goo blog サービス終了のお知らせ 

スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

癒しのピアノ曲集&BGM

2012年02月01日 | 癒しの時間
癒しのピアノ曲集・寝る前に聴く曲 by Ayuさん編集




悲しい時、辛い時、心配事や大失敗して眠れない夜 鮎さんの癒しのピアノ曲を聴くと心が穏やかになります。

このところ 失敗続き・・・ また、凹気分  やっと回復したばかりだと言うのに どうしたものか

クヨクヨしたところで 物事解決しない 判っているのに・・そっ、ポジテブに行くっきゃないか  


 






別府 葉子さん 1stCDアルバム<仏蘭西小劇場~脱走兵>

2011年12月29日 | 癒しの時間

「仏蘭西小劇場/脱走兵」


シャンソン歌手 別府葉子さん






別府 葉子さんのプロフィール
(一般社団法人「街角に音楽を@香川」より)

シャンソン歌手・訳詞家(日本訳詩家協会会員)大阪市在住。香川県高松市生まれ。

小中学校で合唱を 高校・大学ではクラシックギター・ロックバンドと幅広く音楽活動。

京都産業大学フランス語学科を卒業後、高松市からフランスのトゥール市に姉妹都市親善留学生として

派遣されたことがきっかけとなり、香川 日仏協会でシャンソン教室講師を9年間努める(1996-2004)。

1997年より、関西を中心にコンサート開始。「シャンソンの夕べ(2000)」グランプリ・大阪府知事賞、

「Concours J’aime chanter(2002) 歌の道賞ほか、数々のコンクール入賞を経て、

新宿「シャンパーニュ」歌手オーディション合格 (2003)。

全国各地のライブハウス、コンサートで活躍中。2009年からは大阪・東京でもホールでのソロコンサートを開催。

フランス語と日本語を 操り、原曲のイメージを再現で きる実力派として、人気を得ている。

出身地香川県では 今も県民ホールなどでのソロコンサートを定期的に開催しているほか、

D’s club(丸亀)にレギュラー出演するなど 県下各地でのコンサート・ライブ活動を精力的に継続している。














今更私が何を言おうが・・ 否、言いません ↑ の経歴を読んでいただければ納得されることと思います。

お人柄がそうさせるのか、経歴を無闇にひけらかさない・・う~ん あっぱれ!

フランス語を流暢に話す それも巻き舌 ときたもんだっ、クゥ~堪らん!その滑舌の語りが歌声が心にグングン突き刺さる。

この CD ス・テ・キ な曲ばかりですがぁ~ やっぱり、一番は魂を根底から揺すぶられた Amsterdam 。




Amsterdam

1960年代~70年代フランスで活躍したベルギー出身の歌手ジャック・ブレル(Jacques Brel)

自らが作詞・作曲し1964年発表した曲、と何処で読んだ事があります。

其処に彼の マスクと歌声が生理的に合わないので嫌いだと言ってる方がいた で、

You Toube  視聴した 醜い顔つきでもないし、嫌な声でもなかった 感動したっ!



癒されて!

2011年11月27日 | 癒しの時間


『Areyou ファーストアルバム』 Warmth

ブロ友、しぃさんのホームで 初めてAreyou さんのCD ジャケットに出会い

心に響くピアノ演奏に魅了されています。





『solitude』~切ないピアノ曲~by Areyou 鮎






頑なに閉ざしていた私の心の扉をそっと開いてくれました。

不思議と心穏やかになるのは何故でしょうか。




頂き物 <六花亭の菓子>

2010年11月17日 | 癒しの時間



六花亭の菓子詰め合わせを戴いた


六花亭の包装紙に描かれている花々は 彼の有名な 『坂本直幸』デザインの山野草をモチーフにしたパッケージである


六花亭の包装紙は斬新な絵柄と色遣いの鮮やかさで見る者を魅了する。


はまなし・かたくり・えぞりゅうきんか・すずらん・のぶどう・ちょうせんごみし・うばゆり・えぞてんなんしょう・えぞりんどう・


つりばな・おおばなのえんれいそう・なわしろいちご・つりがねにんじん・おおまつよいぐさ・にりんそう・みずばしょう etc...


開拓のかたわら北海道の山野草を描き続けた反骨の画家、坂本直行氏の作品です


直行氏は画家でも在り郷士坂本家8代目当主でもあった。


意外なところで坂本龍馬と縁でつながっているのが六花亭・・・。


あまり 知られてないが直行氏の祖父の叔父が坂本龍馬だとある。



詳しくは → 北海道に自生する「山野の木と草」の花々。「ブログの空き地 」様参照

http://polarstar.cocolog-nifty.com/toukibi/2008/01/post_7e72.html








北海道土産の定番品と言えば、六花亭 の「マルセイバターサンド」が 一番人気


方や 白い恋人で名を馳せた 石屋製菓 も 一時期 世間を騒がせた試練を乗り越え 見事復活をした。 






夫が現役の頃 東京の本社へ戻った折 お世話した元部下の方々が見舞いに見えた


その折手土産に戴いた 六花亭の「十勝日誌」である





六花亭 の人気菓子 14種類 果たしてこんなに沢山 食べきれるだろうか


勿論、夫は殆んど食べられない 如何したものか・・・そうだっ、賞味期限んの少ない順にいただくとしよう


それでも 駄目なら 冷凍保存って手もあるではないか クスッ 欲張りお婆めが~


何にも案ずる事などなかった 毎日ティータイムに 1個か2個頂いてたら 瞬く間に少なくなり申した


”案ずるより生むが易し” とは よくぞ言ったものよ  これ 実感    




マフィン サンド & パキポ・・いろいろ

2010年01月24日 | 癒しの時間


マフィンってパンそのものを知ったのは blog友の記事 & 画像からでした

残念ながら メーカーちがいですが、サンドにしていただきました。

一袋に3個分・・その内の2個分に、まず、とろけるチーズ・キュウリ・とまと・焼き豚を重ね、

また、とろけるチーズ・・一番上にマフィンを被せ オーブンでコンガリ焼きあげたっぷりのコーヒーを入れ

2階の自室でゆったりと いただきました。ハンバーガー、食べなくなって20年、いやもっとかなぁ~~

ベーグドと、似ているって言う方もいますが、あの もちもち感とは違いサックリって感じ・・

マフィンバーガー、結構美味しかったですよぉ~


      


下の画像・・・パキポの縦画像を UPしてみました。

可愛らしい蕾は全部で16個・・・10輪の花を咲かせてくれました

11個めは開く直前ポロッと落ちました 駄目もとで ww 水をはったトレーに活けておきましたら、

なんとまぁ~ステキに咲いておくれやしたんです    一番下の画像が そのガンバッタ お花ちゃんですぅ~~。


出遅れた小さな蕾・・5個、膨らみはじめたものの 力尽きポロポロ落ちてしまいました一番下の画像の裏側に可愛そうな姿が・・・。



一枚目の画像にパキポ属のラメリーとデンシフローラムが写ってますぅ~~



<

マウスオン 

<

マウスオン 


黒仔猫のレオちゃん

2010年01月19日 | 癒しの時間



黒仔猫のレオちゃんで~す

黒仔猫のレオちゃんは、<今日の献立 男の気まま料理> サイトオーナー SEIJIさん家のネコちゃんです 

黒仔猫のレオちゃん新ブログ!もスタートしたそうです

ブログテーマ ”猫大好き!黒猫大好き!”
皆さま レオちゃんに会いに行ってくださぁ~い



砂漠のばら 蕾 がぁぁぁ~♪♪♪

2009年11月19日 | 癒しの時間
 画像の上でクリックしてください(3枚画像です)
<
>
<>
< 最初の画像に戻る


砂漠のばら ・・(多肉植物) に待望の蕾がつきましたぁ~ ♪♪♪ ローズ色の小さな蕾2つ、

この子(サバラ・・愛称)が我が家に来たのは2008年9月 「来年、5月~6月頃までには咲きますよ~」

当時店長は言っていた。やがて6月が過ぎ7月に入っても 蕾らしき物は見当たらない「 来年迄お預だヮ~ 」

ほとんど諦め、 たま~に水遣りするぐらい・・それがさっ、何気に視たその先になんとぉぉぉ~蕾見つけたんですぅ

うっひゃひゃぁぁぁ~今頃お目覚めかぃ蕾さん・・お願いだからキレイな花を見せておくれ 

葉先がだんだん枯れてきた。ほっておくと葉っぱ全部枯れて落ちる そこで・・其処だけすっぱりカットした

何やら ひゃりっ  おぉ サバラしゃん 切ったら痛いよぉ~って   涙 ?まさかっ ね・・・ 透きとおった 雫 ポタポタ

この雫 刻が経つほど 綺麗な桃色 ?ピンク色に変わり ネバネバ してるではないか

ネバネバ でも ひゃヒャでもいいからさっ!サバラちゃん 綺麗なお花咲かせてくださいましな


<<クリックで BGM スタート再度クリックでストップ>




BGM 秋山裕和さん



<

マウスオン