さて、かつては私の本命ステージでもあったノーザンの総本山・ノーザンファーム空港牧場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/c32c88618d3446aac7f298b9ed2b2bc9.jpg?1718707717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/048a8d83bdddbc62398463f19db264de.jpg?1718727408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/97674fec59d31f3f89716aa640b508cf.jpg?1718727733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/f2c39cc0e6394212777e2b013e7c06fd.jpg?1718728405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/5979cfc395f5c15e945eca3a9d6a4a4a.jpg?1718728405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/0bf442c2b1e6db24048f2c2e870d5438.jpg?1718728521)
余程気になってたのか、88の写真の間に84が何枚も。もう、ギエムにしちゃう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/a37dc620f589549f0b9d2a0868980fd4.jpg?1718728813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/97590adf6f052fe079ae529ff9525bb2.jpg?1718728925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/76f78607b3bd78b556b1ca37e1c73e72.jpg?1718729158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/b5c0401876218b66be7cf0b42e3caac5.jpg?1718729496)
牡馬のステージでは過去アウトジェネラルや、近くは未勝利に終わってしまったシャンディエンなど悲喜こもごもの思い出があります(笑)
今年も、一口価格がおそらく過去最高となる500万円(総額2億円)のグランアレグリアの23や、450万円(総額1.8億円)のクロノジェネシスの23。
きらぼしの如き高額馬が並ぶ鑑賞会のようなステージでした!
ソングラインの半弟(ルミナスパレードの23・父サトノダイヤモンド)もいますね。
※見た順です。
16.アルミレーナの23(牡・父モーリス)
友人の検討で見にいきました。馬体重419kg。
重厚感と軽さが並立する珍しいタイプです。
スクリーンヒーローからのモーリスは、大好きなグラスワンダーの系譜。
栗毛の怪物の様相が出ることは少なく、モーリスの産駒はいつもモーリスが一番前に出てきますね!
サイズも良くて、厩舎も良いですね。
サンデー的には「とりあえず良い馬は宮田厩舎へ」だそうのなので失敗がなさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a7/c32c88618d3446aac7f298b9ed2b2bc9.jpg?1718707717)
39.ミスエーニョの23(牡・父リアルスティール)
「ミス」エーニョではなく、「ミ」スエーニョですね!
今年はリアルスティールを迎えた牡馬で意志の強そうな眼差しが特徴的でした。
馬体がガッシリしてるなぁと思いましたが、馬体重はこれから増えそう。きょうだいが重賞を2勝しているしっかりとした母型なのでこの価格も納得か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/18/048a8d83bdddbc62398463f19db264de.jpg?1718727408)
46.ソシアルクラブの23(牡・父フィエールマン)
まさかの大人気!
手塚厩舎のフィエールマンだから!?
価格が100万のサンデー牡馬だから!?
すごい。
しかし、現物の馬には誰もいなくて「え!これが1〜2番人気の馬?」と思わずスタッフさんに聞いてしまいました。
「あー、みんな投票結果知ってますからわざわざ見にこない見たいですね、誰も来ないッス!」と言ってました笑
もちろん綺麗な馬でした。走りそう…実績500じゃあ足りなそうな高実績の殴りあいかな。
先週から+30kg、400kgくらいで調教開始しております430kgからベストが500までいく?とスタッフさんは言ってましたが450〜460kgくらいかな。第一中間80票ぶっちぎりのトップですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fb/97674fec59d31f3f89716aa640b508cf.jpg?1718727733)
84.ギエムの23(牡・父サトノダイヤモンド)
池江厩舎でこの価格。馬体重451kg。
素晴らしい馬体、人気するのもわかります。
昔この場所で買えなかったあの仔。
マンデラの17、ヴェルドライゼンデを思い出しました。大人気だったなぁ、3億稼いだなぁ…。
でも、またこの場所で君には行けないんだよ。
ちなみにメモには「美しい。」と書いてありました。見栄えする大物感。
サトダイの評価が難しい😓
目の下のクマはグラスワンダみたいでこれまたよし。左のトモが少し気になりました。動きが少し重いか?でも人気あります。
この馬とカルマートの一騎打ちかもな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1f/f2c39cc0e6394212777e2b013e7c06fd.jpg?1718728405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/5979cfc395f5c15e945eca3a9d6a4a4a.jpg?1718728405)
88.イブニングコールの23(牡・父AmericanPharaoh)
社員さんのおススメですね。
悪くなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/0bf442c2b1e6db24048f2c2e870d5438.jpg?1718728521)
余程気になってたのか、88の写真の間に84が何枚も。もう、ギエムにしちゃう!?
74.モヒニの23(牡・父コントレイル)
この馬も綺麗でした。
が、コントレイル産駒は見栄えはするんですがオーラが微妙です。
ディープも昔はこうだったのだろうか?
10年前とかに、値段が高すぎてあまり真剣にディープ産駒を見てこなかった過去の自分を反省します。
コントレイル産駒はわかりにくいです。
父のような極限の柔軟性が感じられるわけでも無く、かと言って肌の薄さもわかりにくい。
でも、多分競馬に行ったら走ります。
渡辺苦手なタイプかも。これで一口200万だと自分には無理かもです…。
良い馬なんだと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/a37dc620f589549f0b9d2a0868980fd4.jpg?1718728813)
59.ピノの23(牡・父キタサンブラック)
パワプロネタ、足の速いピノです!
が今年の鉄板でしたね。
人気もあります。
見てこの柔らかさ!
※下半身はご愛嬌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/35/97590adf6f052fe079ae529ff9525bb2.jpg?1718728925)
51.チェッキーノの23(牡・父エピファネイア)
なぜだ!人気がない…。
価格なのか、厩舎なのか。
第一7票と、直近G1制覇のきょうだいにしては低い評価ですが、馬体に目立ったところはなく良くも悪くも良血です。普通に走りそうですが…。
300万は出せないので、私は記念撮影その3です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0a/76f78607b3bd78b556b1ca37e1c73e72.jpg?1718729158)
50.クロノジェネシスの23(牡・父エピファネイア)
記念撮影その4。
結局この日はグランアレグリアを撮影する時間がなくて(周回展示は見ましたが)写真で収めた中ではこの仔が最高価格でした。
1.8億は強烈ですね!
クロノはバゴ産駒で、当時も35万でしたがいけなかった覚えがあります。
12億稼いで帰ってきた母ですが、ましてや450万になったその子には到底無理…嗚呼クロノに出資しとけば。というかブラックセイバーも別のクロノまた斎藤厩舎にやられたなーとか関係ないこと考えてしまいました。笑
馬は良いです。皮膚の薄さが特徴的。
お母さんに腰回りが似てますね!!
はい、眼福です👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/b5c0401876218b66be7cf0b42e3caac5.jpg?1718729496)
ということで、午前中終わり!長い…。
疲れた🥱
集中力が続かないなー。
日帰りツアー良いんだけど、白老とノーザンで1日くらいじゃないと厳しいなぁ。
と改めて泊まりツアーが欲しくなったノーザンファームでした。
お昼食べにノーザンホースパーク、そして第二の本命追分ファームに向かいます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます