山茶花談

さざんかだん

ペン画ワークショップ2週目

2025-02-16 | 日誌

ペン画のワークショップの2週目が
行われました。

1週目と同じで
皆さん、ずっとご自分の世界を描き続けられて
それぞれの世界が生まれてきました。

右上の二枚つなげられた絵は
植物が1枚に入りきらなかった、との事で
なんてすばらしい構図!




春の美しいラスティークさんのお花を見つめていると
改めてみんなで植物の不思議に心動かされながら
とても楽しいワークショップになりました。

昔お子さんの植物画教室を行ったときもそうなのですが
ある場所に設定を作って
後はそっとほんの少しお声がけをさせて頂きながら
その人と植物の力で独自の美しい絵が
自然に紙の上に生まれてきます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン画ワークショップ

2025-02-14 | 日誌

ラスティークさんでペン画のワークショップを行いました。
皆さんラスティークさんのお好きな花を
選んで絵を描かれました。




軽く鉛筆で描いた下書きの上を
丸ペン・Gペンでインクを浸して描いたり
ミリペン・極細ボールペンで線描しました。




インクで描いた線描の上を
お好みで色鉛筆を使って彩色。
色鉛筆は鮮やかな色の多いファーバーカステル。
黒の線描で繊細なペン画を何枚も
仕上げられた方もみえました。

皆さん、2時間の間ずっと楽しんで
春の花を描いて頂きました。
紙の中で一足先に春が生まれました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスティーク個展 開催中です

2025-02-11 | 日誌



横浜・ラスティークさんでの個展
開催中です。




今回の個展はラスティークさんが全て
展示をして下さいました。




植物画・生花・ドライフラワー
植物に溢れる素晴らしい空間です。




ラスティークさんには
生花を入れるガラスの冷蔵室がありません。
人も生花も同じ室内で
同じ空間で自然に呼吸しています。




春を待つこの季節
様々な球根から花が咲き始めていました。
わたしの植物画も
春を待つ雰囲気に感じられました。




皆様のお越しを
お待ちしております。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物と甲骨文字

2025-02-07 | ペン画


昔こんな雰囲気の絵を
小さなインドの手帳に描いていました。
絵の周囲は絵と関連した甲骨文字で括っていました。

8日から個展を開かせて頂くラスティークさんが
以前個展でこの雰囲気のペン画をご購入して下さって
お店に飾って頂いていてお客様にとても好評だというお話で・・・

ラスティークさんのリクエストで今回の個展では
急ぎこの感じの新作をいくつか作りました。
写真の絵はその中の一枚で、
昔の雰囲気に忠実に描いたものです。

"Sunlight"  Pen Ink   102x152mm

陽を浴びてたくさんの植物が集まる山で暮らしていたころに描いた
甲骨文字との組み合わせ、
すこし雰囲気の違うこれらの絵を含む植物画の個展です。
(8日は在廊しています)



   




    



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする