スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

南高梅<パート2> ~ 梅漬け&茗荷漬け ~

2008年09月28日 | 我が家



~ 七分咲き!南高梅 ~


<

 マウスオン

 わが家にきた時すでに10年生木樹だった

早春の柔らかい陽を浴び時空の眠りから目覚めた蕾は硬い鎧をすこ~しづつ脱ぎながら膨らみはじめる。

山の裾野に辛夷の花が咲く頃平地では蝦夷紫つつじ・連翹・梅・桃・林檎・木瓜・つつじ・海棠 など樹木の花や、

福寿草を皮切りにスノードロップ・クロッカス・スミレ・カタクリ・水仙・チューリップ・ヒヤシンス・ムスカリ・

スノーフレーク・ポリアンサ &c. 枚挙に暇がないほど同時期咲きだします    
p.s ちなみに、 の時期だと言うのにどうして今頃梅の写真 理解し難いっ。 
ですよねっ.....沢山生ったよぉ~と、言う証拠写真とでもいいましょうか。
たわわに実った梅の写真撮りたかったのですが体調超不調、涙をのんで諦めたんですぅ~


 
 画像の上でクリックしてください(6枚画像です)
<
>
<>
< 最初の画像に戻る


南高梅の梅干し完成です

三日三晩の昼夜干し....今回は、端折って二日二晩で誤魔化したっ
実は~漬け込みが遅かったのが災いし、曇天つづきで干したくも叶わなかった が、ほんまの話しぃ....。
で、目出度く干し上がったお梅様と紫蘇様をカメ&保存ビンに詰め、ハィっ一丁出来上がりぃ~

南高梅に負けず劣らず豊作だったのが、裏庭にワンサカ繁る 茗荷様であった。
こりゃぁ~  『どげんばせんといかん』 んっ!どこかで聞いたような台詞  
んでもってオマケのオマケで昨年の梅酢で今年豊作の茗荷漬けっと なりましたァ~~





自家製 梅ジャム & 梅干し 

2008年09月22日 | 我が家
<

マウスオン 

樹齢 26年 我が家の南高梅
数年に一度のあたり年だった様で......な、なんとっ 50㌔余の大豊作

天候不順に泣かされた昨年は25㌔と不作で不揃い.......TVドラマ『不揃いのリンゴたち』ならぬ『不揃いの梅たち』に

11月「雪が降りだす直前「けっぱれよぉ~」と、堆肥&有機肥料をど~んと与施した結果今年の豊作につながった。

「梅もぎ どうする?試しに私が捥いでみっかっ」「やめとけ、虫に刺されるのがおちだから」と、夫。

いえてます、おっしゃるとおりでぇ~す。ど~も子供の頃から"人には嫌われる"が、"虫には好かれる"この私、

二度と顔中ブンムクレになるのは如何な私でも厭だった で、知人の小父さんに頼むことに......。

結果、採れも取れたり、前述の㌔数となった。小父さんへのお礼に15㌔、わが家用に35㌔。

さて「今年は如何すべさぁ~」梅漬は恒例だが、梅酒は料理に使うぐらいなので一昨年のがまだ残っている。

で、久し振りに梅ジャムを作ることにしました。今回は、すこ~しばかり丁寧に手間隙かけて作りました。

今迄は種も取らず、皮もそのままと言う手抜き作りでした

今回  先ず梅をざっと洗い水気を切っておく。竹串で丁寧にヘタを除く。手が浸かる程度の湯水で2回茹でこぼす。

オクラ(野菜)が入っていた網をEC利用、網の中に茹でた梅を入れ種を取り除く.....この作業が一番しんどかったぁ~

種を取り除き皮が付いたままの果肉をフードプロセッサーで滑らかにし、ホーロー鍋でグラニュー糖と一緒に煮込む。

以後の作業は イチゴ・リンゴ・ブルーベリー・杏・ブドウ etc.......も同じ。爽やかで甘酸っぱい香りの美味しい梅ジャムができました



梅ジャムや梅干の作り方いろいろ検索するのも楽しいですよぉ~。



http://www.minabe.net/umelife/jam/recipe.html


裏画像は梅漬の天日干し.....こちらは、次回 しまぁ~す。






パキポデューム ラメリー

2008年09月13日 | 四季 花々
<

マウスオン 

パキポデューム : ラメリーパキポデューム属 : キョウチクトウ科

"パキラメ姫"可愛い名前付けてもらって好かったね

パキラメ姫" がやって来た 15cm、小さいけどすこぶる元気な幼苗

キョウチクトウ似のこじんまりとした真っ白いお花を咲かせるのは いつっ

あなたが来るのを お姉さん株の "パキフロちゃん" と ママさん(私)は「まだぁ~」

「いつくるのぉ~」って、大変だったのよ。

それまで 凹んでいた"パキフロちゃん" 緑のお顔で コンニチワって..。

"パキフロちゃん"に "パキラメ姫" 早く大きくなぁ~れ




当世 三種の神器??

2008年09月08日 | 我が家
<

マウスオン 

昭和30年代中頃の三種の神器と言えば、テレビ・冷蔵庫・洗濯機と 相場は決っていた。
時代の変化と共に家電製品も進化の一途をたどり消費者のニーズを先どりする  各メーカーは これでもかっ 
とばかり 新製品創りに躍起だが、その手は"桑名のハマグリよ" じぁないけれど先が見えているシニア(私)には
何を選択し、どれを省くかが思案のしどころで...。コマーシャルに乗せられてェ~  イエイエ決して乗りませ~ん
なぁ~んて言いながら、地デジ 2台ドラム型洗濯機は3年前 必要にせまられ 購入してましたぁ~



浄水器 & クッキングヒーター
 夏真っ盛りのとてつもなく暑い日、安全と健康面とを照らし併せ IH クッキングヒーターを設置。
3口あるヒーターコンロの右側は、鉄・ステンレス・ホウロー・アルミ対応で、従来からのナベが使え ラッキー 
IH クッキングヒーターに替えて一番良かった事 それは、先ず腰を屈めず スイッチ ON OFF 出来ること、
タイマー付き 聴きづらいが 音声ガイドつきなので 時間がくると知らせてくれる
吹きこぼれの時も自動 OFF など、やっぱり 神器なのかもねぇ~ 
浄水器は一足早く昨年の10月に設置、アルカリ水・浄水・弱酸生水 と、用途別に使い分けている。
わが家にない神器の一つ、それは食洗器 おじぃ~とおばぁ~ たった二人だけの食器洗い たかが知れてます。
娘や孫ちゃんたち、忘れた頃に来るぐらいなので 今のところ必要ありませ~ん。
もう少しおばぁ~になって何もかも面倒くさくなったら 買ってるかもよぉ~~ 。