こんな時間にこんばんは。
トリップアドバイザーを数百ページ見ている私ですw
見つからん!!
今年北海道ツアーの後泊まる宿が見つからん!
心の叫びです。
例年、ツアーの後は一日延泊して北海道観光か馬ツアー。昨年は馬旅で静内のエクリプスホテルに泊まり
天皇陛下が宿泊された(ホントかよ!って部屋でしたが)お部屋に泊まりました。
ご飯がとても美味しくおにぎりまで持たせてくれて大満足でした。
例年、私と友人G君の2人旅で、記録に残っているもので2008年から。
記憶に残っている範囲では2006年前後から。
とにかく10〜12年程度、ほぼ毎年社台ツアーとセットで北海道観光をしております。
そこで悩みが…行ける所がない!!笑
過去のツアー後観光は以下の通り。
かなり個人的な記録ですが、備忘録含め記載します。
・2006:日高「ケンタッキーファーム」
・2007:登別「まほろば」
→札幌(おそらくゴルフ)w
・2008:丸駒温泉
→ビール工場→羊ヶ丘展望台→モエレ沼公園
・2009:定山渓「万世閣ホテルミリオーネ」
→さっぽろ湖→小樽(天狗山)→マジックスパイス→白い恋人パーク→ホエー豚丼亭
※友人はツアー前に知床観光
・2010:ツアー不参加(友人は日高の牧場見学)
・2011:登別②「第一滝本館」
→地獄谷→倶多楽湖→大湯沼→クマ牧場→洞爺湖
・2012:函館「ラピスタ函館ベイ」
→金森赤レンガ倉庫→函館丸→ハリストス正教会→函館山→函館競馬場→五稜郭(函館奉行所)→ラッキーピエロ
・2013:帯広「十勝川第一ホテル」
→ばんえい競馬→然別湖→道の駅うりまく→六花亭本店→愛国駅→花畑牧場
・2014:ニセコ「ニセコグラドホテル」
→アンヌプリ→ニセコ駅→道の駅ニセコビュープラザ→半月湖→乗馬倶楽部K2ステーブル→ニッカウヰスキー余市工場→宇宙記念館
・2015:定山渓②「定山渓ホテル」
→さっぽろ朝市→時計台→テレビ塔→GARAKU→大倉山→札幌ドーム→ドレモルタオ
・2016:日高「優駿ビレッジAERU」
→牧場めぐり
・2017:富良野「フラノ寶亭留」
→富良野神社→青い池→白髭の滝→十勝岳→トリックアート→ファーム冨田→富良野神社→フラノマルシェ→カレー屋(休み)
・2018:静内「エクリプスホテル」
→渡部牧場→優駿の里アエル→谷川牧場→浦河神社→白馬牧場→優駿メモリアルパーク→ビッグレッドファーム
ということで12〜13年はほぼ毎年北海道に来ております。
個人的には毎年来ても空港に降り立った時のワクワク感は変わりませんが流石に行き尽くした感じがしています。
定山渓・日高地方・登別・札幌市内は複数回行っており、ツアー以外でも個人的に帯広は2回。
プラライベートで旭川にも。
(札幌はもちろん仕事で何度もですが…)
で、悩みというのが行く先探し。
そしてホテル探し。
時間的に制約があり、17時頃レンタカーを新千歳空港で借りてから24時間以内で移動→宿泊→観光→帰京になります。
ホテルでの夕飯などを考えると、新千歳空港から2〜3時間の移動範囲が限界。
網走/知床/根室/稚内など超遠隔地には物理的に行けないのです。
(函館の時は種牡馬展示を諦めて電車に乗りました)
改めて一覧にして見て未開の地は夕張かな。
あとは旭川でしょうか。
悩みますが、さらに悩ましいのがホテル。
北海道は当然日本有数の観光地のためたくさんのホテルがありますが、我々の希望に合うホテルになかなか出会えない!
・男二人なのできちんと食べたい
・温泉大事(施設に無い場合近くの温泉マスト)
・マッサージ大事
・綺麗なホテル
・お洒落またはメッセージ性強い
・食事が美味しい
意外と値段の幅は広いのですが、これまでも日本一の朝食ホテルやおもてなしでは北海道有数と思われるホテルにも泊まってきました。
これがね、難しい。
12〜13年続けてると流石にハズレもありますし、札幌市内に泊まることがほぼ無いので
温泉ホテルが多くなる。
そうすると、当然ご飯の質が均質化されたモノに。でも美味しいご飯と良いお風呂。。
トリップアドバイザーや楽天・じゃらん・一休・エクスペディアなどを往復する日々。
今が一番楽しいとも言えますが、悩みは尽きませんね。
毎年思うのですが、北海道はホテルが増えていますが急激な増加に人材がついていかなかったり
コンセプトがもうオーバーフローしていて
正直目新しいホテルがありません。
もちろん素晴らしいホテルも多いのですが、口コミを見ていると
・外国人観光客の急激な増加
・ホテルの急激な増加
・人材の奪い合い
によってハードよりソフト面でいろいろ問題が起きてますね。観光立国になるのは良いけれど、
現場が付いて行ってない感じがします。
それはさておき、評価の高いホテルも多いのですがどうにも決め手に欠ける。
とはいえ決めないといけないので、今しばらく探すとします。
個人的には過去12年で素晴らしいホテルも多かったのですが十勝川第一ホテルがベストホテルかも。
あとはラピスタ函館ベイかな。
うーむ、、悩ましい。
とりあえず早く決めたい!
トリップアドバイザーを数百ページ見ている私ですw
見つからん!!
今年北海道ツアーの後泊まる宿が見つからん!
心の叫びです。
例年、ツアーの後は一日延泊して北海道観光か馬ツアー。昨年は馬旅で静内のエクリプスホテルに泊まり
天皇陛下が宿泊された(ホントかよ!って部屋でしたが)お部屋に泊まりました。
ご飯がとても美味しくおにぎりまで持たせてくれて大満足でした。
例年、私と友人G君の2人旅で、記録に残っているもので2008年から。
記憶に残っている範囲では2006年前後から。
とにかく10〜12年程度、ほぼ毎年社台ツアーとセットで北海道観光をしております。
そこで悩みが…行ける所がない!!笑
過去のツアー後観光は以下の通り。
かなり個人的な記録ですが、備忘録含め記載します。
・2006:日高「ケンタッキーファーム」
・2007:登別「まほろば」
→札幌(おそらくゴルフ)w
・2008:丸駒温泉
→ビール工場→羊ヶ丘展望台→モエレ沼公園
・2009:定山渓「万世閣ホテルミリオーネ」
→さっぽろ湖→小樽(天狗山)→マジックスパイス→白い恋人パーク→ホエー豚丼亭
※友人はツアー前に知床観光
・2010:ツアー不参加(友人は日高の牧場見学)
・2011:登別②「第一滝本館」
→地獄谷→倶多楽湖→大湯沼→クマ牧場→洞爺湖
・2012:函館「ラピスタ函館ベイ」
→金森赤レンガ倉庫→函館丸→ハリストス正教会→函館山→函館競馬場→五稜郭(函館奉行所)→ラッキーピエロ
・2013:帯広「十勝川第一ホテル」
→ばんえい競馬→然別湖→道の駅うりまく→六花亭本店→愛国駅→花畑牧場
・2014:ニセコ「ニセコグラドホテル」
→アンヌプリ→ニセコ駅→道の駅ニセコビュープラザ→半月湖→乗馬倶楽部K2ステーブル→ニッカウヰスキー余市工場→宇宙記念館
・2015:定山渓②「定山渓ホテル」
→さっぽろ朝市→時計台→テレビ塔→GARAKU→大倉山→札幌ドーム→ドレモルタオ
・2016:日高「優駿ビレッジAERU」
→牧場めぐり
・2017:富良野「フラノ寶亭留」
→富良野神社→青い池→白髭の滝→十勝岳→トリックアート→ファーム冨田→富良野神社→フラノマルシェ→カレー屋(休み)
・2018:静内「エクリプスホテル」
→渡部牧場→優駿の里アエル→谷川牧場→浦河神社→白馬牧場→優駿メモリアルパーク→ビッグレッドファーム
ということで12〜13年はほぼ毎年北海道に来ております。
個人的には毎年来ても空港に降り立った時のワクワク感は変わりませんが流石に行き尽くした感じがしています。
定山渓・日高地方・登別・札幌市内は複数回行っており、ツアー以外でも個人的に帯広は2回。
プラライベートで旭川にも。
(札幌はもちろん仕事で何度もですが…)
で、悩みというのが行く先探し。
そしてホテル探し。
時間的に制約があり、17時頃レンタカーを新千歳空港で借りてから24時間以内で移動→宿泊→観光→帰京になります。
ホテルでの夕飯などを考えると、新千歳空港から2〜3時間の移動範囲が限界。
網走/知床/根室/稚内など超遠隔地には物理的に行けないのです。
(函館の時は種牡馬展示を諦めて電車に乗りました)
改めて一覧にして見て未開の地は夕張かな。
あとは旭川でしょうか。
悩みますが、さらに悩ましいのがホテル。
北海道は当然日本有数の観光地のためたくさんのホテルがありますが、我々の希望に合うホテルになかなか出会えない!
・男二人なのできちんと食べたい
・温泉大事(施設に無い場合近くの温泉マスト)
・マッサージ大事
・綺麗なホテル
・お洒落またはメッセージ性強い
・食事が美味しい
意外と値段の幅は広いのですが、これまでも日本一の朝食ホテルやおもてなしでは北海道有数と思われるホテルにも泊まってきました。
これがね、難しい。
12〜13年続けてると流石にハズレもありますし、札幌市内に泊まることがほぼ無いので
温泉ホテルが多くなる。
そうすると、当然ご飯の質が均質化されたモノに。でも美味しいご飯と良いお風呂。。
トリップアドバイザーや楽天・じゃらん・一休・エクスペディアなどを往復する日々。
今が一番楽しいとも言えますが、悩みは尽きませんね。
毎年思うのですが、北海道はホテルが増えていますが急激な増加に人材がついていかなかったり
コンセプトがもうオーバーフローしていて
正直目新しいホテルがありません。
もちろん素晴らしいホテルも多いのですが、口コミを見ていると
・外国人観光客の急激な増加
・ホテルの急激な増加
・人材の奪い合い
によってハードよりソフト面でいろいろ問題が起きてますね。観光立国になるのは良いけれど、
現場が付いて行ってない感じがします。
それはさておき、評価の高いホテルも多いのですがどうにも決め手に欠ける。
とはいえ決めないといけないので、今しばらく探すとします。
個人的には過去12年で素晴らしいホテルも多かったのですが十勝川第一ホテルがベストホテルかも。
あとはラピスタ函館ベイかな。
うーむ、、悩ましい。
とりあえず早く決めたい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます