リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

「ラニーニャ現象」、今年の夏は猛暑か

2022-06-10 | 世の中の出来事

気象庁によると、夏の前半にかけてラニーニャ現象が続き、

今年の夏は早い時期から猛暑になる可能性が高いというニュース。

長期予報は外れることも多いですが、夏は晴れて暑いほうが有難いです。

※本日のgooニュース:

 

「ラニーニャ現象」夏の前半にかけて続く可能性が高い  今年の夏は猛暑か

気象庁は10日、エルニーニョ監視速報を発表。今後、夏の前半にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高いと予測しています。「ラニーニャ現象」夏の前半にかけて続く可能性が...

gooニュース

 

※昨年の記事:

2021年卒の新社会人「すでに退職を検討している」が50% - リハビリ日記(AVM闘病記)

 


航空需要回復で日航、夏のボーナス積み増し1.5か月分提示…組合は持ち帰り検討

2022-06-07 | 世の中の出来事

日本航空が夏の賞与について、基本給の1.5ヵ月分を支給する案を労働組合側に示したというニュース。

最大労組のJAL労働組合は、要求していた最大4ヵ月分の年間支給とは隔たりがあるため、慎重に検討するそうです。

全日本空輸も、夏のボーナスを1ヵ月分とする案を提示し、労使間で協議が続いているそう。

航空業界は賞与見送りが続いてきたので、早くコロナが収束し需要が回復することを願います。

※本日のgooニュース:

 

航空需要回復で日航、夏のボーナス積み増し1・5か月分提示…組合は持ち帰り検討

日本航空は7日、夏の賞与について、基本給の1・5か月分を支給する案を労働組合側に示した。最大労組のJAL労働組合は、要求していた最大4か月分の年間支給とは隔たり...

gooニュース

 

 


日曜自主トレ

2022-06-05 | リハビリ

日曜ルーティンの自主トレ歩行。

わずかに雨が降りましたが、前回リハビリ病院で指摘を受けた「右ひざを曲げ重心を落として歩く癖」を修正することを意識して歩きました。

※本日のgooニュース:

 

「させていただく」が乱用される背景? テレビが間違えていることも

最近よく耳にする「〜させていただく」という表現。個人的には違和感を覚える言葉の一つです。ビジネスシーンでもよく使われている表現ですが、使いすぎると違和感を覚えま...

gooニュース

 

私、"させていただく"反対派です。

※昨年の記事:8.5割の在宅ワーカーが「リモート飲み不要」とした理由を考察 - リハビリ日記(AVM闘病記)

 

 


宿泊行事クラスターで59人感染

2022-06-02 | 世の中の出来事

霧島市nは政治家が「屋外ではマスク不要」と言ってみたり、イベントも一気に密状態に戻って開催されるようになりましたが、コロナが消えたわけではありません。

私も業務で対面飲食イベントに関与していますが、せっかく全社で長期間耐え忍んできた成果を無駄にする

ことはできないので、今年もリモート開催の方向です。

※本日のgooニュース:

 

宿泊行事クラスターで59人感染 専門家「無理な制限より、計画に工夫を」

霧島市の学校での宿泊行事クラスターでは、過去2番目に多い59人の感染が確認されました。鹿児島県内でも修学旅行などが多く計画されている時期でもありますが、専門家は...

gooニュース

 

 

 

 

 

当分の間は慎重に


温度を低くする「エアコン奉行」上司にどう対処?

2022-06-01 | 日常生活

2020年3月からリモートワークが始まり現在まで、ビル移転による引っ越し作業以外ではほとんど通勤していませんが、いくつかあるメリットの一つが「エアコンの寒さに耐えなくてよいこと」です。

外販営業が多いフロアは"外から帰ってきた営業優先"の温度設定になるので特に夏の暑い日は夏でも上着を着て過ごすことも多かったです。

これから夏がやってきます。

日中は通常自宅で一人ですが、年齢も年齢なので水分や塩分をこまめに取り、

エアコンも極力使用し、熱中症にならぬよう気をつけます。

※本日のgooニュース:

室温17度で病院通いに…温度を低くする「エアコン奉行」上司にどう対処? 社労士の見解

6月になると、職場でもエアコンの冷房機能を使う日が増えますが、この時季に登場するのが、いわゆる「エアコン奉行」です。暑がりで、エアコンの設定温度を勝手に低くする...

gooニュース