FLY to the world!!一口馬主「ウイング」

2010年から共同出資 代表馬

ソングライン :安田記念(G1)2連覇・ヴィクトリアマイル(G1)

【募集2023-14】社台/サンデー/G1ツアー(社台ファーム)

2023-06-27 17:19:00 | 出資検討《社台サンデー》
いよいよ、ツアー記事も最後の社台ファームです。

今年は、お世辞じゃなく例年以上に社台ファームを真剣に検討している方が多かったですね。

まあ、記憶が正しければ昨年の募集では久しぶりに社台も一次募集で全馬売り切れ。
サンデーはこの10年ほぼ完売が続きましたが、社台は正直余ることがあったのです。
一口バブルの現在、価格が多少上がろうとも今年もきっと完売!
しかも一昨年のデビューから二冠馬スターズオンアース、昨年の組からは皐月賞馬ソールオリエンスと牡牝でクラシックホースが誕生。
次々に重賞を勝つんだから、そりゃ社台のタテジマにみんな食いつきますよね。

ということで、今年の社台ファームです。
※マジでみんな目が違っていて隔世の感がありました!

見た順です。

【Aステージ】


何故かいきなり64.ソウルスターリングの22(父ブリックスアンドモルタル)の後ろ姿から!

そう、最初の牡馬は写真ありません。笑
ちょっと仕事の電話してまして…
というか、弔問電報的な。今年のツアーは色々な意味で心に残りました。

さて、ソウルスターリングはいいですよ。
ツアーカタログで333kgと小さくて管囲が18.1cm。
それでいて藤原厩舎で175万。どう捉えるか?ですね。嫌う人も多そう。
実際中間最終で第一8票で総数21票だからこの良血に無抽選で取れる。
ちなみに社台関西では54.ジベッサの22(父キズナ)と並ぶ小ささでジベッサは325kg。
G25アークロイヤルの22(父アドマイヤマーズ)とか、オーナーズでも227.ディエルベの22(父サトノクラウン)など330kg台もチラホラいます。
大概4〜5月生まれですし、ここから60〜90kgくらい大きくなる馬もいるので競走馬としては大丈夫と思いますが、いかんせんこの手の馬は管囲がみんな細いっすね。
ソウルスターリングは良い馬だったけどな…このあたり、今後に注目ですね。

あ、ちなみに写真ありませんが牡馬ステージでは
・4マスクオフの22(父ドゥラメンテ) 
・76スピニングメモリーズ(父アルフェーヴル)
を見ました。良いけど…高い!笑

ラストクロップのドゥラメンテ+牡+手塚厩舎+ゆったりサイズの馬格とくれば大人気。
中間最終第一38票! 
おいおい、一口200万だぞ。
マジか!?一口界隈も怖いが、社台の勢い本物だなこりゃ。

スピニングメモリーズの22も第一28票。
佐々木厩舎で100万円。一昨年ならキズナ産駒がこれくらいでしたから、時の移ろいを一口の価格で知りますね…。
ちょっと小さかったけど、バネのありそうな馬体が好印象です。

さて、牝馬ステージの写真に戻りましょ。

60.マルセリーナの22(父ブリックスアンドモルタル)
中内田厩舎。ブリモルの牝馬で150万、345kgで2月生まれ…うーん。
中間の票数的には第一25票/総数37票。
みんな第一ですね。まあお母さんの出資者もいるしね。
ブリックスアンドモルタルはちょっとゴツい訳じゃないんだけど大きく見えるというか、柔軟性よりパワーのある芝タイプか。
絶対間違ってると思うけどナダルとかニューイヤーズデイが柔らかかったのでより比較すると好みじゃない。
今年はブリモルは突撃できませんでしたね。本当にサンデー2世だったら俺は撃沈ですw



62.クイーンズリングの22(父ブリックスアンドモルタル)
同じ理由でサラッと見ました。母と同じ厩舎で150万。どちらかといえばこちらの方がまだ柔らかい感じがしましたが。
しかしクイーンズリングの子どもたちは金子オーナーのシャザーン(友道厩舎)が活躍。私も皐月賞本命でした笑
もうクイーンズリングも3番仔とは、自分も歳を取るはずですね!w

社台のAステージは終了です。
え?写真が少ない?
そう、このステージはあんまり撮影してませんね。

狭いのもありますが、何故か毎年天気が悪かったり電話がかかってきたり。
ご縁があまり無いステージです。
馬が近くて良いんですけどね!

Aステージを終了し、いよいよラスト。
いつもの社台、Bステージに向かいます🚌



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルマンフィルター、7/8(土)... | トップ | エルフストラック、デビュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出資検討《社台サンデー》」カテゴリの最新記事