遂に、念願の「茅橋らーめん」にやってきました!
フラれること、二回。
更に、一度見送っているので、四度目の正直!の訪問となります。
凄い人気店です。
このエリアではぶっち切りの人気店じゃないかな!?
お昼時ということもあり、次から次にお客さんがやって来ます。
厨房には、調理する人が3人いて、さらにフロアを担っている人がいます。
創業17年(!?)くらいだそうで、中堅店ですね。
でも、雰囲気的には「老舗店さながら」です。
メニューです♪
基本のラーメンは既にらんちばさんが実食済みなので、、、
僕は、「スタミナラーメンフェチ」ってことで、茅橋スタミナラーメンを半麺で。
らんちばさんは、オリジナルの「ごまラーメン」を注文しました。
ジャジャーン!
こちらが、茅橋スタミナラーメンです!
すごいボリューム…。
(半麺にしていてよかった…(;^ω^))
ここは、「爆盛り」で有名で、フードファイターもたくさん来ているお店。
なので、注文するときは要注意ですね。
半麺なのに、1,5倍くらいのサイズになっています。
食べても食べても、全然減らないラーメンですよ、、、、(;´・ω・)
zoom up!
お味は、意外とシンプルというか、ストレートというか、、、
ちょい辛いスープですが、ニンニクも辣油もそれほどでもなく、、、
ニラは入っていますが、強烈なジャンクさはありません。
どちらかと言えば、「一般人チューニングのスタミナラーメン」かな、と。
卵は「生卵」と「半熟卵」を選ぶことができます。
スタミナラーメンなら、問答無用で「生卵」ですよねー。
麺はこんな感じです。
こちらのお店は「手打ち麺」と「細麺」を選べるみたいです。
もちろん「手打ち麺」でお願いしましたけど、、、
でも、想像していたよりは普通の中華麺でした。
スタミナラーメンとしては、意外と普通だったかな、という印象でした。
野菜はとにかくいっぱいです。
スープもそれほどオイリーじゃないし、意外と健康的かも!?
で、ごまラーメンです。
こちらは、ヴィジュアル的には、幻の「胡椒ラーメン」みたいな感じ!?
通常の醤油ラーメンに、粉状になったゴマがどばっとかけられています。
こういうゴマ入りラーメンって、あんまり見たことがないなぁ、、、
見た目的には、ゴマたっぷり!って感じですが、スープに混ざるとそれほどでもないです。
ゴマの風味が香る醤油ラーメン、といったところ。
麺はこんな感じです。
こちらも「手打ち麺」。
ほどほどに「手打ち麺かぁー」って感じる程度かな、と。
チャーシューもでかかった!!
***
こちらのお店はなんといっても、「爆盛り系」がウリみたいですね。
定食系も人気が高そうでした。
このエリアには、あまり飲食店もなさそうですし、地元の貴重な食堂という感じでした。
どれも「庶民的」なメニュー。
値段も庶民的プライスで、嬉しいですね。
水曜日が定休日みたいです。
***
入口には、テレビで有名な大食いタレント(?)の写真やサインが陳列されていました。
きっと、「大食い」の間では知られた有名店なんでしょうね。
ラーメンフリーク的には、「ドカ盛りの町の食堂のラーメン」という感じかな!?
全国、こういうお店ってありますよね。
面白いお店でした。