瞬の間があります。
その時、どんな光景が広がるのか、毎回毎回、ワクワクします。
今回もこの芸術的な雲の感じに、感激してしまいました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/ce6217ff7b521b13b88e3bbcef313da5.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/3a8c8ef9e0c7791b1592696e454942a6.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bc/113c15fa5ba6810498ebadaec8bc9f06.png)
同じ頃の新村橋。
水色の梓川…。綺麗な色で流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e4c3772dbb242519f3e6c5f27e9e658e.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/332d71ca1f5927b150ea636ce947f0fd.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/604408a6bc2d4f4a4f3105531689a992.png)
昼。12時頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/f9ed675e2bd7a42d3f480ad1a12b4cc2.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/db721d42297025e3fb03e3e4339cba2d.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/7e26132dcb2bb0ab632b269ef02aca0e.png)
同じ頃の河童橋付近。
あ、修学旅行生かなぁ。足元は大丈夫だったかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/74/7363e8af2b12fab2419af710e216f198.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/68de656de5e4fe12e7adbbb0dafd493d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/80cde94a959248b27eb85df99db05079.png)
同じ頃の岳沢。
アングルが変わりました。上高地が正面直下に…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/576e36270be348a3252dabaa265d6a86.png)
夕方。18:02頃。
しばらく夕焼けを見ていないです…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7c/6939da34416207a776b3dbe7d2130e36.png)
同じ頃の大正池近く。
1時間程前迄、雨が降っていたようですが、止んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/31d60e52ea91709b2b3d5e54e4635cd2.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/dd743862e1412220ca2419ae46c9ae0e.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/ab50951369ee616b8cb4ba01f45bf1eb.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/ce57bea37b1c97ae37cffca5d7bd52dd.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/d99dceaaecc46266dd63703f828adef8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/e3f3be444b26be0b3fbcb93ee3792c67.png)
同じ頃の岳沢。
少し明るくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6b/a558d274418298218412bb6fa6f1ffe5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
槍沢は見通せるのかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/81129edc47ce46769ea8895ac7cc85e6.png)
夕方。18:59頃。
画面の左上。少しだけ夕焼けが見えています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/d2317f1fc8d054905eae01a6413c9265.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/4a891dcff72efda1260f7998602b6efe.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d6/0512af413b02bb2beafc875ec4a36193.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7b/b136009162b280e21dfd04fb3c2bc4d9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/be/b4de7d0a21a4b336307f673c0a35a1f0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/c894a9bea13b3dd886978238e7bbd68c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ea/480ed1a756303a948f57ef0c42f1aa06.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
17:45松本BT発、平湯温泉経由高山行きの特急バスです。平湯温泉には19:23到着予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/bbd9e43eab0ef0b4573f1c9fd746397b.png)
夜。19:26頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/d72cf3a4e268a4cdadb7cb7619ee0032.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/c9b4b1c58c4fecf3a18ad4f1b8dd0693.png)
同じ頃の穂高。
ようやくこの時間になって、雲が切れて、奥穂高が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/d2ec47801d435cfd438e9766976b374c.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/aee219346440e9f51e293b192b12abf9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fd/05424269939a7d1e74172f0b109d62b5.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/f8bc8b37a5471bead62b586655331ec0.png)
同じ頃の釜トンネル前。
夕方、少しキツい雨が降ったようですが、それ以外は程々の降り方だったようです。
大阪北東部も、午前中に時間帯降水量6~7mmのキツい雨が続きましたが、午後は落ち着きました。
梅雨明けまであともう少し。
朝焼けや夕焼けが楽しめる季節が早く来てほしいと、切に願います…!