Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

新橋元楽@新橋 蔵前発のあの人気店「元楽」が遂に新橋に登場!

蔵前に本店をかまえる人気ラーメン店「元楽」が新橋に登場しました!

久々の都内の新店レポ(苦笑)。。。

その名も、

新橋元楽

です!

2016年6月6日にオープンしたばかりです☆

元楽のオフィシャルホームページはこちら

僕も、元楽@銀座元楽@虎ノ門の二店舗に行ったことがあります☆

イメージとしては、ジャンクで背脂どっぷりの濃厚醤油ラーメン、という感じ!?

印象は結構いいんです。

そんな元楽のラーメンを、新橋で食べられる!?

…という感じで、胸を躍らせてお店に向かいました。

新橋駅からは、8分くらいかな!? 10分以内ですかね。

少し歩きます。

メニューはこんな感じです。

ま、元楽としては他でやってきているので、、、

さらに、こんな「解説」もありました。

特製元らーめんと、元らーめんは別物なんですね。

で、楽らーめんもある、と。

そして、「ぶためし」♪

こちらは、「登録商品」になっているみたいですね。

商売商売♪

どうも新橋店は「特製元らーめん推し」みたいなので、こちらを♪

ジャジャーンっと。

こちらが、特製元らーめんです。

いやー、見るからに、美味しそうです。

器も、レトロな感じで、いい感じです。

この画像からも分かるように、「超こってり背脂ラーメン」です。

こってりしているんだけど、くどくない。

ぐいぐい食べられる背脂ラーメン。

いやー、「あっぱれあっぱれ」!!

他店と同様、かなり力強い背脂ラーメンになっています。

何気に、今年は「背脂ラーメンリバイバルの年」!?

昨年頃は、「家系再ブーム」だったけど、今年は「背脂再ブーム」!?

つまりは、ラーメンも「出し尽くした感あり」!?!(・_・;)

けど、、、

背脂ラーメンはやっぱりやっぱり旨い。

これは、家系ラーメンにも言えるかもしれないけど、旨いものは旨い、と。

麺はこんな感じです。

しっかりタレの色が麺に沁みこんでいます。

ゆえに、これが美味しくないわけがない!!

もう、無我夢中で食べるのみ、でした。

なんか、千葉人的には「なりたけ」のラーメンを無心で食べる感覚!?

デフォで「ゆで卵」が半分入っています。

が、別料金の煮玉子トッピングの方は半熟になっています。

ここは、何気に「ポイント」かな、と。

煮玉子は、ラーメン的には、「お楽しみ」の要素がとっても強いので、、、

ね。

ちゃんと半熟煮玉子になっているでしょ!?

これが、美味しかった。味がしっかり付いていて、そのまま食べて美味しい煮玉子でした。

で、「ぶためし」♪

これもまた、知る人ぞ知る元楽のオリジナルのミニ丼なんです。

例えばこちらのブログを参照

こちらのブログでは、ラーメンじゃなくて、ぶためしがメインになっています!

なかなかこういう風に、ミニ丼がメインに来ることはないかな、と。

こちらが、「ぶためし」です!!

(*ご飯少な目の丼です)

輝いて見えますねー(たまたま画像がそうなっただけですが、、、汗)

これに、「タレ」と「ごま油」をかけて、グルグルとかき混ぜるそうです。

で、グルグルとかき混ぜると、、、

こんな風になりました。

これがこれが!!!

めちゃめちゃめちゃめちゃウマいんです!

超ジャンク!!

超パンチ!!

メガトン級の美味しいチャーシュー丼に変身するんです。

これは、たまげた、、、

また、絶対に絶対に食べたい!って思いました。

さすがは、「商標登録済み」のミニ丼であります。

どう、言葉にすればいいんだろう!?!

ラーメンのタレとごま油が入ったお肉たっぷりのミニチャーシュー丼。

そうだ。

油そばならぬ、

油ごはんだ!

最強の油ごはん!!

これには、もう、失神寸前でした。

こちらのお店は、「外国人客」も意識してか、

英語表記のメニュー表もありました。

ここは、新橋。

色んな人がやってきますからね。

これからは、国内でのグローバル化も進んでいくのかな!?、と。

Ramenは、Sushi同様、世界に誇る日本の「グルメ」ですからね。

これからが楽しみです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事