有楽町にやってきました。
過去ログをみても、あまり有楽町のラーメンは食べてないなぁ、と…。
もちろん、有楽町の名店「谷ラーメン」には行きました。
が、あまり来てないことが分かりました。
2016年は有楽町界隈のラーメンも巡りたいなぁ、、、と。
で…
今回、向かったのは、
中園亭
という有楽町駅前の古い中華店です。
この日は、「祖父母を偲ぶ会」で、みんなで集まりました。
その帰り道でした。
有楽町駅付近で、「ラーメン食べたいなぁ」とつぶやくと、
母が、「そういえばおばあちゃんと昔食べに行ったお店があったわ」、と。
それが、中園亭のラーメンだったそうです。
とすれば、ここに行くしかない!、と。
(僕もその昔、一度来た気がしますが、詳しくは失念、、、たしかデートで来た気が…汗)
このエリアだけ、「昭和の面影」が残っていますね。
新しい建物ができて、再開発が進んでいるエリアですが、この一角だけは違う…。
そんな古き良き有楽町の名残を感じる場所にある老舗店。
店頭のショーケースを見ると、色々ありますが、一際目についたのが、トマトソバでした。
トマトラーメンがあるんだ!?って。
しかも、なんか、どこかで見たことがあるようなヴィジュアル…
もう僕の頭の中は中園亭のトマトソバに心奪われました。
(あと、レモンソバもありました。これも気になったなぁ、、、)
メニュー表はこちらをご参考に!
さて、どんなトマトラーメンなんでしょ!?
ジャジャーン!!
こちらが、中園亭のトマトソバです。
いやー、凄い…
トマトがいっぱい入ってます。
しかも!! トマトとの相性抜群のセロリも入っていました!!
セロリ入りのトマトラーメン…
僕の頭の中では、大阪の名店、「信濃路」が思い出されました。
信濃路もまた、セロリ入りのトマトラーメンでした。
(*269gブログ、閉鎖になっちゃった…涙)
中園亭のトマトソバは、明らかに信濃路の宝天麺に通じるものがあります。
中国人の店員さんにすぐに聞きました。
「このセロリとトマトのラーメンって、中国にもあるんですか?」、と。
そうしたら、「はい。ありますよ。トマトとセロリのラーメン、食べてます」って。
なるほどー!!!
なんで、トマトのラーメンにセロリが入るんだろう?と思っていたけど、
そもそも、中国にこういうトマトラーメンがあるのか!!!!、と。
なんか、自分の中では、大発見でした。
麺はこんな感じです。
こういうお店なら、やっぱ「ヤワヤワ」でしょう!(苦笑)
想像通りの、中国風の麺でした。
極めて想像通りでした。
トマトとセロリのヌードルスープ。あるいは、面。
思わぬ形で、「信濃路」のトマトラーメンのことを思い出せて、嬉しかったです。
信濃路、大好きだったなぁー(;;)
で。
こちらが、通常のラーメン。
こちらは、東京ラーメンスタイルですね。
醤油の味とダシの旨みがうまく合わさっています。
とてもよくできた昔ながらの東京ラーメンって感じかな!?
有楽町にふさわしい、昔ながらの昭和の醤油ラーメン。
最近、もう、僕はこういうクラシックなラーメンにしか惹かれない気がする…。
イマドキのラーメンは、もう、何も感じないっていうか…汗
(それこそ、「ラーメン原理主義者」になりつつあるぞ…(-_-;))
もちろん、イマドキのラーメンは飛びぬけて美味しいですけどね。
もう、「美人さん」には何も感じないおっさんになった、というか…。
そんなおっさんや中高年の人たちが、ほっと安らげる一杯でした。
チャーシューもそんな感じでしたね。
麺は、トマトソバと一緒かな!?
若干、歯ごたえがあったような、、、
ま、でも、これぞな中華麺でした。
***
創業50年以上の老舗店ですね。
有楽町の夜に、酒を呑んで、一杯食べて、千鳥足で家路につきたいですね。
一度、有楽町界隈で働いてみたいなぁー。。。
けど、都内から千葉まで帰るのって、地獄だからなぁ。。。
都内に住んでいる人って、千葉人とは全く違った生活を送っているんだろうな。
東京~千葉の総武線快速、本当に疲れるもん…。
話がそれちゃった。
というわけで、有楽町の中園亭。
トマトソバとレモンソバ、どちらも惹かれる名前ですよね。
トマトソバは、信濃路を彷彿とさせる絶品セロリ入りトマトラーメンでした!!
本格中華料理もいーーっぱいあります!!