![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/2d1451d22055183d4316219738bf9b11.png)
早朝。4:18頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c1/434059d9596030cf0aa65a6158a7f4e8.png)
同じ頃の大正池近く。
今朝も雨は降り続いています。4時時点の時間帯降水量は1.5mmでした。
昨日の21時前から降り出していて、積算降水量は21.5mmになっていました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/08/80cfc303b38e48c2f92910a199cb440a.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/2a1af425f5028008e780156e95a4a7f5.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/a5bdeb722dd01c5f41038cfba786ebc8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/0076ce1d14d78363e3ddc64ac9314e79.png)
同じ頃の岳沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/45/7c1f3638488dadc348299caac29ced77.png)
朝。6:02頃。
大好きな常念岳が見えています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/ad7086ec0e3c286281666d52d90802f4.png)
同じ頃の大正池近く。
ようやく降り続いた雨が上がったようです。路面はまだしっかり濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/8d23ed1df8144144b048ef44d5a74324.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/5c1260e305138e528749631aac35fb35.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/74c71042d0924b19de3853bb2be82db8.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/151d34c54cfbebd0dcb6887ec4fab4c1.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/897aa6734f11483cb8bb0bde5bad2f5f.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/aca76dd12dc6c3ce7ed8c2013dbddad9.png)
同じ頃の岳沢。
ヘリポートの所に白い物が見えます。今日はヘリ日なんですね。
このまま天気が持つといいですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/0ea475d147da8d95e269b5c3d1467b5f.png)
朝。8:18頃。
あぁ、常念岳が霞んで行きます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/b718ee705ecf8b79dad0e6577f767e4a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/348183a1325b037a89969246818ad955.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/5e8cb795953bbeb934f6c7373edfff5f.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/4673143f30f9dfd9e19243d840b524a1.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/d7e3ba929137aa656473486cf31b50f0.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/af0462b61bd9b22693f027aff369d671.png)
同じ頃の釜トンネル前。
路面が濡れています。8時時点の時間帯降水量は1.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/f441bfab31cf5609fce0225e3fe9a6bf.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
この辺りも路面は濡れています。データ表示は0mmでしたので、降り始めたところかな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/1134be55c77673507552148481296228.png)
同じ頃の入山付近。
この辺りの路面も少し濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/48a08c45adcb4533a10310f122a3f446.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
この辺りはこんな感じ。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/01/7a61eef0a15d54ef2b7dcdc243630659.png)
同じ頃の岳沢。
天気が微妙です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/9b222d89c322ed74ddeca7c99a5dda20.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/32119fed175ebb5cb0ce62a4d19bc31d.png)
朝。6:47頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
久し振りに飛騨の山が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/2b44806328689a2232da5fc570fd7191.png)
昼。12:05頃。
北アルプスは雲に隠れていますが、天気は回復し、陽射しもあるようです!
私の住む大阪北東部は、朝からずっと雨です。12時時点の時間帯降水量は2.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/ea1e09732aceb16a4e60febddd286e3a.png)
同じ頃の大正池近く。
陽射しが出ていました! 何だか、無茶苦茶久し振りの気がします…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/f8c1e4321ddacb1c39f6ca632d432611.png)
同じ頃の穂高。
稜線は雲に隠れてしまっています。修学旅行生かな…。雨じゃなくて良かったね!
せっかく来たんだもの…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/143242f21fe8b2c2f7b5d9db295f4a60.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/6237cf0ffaa4aeccd2a36febc9307e85.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/36/5668a47f4d8e1900726e7e7b95cd5ece.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/18d0502c31595e2b9bd9eaddff0672d1.png)
同じ頃の岳沢。
乗鞍岳は見えないけれど、大正池は見えています。貴重な晴れ、布団干しだ!
ヘリはまだかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a1/02b49b848967a200d31afd47f846ab77.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
雲に隠れてしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/41dccab751b87a9fcbf799c32f106ff3.png)
朝。約2時間前、9:49頃の槍ヶ岳。
久し振りの青空が広がっていたようです…!
こんな時にここまで来ている登山者はきっと少ないと思うけど、皆さん、穂先かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/5493fd490d859c194570f6315a27a887.png)
朝。9:02頃の南岳小屋からの飛騨側の山々。
きっと布団干しをされているんじゃないかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/7c5ed82367151a95522ce8dbae8e9607.png)
夕方。18:48頃。
少し雨がまた降っていたようです。19時時点の時間帯降水量は1.5mmでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f3/417752a5b92d94456745ea54c822d1f6.png)
同じ頃の大正池近く。
18時時点の時間帯降水量は2.0mmだったようですが、19時時点は0.0mm。
止んでいたかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/047388780775e2e2f1a6d252e7dd8525.png)
同じ頃の穂高。
雨が上がって、雲も上がり始めたのかも。川霧が出ています。ミストシャワーです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/46a7d29045397b3c93c0a0e1ba4c1e41.png)
同じ頃の河童橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/31/a2e625d13bcf48248b2a344580c4bce5.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1c/7023b62171046f487373bf22fc6842cc.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/48/3468aa4b1b20941d8cdbc7d8646d5dc6.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/69fa5fad440764af6cd8b902033bc449.png)
夕方。17:57頃の岳沢。
またガスガスの世界になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/f2fdf9cd2e62de29fab0ae4babd96bfa.png)
夜。19:24頃。
20時時点の時間帯降水量は0.0mmです。上がっていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0c/5255cc283f00a5259cca8b190d9c9c69.png)
同じ頃の大正池近く。
20時時点、21時点の時間帯降水量はいずれも0.5mmでした。小雨が続いていたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/e898002cb5174f07a50ded4f84fb7b98.png)
同じ頃の穂高。
穂高は雲に隠れたままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/ffeb19e6525580dcc524ca5124e2de37.png)
同じ頃の河童橋付近。
川霧が深く出ています。上高地で勤務していた頃、大好きでした。
近くの河原に出て、「ミストシャワー!」と云いながら、両手を広げて全身で浴びていたことを思い出します。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/78ca50f9141ac356694f66b4725d7827.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/3a53500853b726f8d98cf23426e21766.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/f044855180f28d7a979f57466dbf95cb.png)
同じ頃の釜トンネル前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/420b2bb1a6f38b72bff1a05ccdce209a.png)
夜。19:40頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/7a95658d84e952be0fbdb75e4f377ac6.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/133d0b2ea539c62aed55797fcb4f65c7.png)
同じ頃の河童橋付近。
今日、松本では11時~16時頃まで、陽射しがあり、湿度も50%台になって、気温も30℃を超えたようです。
ところが私の住む大阪北東部は、朝からずっと雨だったものの、15時前位から雷を伴う土砂降りになりました。
ちょうど出かける予定があったのですが、なかなか家を出ることが出来ませんでした…。(^^;)
早朝、島根や鳥取で大雨を降らせた雨雲が、上空に進んで来たようでした…。
15時時点からの時間帯降水量は、16.5mm、10.5mm、5.0mm、19.5mm、13.5mmと長時間続きました…。
7時前の降り始めから20時頃までの積算降水量は、何と88mmでした…!
私の住んでいる地域では大事には至りませんでしたが、島根や鳥取、広島などで災害が起きています。
自然がひとたび暴れ出すと、私たち人間が太刀打ち出来るものではありません…。
梅雨末期。あともう少し、これ以上ひどいことにはなりませんように…。
せめて人の命が奪われることがありませんように…。