ちょっと久々に「麺屋玲」に行きました。
このところ、ずっとラーメンを食べられない日々が続いてたんだなー、と。。。
さて。
面白いランキングが発表されていました。
これは面白いですねー。
一位は味噌ですかー。やっぱり人気が高いんですね、味噌って。
味噌ラーメン嫌いな僕は、きっと世間の好みとはずれているんでしょうね。涙。。。
それにしても、変な名前のラーメンがたくさんあるお店ですね。こうやって見ると、、、
で。
今回は、この週末限定だった「マグロ節塩ラーメン」をいただきました。
ますますシンプルでおしゃれなヴィジュアルになってきています。
かつてあったメンマ代わりの干したけのこはありません。
今回の限定は、かなりまとまった味わいになっています。
化学調味料故でしょうか。あるいは、昆布だしゆえ?
いずれにしても、臭みが一切ないまとまりある極上のあっさり塩ラーメンになっています。
シンプル過ぎるのに、複雑さを感じるラーメンといいますか。
僕的には、これ、かな~り好きだなぁー。
ラーメンとして?というか、もう、「玲の味」、として。
ここのスープって、ラーメン屋と蕎麦屋のちょうど中間あたりの味わいなんですよね。
ラーメン店ではあると思うんですけど、、、
とにかく、不思議な魅力がいっぱいの塩ラーメンでした。
玲は、実はご飯にもこだわるお店。
チャーシューはぷよぷよっとしていて、ジューシーで、噛み応え抜群です。
サイドメニューとして、極めてシンプルなチャーシュー丼でした。
***
どこまでもシンプルに、そして、どこまでも面白く。
そういう哲学のあるお店が、玲なんでしょうね。
シンプルな美さえ感じます。
そして、この日もお客さんがいっぱいいました。
ラーメンブーム後に開業したお店ですが、それでも、ちゃんと成功するお店は成功するんですね。
そこに、ある種のしたたかさがあるように思えてなりません。
したたか、というか、柔軟さ、そして、思考錯誤、そして、チャレンジ。
そういう精神が、このお店にはいっぱいあるんですね。