リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

懇親会

2016-11-18 | 日常生活

今日は学生時代の仲間の結婚を祝っての懇親会でした。

臨床検査技師の奥様は翌日勤務、奥様以外は男性6名と大変申し訳ありませんでしたが、お会いできて良かったです。

本日の歩数:6,424歩

     <昨年の記事>

 
エルトン・ジョン

WOWWOWで録画していたエルトン・ジョンさんのライブを鑑賞しました。伸びやかな歌声に感動しました。※本日の歩数:5,386歩     <昨年の記事>リハビリ病院14......
 

 


ロイヤルホスト

2016-11-17 | 世の中の出来事

ファミリーレストラン大手のロイヤルホストが、24時間営業を廃止や定休日の導入を検討しているというニュース。

日本は世界標準と比較してサービス過多なことも多いでしょうから、スパっと休む方向に舵を切るべきと考えます。

※本日の歩数:6,111歩

※本日のgooニュース:ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討


今さら

2016-11-16 | 世の中の出来事

共和党のトランプ氏が勝利したアメリカ大統領選挙について、実際の得票数では民主党候補だったクリントン前国務長官のリードが100万票を超えていたため、民主的内で大統領選挙人制度の見直しを求める声が出ているそうです。

日本でも人口と候補者数のバランスから"1票の格差問題"が最高裁で違憲状態とされる判決が続いており、事前に決めたルールに従って行われた以上、終わってから文句を言うのは負け惜しみでしょう。

※本日の歩数:6,690歩

※本日のgooニュース:敗者が100万票以上リード=民主に制度見直し論―米大統領選


日本2―1サウジアラビア

2016-11-15 | 世の中の出来事

サッカーW杯アジア最終予選B組第5戦。日本代表はサウジアラビア戦に2−1で勝利しました。

最後に1点返されてから少しハラハラしましたが、グループ単独首位の競合国相手に素晴らしい試合でした!

※本日の歩数:6,790歩

※本日のgooニュース:日本、サウジに2−1で勝利 暫定2位に浮上 ハリル監督「大きな勝利」

   <昨年の記事>

 
日曜自主トレ

昨日終日の雨で屋外歩行を休んだ分少し長めに歩きました。※本日の歩数:16,382歩    <昨年の記事>リハビリ病院14/11/15本日のリハビリ病院のプログラムです。・......
 

 


トランプ次期大統領

2016-11-14 | 世の中の出来事

ここ数日ニュース番組のかなりの時間を、米大統領選挙に勝利したトランプ氏が占めています。

ざっと見たところ移民排斥の動きは本気、これは若い頃不動産ビジネスで、移民にかなり悪い印象を持ったことによるもの。

日本への敵意は、バブルの頃ジャパンマネーがNYの不動産を買いまくった事によるもの。

大統領選への出馬のきっかけは、オバマ大統領の選挙期間中にあった発言への恨みからきているのではという見解がありました。

真偽は不明ですが、もしすべて怒りや恨みが意志の源泉になっているとすればいかにも底の浅い話ですが、それがアメリカ国民の民主的な選択なので仕方がありません。

※本日の歩数:4,931歩

※本日のgooニュース:「不法移民300万人送還」=まず犯罪者、フェンスも利用―トランプ氏

     <昨年の記事>

 
雨の一日

今日は朝から一日中雨模様。自主トレ歩行は休みました。...
 

 


豊洲移転問題

2016-11-13 | 世の中の出来事

当初11月7日に予定されていた、築地市場の豊洲への移転。

盛り土が当初計画通りに施行されていなかったということで延期になったようですが、その後の道筋が見えてきません。

「新都知事が"なんとなく勢いで" テーブルをひっくり返してみたものの、収拾がつかなくなってしまった」のでなければいいなと。

「"来年〇月までに移転させる"とし、それまでに〇〇の課題を解決させるべし」という方針を示すのが真のリーダーシップだろうと、個人的には考えます。

※本日のgooニュース:【豊洲問題】年間維持費約76億6000万円と試算 築地市場の約5倍 小池知事も問題視 市場PT“コスト圧縮”精査へ 

       <昨年の記事>

 
介護力マップ

日経新聞に自分の住む町の医療ランク(1人あたり医療指数)・介護力(2040年の介護施設の受け入れ能力)がわかる「介護力マップ」が載っていました。2040年、25年後生きていれば......
 

 


日本4−0オマーン

2016-11-11 | 世の中の出来事

サッカー日本代表の国際親善試合。

終始攻め続けた日本が快勝し、15日のW杯最終予選サウジアラビア戦に向け勢いがつきました。

この調子をキープして、頑張れニッポン!

※本日の歩数:6,318歩

※本日のgooニュース:ハリル日本快勝 大迫2発&清武弾でサウジ戦へ弾み

     <昨年の記事>

 
ボーリング大会
今日は、職場のボーリング大会でした。私はボーリングはできませんが、後ろで皆さんを応援し、終了後の宴席のみ参加させてもらいました。皆さんお疲れ様でした!※本日の歩数:4,......
 

 


その後のアメリカ

2016-11-10 | リハビリ

大統領選か一夜明けた米国で、「反トランプ」デモが全米の10都市以上に広がったというニュース。

1年前からトランプ氏勝利を予想していたジャーナリスト、木村太郎さんの「理由は(アメリカでは民主地党と共和党がほぼ交互に政権を担っているという)”順番”」というシンプルな見解が、最も腹落ちしました」

※本日の歩数:4,974歩

※本日のgooニュース:「反トランプ」全米に拡大=NYで1万人デモ、深刻な分断―大統領選


アメリカ大統領選挙

2016-11-09 | 世の中の出来事

世界中が注目したアメリカ大統領選挙は、過激な発言で話題を集めてきた共和党のトランプ氏が、民主党のクリントン氏に勝利しました。

WEBからトランプ氏の発言の一部を集めてみました。

‐2015年7月:アリゾナで演説を行った時の発言
日本の安倍は(米経済の)殺人者だよ、やつはすごい。地獄の円安で、アメリカが日本と競争できないようにした。
さらに、安倍は(駐日米大使の)キャロライン・ケネディを接待漬けにして(言うことを聞かせることで)、アメリカに打撃を与えた。

‐2014年4月:Twitterでの発言
アメリカは日本に、何百万台もの車を関税ゼロで輸入させている。日本とまともな貿易などできるものか。我が国は大変な問題を抱えている!

‐2015年9月:エコノミストのインタビュー時の発言
(もし中国などが日本を攻撃したらどうするかという質問に)
アメリカが一歩引いても、日本は自ら防衛できるだろう。日本は中国との戦争に勝ち続けた歴史があるからね。
なぜ、アメリカは日本を守ってやっているのか?ご存知の通り、日米安保条約は面白いよ。
なぜなら、他国がアメリカを攻撃しても、日本はアメリカを助けなくてよい。なのに、他国が日本を攻撃したら、アメリカは日本を助けなければならない。

‐2016年10月:ネバダ州での第3回テレビ討論での発言
(ヒラリー・クリントン氏の「トランプ氏は、日本や韓国はなぜ核を使わないのかと発言している」という批判に対して)
日本や他の国を守る限り、アメリカは大金を失う。我々は、サウジアラビア・日本・韓国などを守り続けるわけにはいかない。同盟国との協定を再交渉する必要があると思う。

‐2015年6月:トランプが大統領選出馬を宣言した時の発言
(メキシコ移民について)

メキシコは、ベストではない人々、問題があり、麻薬や犯罪を持ち込む人々を送り込んでくる。彼らは強姦魔だ、中には善良な人もいるかもしれないが。

(不法移民の流入防止のために)

メキシコとの国境に「万里の長城」を建設し、メキシコにその費用を払わせる。

‐2015年11月:トランプがNBCニュースに出演した時の発言
(イスラム教徒をデータベースに登録すべきかという記者の質問に)
絶対に実施する。データベース以外にも、いろいろなシステムを備えるべきだ。

 ‐2015年11月:アラバマ州の集会でのトランプの発言
(9.11に)ジャージーシティで何千もの人が、世界貿易センタービルの倒壊を見て喜んでいたのを、私はこの目で見た。

‐2016年1月:アイオワ州の集会でのトランプの発言
たとえ私がニューヨーク5番街の真ん中でだれかを撃っても、選挙の票は失わない。

‐2015年4月:ヒラリー・クリントンに対するトランプのTwitterでの発言(後に削除)
ヒラリー・クリントンが夫を満足させられていないなら、なぜ彼女は(自分が)アメリカを満足させられると思っているのか? 

などです。