2023年06月07日 美浦TC在厩
---
レース後、変わりありません。明日6月8日(木)NF天栄に放牧予定です。林調教師は「前走は厳しい競馬でしたが、今のところ使ったなりの疲れがあるものの馬体に異常はありません。明日(木)軽く乗って、NF天栄に放牧予定です。この夏は休養に充てて、また秋競馬で活躍を期待します」と話しています。
【レポートの転載につき、サンデーサラブレッドクラブの許可を頂いております】
レース後の馬体に異常がなくて何より。
中スポでは関本助手との元気な姿も話題でしたね!
レース後の翌日にカイバをペロッと食べ切るのは本当に代謝が強い証拠です。
ソングラインの馬仲間で、たくさん食べられる馬の凄さという話をしましたが
ソングラインは募集後に445kgだった体重
(2019年10月)を半年で一気に50kg増やしています。
その後も500kgを超えることが多々あり、今年もサウジからの帰国後は520kgありました。
そこから調教と自分の調整で絞っていき、わずか1ヶ月後のヴィクトリアマイル(G1)を488kgで勝ち切っています。
レース後はまた食べたらしく500kgを超えてきて、安田記念の調教後馬体重は501kg。
しかしレースでは480kgで出てきて連覇、勝ち切っています。
つまり、時系列にすると最近だけで
・4/30=520kgサウジ帰国後最多体重
・5/11=507kgヴィクトリアマイル調教後
・5/14=488kgヴィクトリアマイル優勝
・6/1 =501kg安田記念調教後
・6/4 =480kg安田記念優勝
こんなに体重変動させてます。
林先生の言うとおり自らこれをやっているとしたら、ソングラインの賢さがよくわかります。
馬は500kgなので人間の役7〜8倍かと思いますから、馬が20kg増減するのは人間で言えば3〜5kg増減くらいでしょうか。
「来週までに体重5kg落としてきてな」と言われてできる人がこの世にどれくらいいるか!?と思うとよりこの馬体重の変動がすごく感じますね。
ただ、変動を見ても分かるとおりですし、関本騎手の中スポ記事にもありますが今回の安田記念は『究極の仕上げ』でした。
まさに馬の天井MAXな仕上がりだったので、この夏はゆっくりと過ごしてもらいましょう!
お疲れ様、ソングライン。
また秋に。日本の競馬場で見れるかな?
できたら、夏のうちに天栄に会いにいきたいなぁ♪✨