スクエア : ウィンドウ

ふ~んわり揺れるカーテンの向こうに広がる景色は・・
悲しみに変わりました。
涙を微笑みにかえ綺麗な花色の景色に・・。

手抜きランチ!

2009年01月23日 | お料理



画像の上でクリックしてください(6枚画像です)
<
>
<>
<最初の画像に戻る

初めてのUPだと思う 朝食・昼食・夕食のメニューを紹介するのは....。
過去1~2回 がめ煮 (博多ではこう呼ぶ)関東では『五目煮 ごった煮』と言う煮物を Up した程度かなぁ...

夫が病気を発症してからは、須らく糖尿病・腎臓病・肝臓病用の食事作りに切り替えた 

要するに塩分制限、 高カロリー、低蛋白食にである。 殆どの野菜は一度茹でてカリュウム・ヒスタチン値を下げる

謙譲者は生鮮野菜、そのまま調理するかサラダで生食できるが、それが適わないので、一手間も・二手間も掛かるわけ
そんな病人食を UP する気も起こらず、たとえ UP したところで、興味をもつ方など居ない...出来ませんでした

前説が長くなりました...現在は一人の生活なので、気兼ねせず何でも自由に食べられる...バンバンザイと思いきや
今までの反動か、器も大皿一枚で済ます状態...デパートのお子様ランチよりひどいつ

でも、内容は結構充実しるですよっ。パンこそハンドメイドじぁないけれど "お手製うめジャム"たっぷりと、

ウィンナーソーセージこれは スーパーで買った2パック498円なりのサービス品

ブロッコリー&プラムトマトは無農薬栽培の産地直送物、ホワイトアスパラは(ふらのアスパラ甘酢漬け)毎年旬の時期にまとめ買い。

豆乳とコラボのミニトマトジュースは期間限定の 『夕日の丘』 毎日飲む健康に欠かせないジュースです

大きな『マグカップ』夫の転任地 福岡の博多へ移住して直ぐペアで購入した『ノリタケ』の陶磁器、かれこれ40年近くも愛用している

紫地に白い小花の可愛いパッケージの『焼芋ようかん』は 夫の長姉が定期的に送ってくれる  

狭山名物の 『狭山茶・焼き海苔・狭山茶ようかん』の一品 『焼芋ようかん』小腹が空いたとき、疲れを感じたとき等

狭山茶を友に食べれば元気モリモリっ、義理の姉は 92歳足腰 しっかり超元気なおばあちゃん....私たちもあやかりたいものです

今冬 2度目の猛吹雪・・視界不良!

2009年01月20日 | 日記



12月31日の明け方(大晦日)このときもすごかった

2階の寝室がゆらり揺ら揺ら、慌てて起き出しベランダで撮った写真 。






昨日から降り続いてる!街中で31センチの積雪と、TV で報じていた。

我が家はちと山に近いので33~34センチぐらい積もったかな?

その昨日6時半頃、病院の帰り大きな荷物(洗濯物)を背負い雪嵐に飛ばされそうになり乍
ナニクソっと歯をくい縛り地下鉄の駅に着いた時は、気丈な私も流石にヘトヘト







立ち寄ったスーパーの花コーナーでミニサボテンの寄せ植をみっけ!ゲット

こんな 夜は バスなんか待ってられません ナンチャって...何時ものことだけど...

かくして、大荒れは20日の夕方遅くまでつづいたのですゥ~~上の画像は吹雪の合間に撮った写真です。

あと、何回大荒れが来るやら...雪の無い世界へ飛んでゆきた~い。

ま、家の中は ホッカほか なんだから良しとすっか

下の画像が昨夜 ゲットした ミニサボテン「多肉植物」の寄せ植えですぅ~~。

透明樹脂の素敵な鉢?に入って可愛いいでしょう... 勝手に決めてる 自画自賛




期待はずれ!

2009年01月14日 | 四季 花々


画像の上でクリックしてください(6枚画像です)
<
>
<>
<最初の画像に戻る


BANAR Click ⇒ BGM-Start します  DOUBLE Click ⇒ Stop します

<
<


なんやかや、いろいろありましてぇ~...今日に至ってしまいました。

昨年、11月8日 UP した 『キダチアロエに蕾』 の続編ですぅ~

蕾だっ!ツボミだ と、思い込んでいたのは房?だったのかなぁ~

本物の蕾は、額?の隙間から2個だけでてきました。

日を重ねるごと蕾は付け根から軸を伸ばし綺麗なオレンジ色に...。
その後の思わせぶりが長かった

その内、体の調子悪くなり...デジカメ持つ手がブルブル いい写真撮れる訳ないよねぇ~

言い訳は措いといて と、結果は蕾2個ともパット開くことなく哀れな姿と化し敢え無く散った

やっぱり、真夏の太陽の下が一番なんだぁ~と、思い知らされた一幕、これにて チョ~ン

新しい一歩!

2009年01月01日 | 我が家
<



明けまして おめでとうございます

みなさま 今年も よろしく おねがいいたします。



家人と二人 新たなる年明けを 迎えられた喜びに感謝!

互いの健康に留意し 穏やかな年でありますよう念じつつ

ふたたび 前を向いて 確かな歩で進んで行きたい...。

 祈り 










 BGM はっぱさん

BANAR Click ⇒ BGM-Start します DOUBLE Click ⇒ Stop します




<<