リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

ICカード不具合

2014-11-06 | 日常生活
当社では、オフィス入室からPCログインまで、すべて個人用のICカードで管理していますが、今朝から私のカードに不具合があり一日中仕事に差し障りがありました。

再発行されるのは来週とのこと。普段は便利な反面、故障した際のリスクの大きさを実感した一日でした。

本日の歩数:5,778歩

<昨年の記事>

六本木
以前の担当チームメンバが集まって、六本木で飲みました。8年ほど会っていなかったのに一気に当時に戻ったようで、あっという間に時間が経ちました。みなさんありがとうございました。...

昼休み

2014-11-05 | 日常生活
当社の昼休みは12:00~13:00です。

前半30分間は仕出し弁当を食べ、後半30分間はフロア内の自主トレ歩行と歯磨きです。

日によって異なりますが、上手く時間を使えると最近は1,500~2,000歩程度歩けます。

※本日の歩数:4,505歩

リハビリ病院13/11/5

本日のリハビリプログラムです。PT‐下肢ストレッチ‐ステップ訓練‐トレッドミル‐フリーハンド歩行訓練※本日の歩数:6,006歩...


リハビリ病院14/11/4

2014-11-04 | リハビリ
本日のリハビリ病院のプログラムです。

・PT
∸バス乗降訓練、屋外歩行訓練
∸下肢ストレッチ
-歩行訓練、フリーハンド歩行訓練

多少屋外が歩けるようになった私が車椅子を卒業できない原因の一つに、自宅マンションから最寄り駅までがバス停2つ分、直線距離で1.1kmあり、杖を付いて歩くには無理があるという事実があります。

バスに乗れるようになることがここ2年ほどの目標の一つでしたが、今日の訓練で初めてバスに乗りました。

セラピストの方が一緒で、一区間乗っただけですが、いつも車椅子で乗るのとは全く違う緊張がありました。

無事乗降でき、今後は妻と一緒に練習してよいとの許可をいただきました。

妻に協力してもらい練習を重ね、念願の車椅子卒業に向け、一歩一歩進みます。

※本日の歩数:6,611歩

データ初期化

2014-11-03 | 世の中の出来事
故障したスマホのデータを新しいものに移動し、センターに返却するため古い端末を初期化しました。

データは念の為クラウド上に保存しましたが、おそらく利用することはないでしょう。

休暇中、今回新調した作業机の引き出しの荷物を整理しましたが、古くなって使わなくなったものを
後生大事に保管しておく癖はスマートでないので、仕事でもプライベートでも不要なものを
タイミングよく処分することを意識していきます。

※本日の歩数:6,134歩

日曜自主トレ

2014-11-02 | リハビリ
休日の目標歩数は達成しましたが、もう少し開始を早くし、1万5,000歩は歩きたいです。

※本日の歩数:11,994歩

<昨年の記事>
リハビリ病院13/11/3
本日のリハビリプログラムです。PT‐下肢ストレッチ‐トレッドミル‐階段昇降訓練‐フリーハンド歩行訓練※本日の歩数:4,553歩...

リハビリ病院14/11/1

2014-11-01 | リハビリ
本日のリハビリ病院のプログラムです。

・PT
∸トレッドミル
∸下肢ストレッチ
-歩行訓練、フリーハンド歩行訓練

※本日の歩数:6,381歩

タイアップのアオキ
長かったクールビズも終わり、今日からネクタイを付けて出社。私は片麻痺でネクタイを着用できないため、毎年恒例の「タイアップのアオキ」で出社しました。内勤業務なので必須ではあり...