さて、6/5の月曜日発送でカタログが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/d7f0491dcbf52cc38713ced6bf8fa7f6.jpg?1686159824)
開封の儀を経ての本日徹夜で検討中です!
(何故かG1から始めてしまい、カタログ→動画の無限ループ中、ただいま夜中の3:30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/d7f0491dcbf52cc38713ced6bf8fa7f6.jpg?1686159824)
ありがたいことに、今年も安田記念(G1)制覇でソングラインの記事を書くことや、
皆さんからのお礼への返信とかTwitterや LINEでのやり取り…
実質今日検討開始になりました。
でも、明日夕方便で札幌です。
時間なーい!
ちなみに、昨年もおんなじ事言ってますw
もちろん、元々目星をつけていた馬が何頭かいますが、やっぱりカタログが来て測尺を見て、動画を見ての3点セットが無いと検討は無理ですね。
ソングラインの募集時を振り返ってもそうですが、結局最初にこれはー!と思った馬を意外に買わないものでして…笑
ソングラインも申込の締め切り5分前に最後の最後で変えて申し込んだのはエピソードです。
ちなみに、最後まで悩んでいたのはデュアリスト(デュアルストーリーの2018)。
こちらも6勝で1億近く稼ぐバリバリのオープン馬なので、この年は目が冴えてましたね!
ソングラインに出資決定後のコメントがこちら。
当時の感想にも、背中と後肢、目が気になった。林徹厩舎は冒険だ、3/11の母にキズナなど色々と書いてありますね。
基本的には最後は直感ですが、ポイントは今も変わっていません。
より増えているかもしれませんね。
そこをクリアしてくるのが何頭になるか。
社台/サンデーは価格で切る馬もいるし、今年はさらに人気が白熱しそうなので本気でランキングとのにらめっこです。
一つだけ、過去の自分に言えるのなら「林徹厩舎は大正解だった!あとキズナに行った勇気がG1馬に巡り合うぜー」と言うことかな。
直感信じていきましょう。
さて、これから社台だ…。
明日北海道に行きますが、多分ヘロヘロです🥴
明日の夜は新千歳空港温泉で寝ます♨️
ブラックスアンドモルタルよりナダルが気になる初日の夜…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます