![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/43c983c3927bd860638a062b15ae923f.gif)
![]() |
|
![クリックで BGM スタート再度クリックでストップ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/b45a69075a7333a83964dcff285f1152.jpg)
Sakuraの散歩道様のソースをお借りしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
色鮮やかで大輪の花を咲かせるこの仲間 そのほとんどがハワイ生まれだそう..。
花言葉---「上品な美しさ」「信頼」「繊細な美」「新しい恋」「微妙な美しさ」「勇敢」
沖縄では庭木・ 生垣 はたまた 雑草のように道端に生茂る ハイビスカス
通常戸外では夏から秋に咲くが、室内でも温度管理が良ければ一年を通して開花する
ちなみに 我が家の 室内温度設定は真冬の就寝時でも20度以下にはできない。
長年患っている夫の身体は寒さに対し極度なほど敏感に反応するからだ。
そのあおりで私といえば 大汗かきっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まぁ、新陳代謝が激しい分 お肌の老廃物も 汗と共に サヨナラしてるのかもネ。
そんな環境の中で 南国の花たちは居心地最高とばかり 一年中花を咲かせてくれます。
「我が家のハイビスたち<パート1>」でUPしたスイートピンクは直径19.5cm過去最高となった。
6 種類在る花のネーミング --- レッドスター・レモンイエロー・オレンジビューティー・イタリアンレッド・
プリンセスモモ・プリンセスホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
他の4種類年々木化現象気味なので、おもいっきり 切りつめた、早々脇芽が成長し
もう次の花芽が上がってきたのには ほんとっ ビックリ コックリ おどろきモモの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
追記---「我が家のハイビスカスたち<パート1>」の文言が消滅してしまった。
何やかやいじくりまわした挙句の果てのバチかもね~~。
初めて見ました
ステキですねぇ
はなの赤ベゴニアさんは・・
消滅してしまいました。
暑さでクッタリしていたので、水あげたら
根腐れしてしまって・・
そうそう、会社で面白い花が咲いたので
近々?載せようと企んでます。
土日に咲いてて、月曜にゃクッタリ・・だったので
次のつぼみが咲いたら・・なのですけどね。
お楽しみに??
赤ベコニアさん 残念でしたね。
ベコニアは暑さに弱い植物 カンカン照りを嫌います。
室内でしたら 半日陽が射す場所、屋外なら風通し良い木陰などです。
白いハイビスカス、昨年か一昨年か忘れましたが、
一鉢にシロとピンク 2種類咲いている鉢を見つけ 即、買いました。
今でも一つ鉢で仲良く咲いてます。
会社で咲いた面白い花って、興味津々です。