日々日々日記

過去の事 現在の事織り交ぜて
淡々と綴ります。

真竹

2021-06-08 18:57:01 | 

真竹

そのまま伸ばしたら

洗濯物干しざおになる。

太くはならないと言う事で・・・

 

牛乳パックで分かるようにかなり伸び過ぎ。

太い所を10cm位切ってから茹でた。

さっぱりして美味しい。

キンピラタケノコにしてもよい歯ごたえよ(^_^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2021-06-07 20:27:50 | 

お店で見かけて 一目で虜になり

買ってきて庭植えした。

もう何年!?

まだ3~4年かな・・・

ことしは沢山咲いた。

 

母の日にもらった紫陽花2本共 地植えした。

もう植える所が無い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭

2021-06-06 21:11:27 | 

梅雨入りの頃に咲く花

ビョーヤナギ

 

秋には美味しい実が生る

フェイジョア

 

色がかわいい・・・

山アジサイ

 

初物

 真竹2本

明日から毎日見て歩かないと・・・

大きく伸びたら困るからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地作り/ ビワもぎ放題

2021-06-05 18:45:48 | 

庭でトンカチトンカチと孫達の煩い声とするので

何してるのだろうかと庭に出たら

丁度 秘密基地ができたので見に来てと言ってきた。

あぁ、それで庭がうるさかったんだ。

 

隣の庭とは地続き

一段小高くなってる所で

椅子にテーブル

ダンボール製の筒は

目隠しの木の枝入れ

上手に作ってるじゃない。

2人ともご機嫌だ。

 

次男達が家を建てている時

端材をいっぱいもらって物置きに仕舞っておいた。

生まれてくる子供達が男の子と

分かっていたので

いつか役に立つかもしれないと思ってね。

その時がやっと来たんだね。

筒は仕事でいらなくなるゴミ

ブロックも前の地主がたくさん残していてくれたので

あるもので上手に作れていたと思う。

母親がオヤツを買ってきてくれたと

親子でお茶していた。

 

暫くして

ビワもぎに行こう声を掛けたら

飛んできて

剪定も何もしないので実は

500円玉くらいかな?

すでにカラスが先を越してる。

実をちぎっては食べ

食べカスはその場にペッペッと(笑)

孫が息子たちと全く同じような生活してるのが

何にも代えられなく嬉しいと思う。

 

食べるのも飽きて

自分ちじゃなくジジババの家に来て

ウルトラマン観ていたはずが

さぞ疲れたろう(^o^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し作り

2021-06-04 19:13:48 | 食べ物

まだ青い梅をもいできて

5日間ビニール袋に入れて

追熟させた。

まだ半分は

木に生らしたままで もがずに置いている。

 

梅干しにした。

昨年作ったのが まだ1瓶残っているのよね。

もう梅干し作りはやめて

梅をご近所に配ろうかな。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの作陶

2021-06-03 19:57:44 | 陶芸

こんな物を作って遊んでいる。

高さが15cmほどの小物

つくづくセンスが無いなと

穴があったら入りたい(^_^;)

色をつけようか つけまいか迷っている。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かに見える。

2021-06-03 17:59:46 | 風景

木の種類は分からないけど

私には鳥に見えたんだけど(笑)

 

ホタルブクロ

イノシシに踏まれて

川にゆすがれる直前

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員を入れた。

2021-06-01 22:41:53 | 日記

今日から新入社員が2人入った。

ナンバー2だったベテランが

病に打ち勝てず 正式に退職したのもあるし

その穴埋めと、現場要員が欲しかったということで

面接に来た順番で雇い入れた。

長年バイトに来てくれている人は

2人のうち1人でも ものになったら

もう年なので辞めたいと言っている。

こちらが人手不足で苦労しているのを知っているから

自分から辞めますとは言えないのだろう。

45歳と32歳

作業服を買ってくるように言ったら

45歳は上下2着が6,000円

32歳は12,000円もするのを買ってきていた。

安いのを買うことなんて言ってないけどね。

なんか有名メーカーのらしい・・・

私としては45歳のほうはさすが大人だねと思った。

2人はこの零細業者を救ってくれるのか!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする