新型コロナワクチンの無料の秋接種が20日から始まるというニュース。
先週接種券が届いたので今日かかりつけ医に問い合わせると、まだ準備が整っていないとのことでした。
せっかくここまで罹患せずに過ごせたので、明日以降早めに接種するつもりです。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
英・エリザベス女王の国葬が終了 棺は埋葬地のウィンザー城へ - リハビリ日記(AVM闘病記)
新型コロナワクチンの無料の秋接種が20日から始まるというニュース。
先週接種券が届いたので今日かかりつけ医に問い合わせると、まだ準備が整っていないとのことでした。
せっかくここまで罹患せずに過ごせたので、明日以降早めに接種するつもりです。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
英・エリザベス女王の国葬が終了 棺は埋葬地のウィンザー城へ - リハビリ日記(AVM闘病記)
敬老の日で祝日の今日、休日ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
早朝のラグビーワールドカップ日本代表のイングランド戦は日中録画で見ましたが残念でした。
間が空きますが、次戦サモア戦に期待しましょう!
※本日のgooニュース:
リハビリ病院、本日のプログラムです。
■OT
-上肢ストレッチ
-上肢の曲げ伸ばし訓練
-ワイピング
【注意点】
・1.患側の胸と肩の間、2.肩甲骨深部が固い。日々のストレッチで伸ばすように
■PT
-下肢ストレッチ
-平行棒歩行訓練
-歩行訓練
【注意点】
・健足の右膝を曲げずに伸びた状態にする
・両足ともカカトから接地することを意識
※本日のgooニュース:
リハビリ病院からの帰り、頭の上からバケツで水をかけられているような豪雨で、病院最寄駅の交差点が池状態。車椅子に乗っているのに水位が靴より高く、ズボンと靴が水浸しになりました。
阪神が05年以来、18年ぶりのリーグ優勝を決めたというニュース。
"優勝"をあえて"アレ"と言い続けることが不思議なエネルギーとなり、
2位に13ゲーム差をつけたまま一気に優勝をつかみました。
強い思い入れはありませんが、この勢いでクライマックスシリーズ、日本シリーズを突破し、
大阪から日本を元気にしてもらいたいです。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
岸田首相がエリザベス女王「国葬」参列見送り方針 - リハビリ日記(AVM闘病記)
日曜ルーティンの自主トレ歩行を行いました。
今日取り上げる記事は、職場の昼休みを一人で過ごす人が6割超だというニュース。
昔は上司や同僚との食事にあてる時間がほとんどだった記憶がありますが、
障害を負ってからは自由な移動が制限されるため、在宅時はもちろん、出社した際でも"みんなで一緒にランチ"というのは、イベントとして行う以外なくなりました。
※本日のgooニュース:
「やる気」と「腸内環境」が深く密接につながっているという記事。
右脳出血で左半身麻痺になった影響は、上肢や下肢だけでなく、右側視界の空間無視や左半身の内臓の動きにも悪影響があるため、腹巻きで常に内臓を温め、腸によいサプリメントを服用する腸活を15年間継続しています。
※本日のgooニュース:
※昨年の記事:
新リハビリ病院22/9/8 - リハビリ日記(AVM闘病記)
勤務終了後、ガウディとサグラダ・ファミリア展に行きました。
一生に一度はバルセロナで実物を見たかったですが、南欧には縁がなかったようです。
ものすごい人でしたが、荘厳な雰囲気で感動しました。
日付指定券も残り少ないようですが、明後日日曜日まで開催されていますので、ご興味ある方はいかがでしょうか。
※ガウディとサグラダ・ファミリア展:
※本日のgooニュース:
今日5日(火)午後9時、日本の南で台風13号「インニョン」が発生。
7日(木)頃に伊豆諸島近海に進み、関東に接近する可能性があるというニュース。
黄色信号と言われていた北関東の複数のダムの貯水量は一旦平常時に回復したようで一安心です。
※本日のgooニュース:
働きやすい「ホワイト職場」から、若手社員が早期離職するケースが相次いでいるという記事。
「ワーク・ライフ・バランスが重視されるようになり、働き過ぎを防ぐことに注目が集まったが、適切な負荷のかけ方が見失われた。その結果、『職場に不満はないけれど、将来が不安』という人が増えてしまった」とあります。
コロナでリモートワークが多くなり、働き方改革で残業も減少。パワハラ防止法の施行で上司は若者に気を使うようになったのでしょう。
負荷のある業務をバリバリこなして実力を付けたい意欲の高い若者は物足りなさと不安を感じ、よりチャレンジしがいのある職場にジョブホップするのかもしれません。
昔と違い日本でも転職を重ねながらキャリアアップしていく生き方も肯定的に受け止められる環境になってきたように感じます。
※本日のgooニュース:
"異次元の少子化対策"の中で話題となっていた"週休三日"がイマイチ盛り上がらないというニュース。
・給与が上がらないのに休みだけ増えても"子供を産み育てよう"という気にならない。
・副業解禁、在宅勤務とセットであれば新たなスキル習得にもつながり意味がある。
など、興味深い記事でした。
※本日のgooニュース: