実に半年ぶりの訪問となりました。
僕が千葉県内で今、イチオシしている勢いある個人店、
中華蕎麦円雀
です!
この半年間の間に、円雀にビッグなサプライズがありました。
なんとなんと、、、
ここの【こってりSoba】が「ネトラボ調査隊」の『千葉の鶏白湯ラーメン店人気ランキングTOP14』で第一位になったのです!!✨\(^o^)/✨
これには、僕も驚きましたΣ(・□・;)
今回はこれを食べようと思ってきたのですが…
ここで、(本ブログでは恒例?の)店主さんからの惡の囁きが…
「昨日までの限定のエビつけ、あと一杯ありますよ💓」
って!!
OH MY GOD!!!
Twitterではこんな感じで、、、
今日はまーひーぽいので
— 中華蕎麦 円雀@市原 千葉 (@enjack_ramen) June 10, 2022
「冷凍ストックでそろそろ使おうと思ってた有頭エビでやってみたらおいし〜なビスク」
を仕込んでいます
明日から「つけ」で提供しようかと pic.twitter.com/3E1kI17hUS
Instagramではこんな風に、、、
海老ラーメン好きとしては、すっごく食べたかったんです。
でも、週末限定ということで、すっかり諦めていました。
が、なんと残り一食、あったんです!!!
こってりSobaを久々に食べたい!というピュアな気持ちが崩れ、「うおおお、ゲリラ限定のエビつけ麺が喰える~!」っていう欲望だけが僕を支配したのであります\(^o^)/
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、円雀のゲリラ限定、
エビつけSobaビスク仕立て
です!!
おおお、これが有頭エビをたっぷり使ったエビつけ麺か!!
めっちゃ美味しそうなんですけど!!!(;'∀')
麺の方に、トッピングが色々と乗っています。
円雀自慢の二種チャーシューに、ベビーリーフに、味玉に、メンマ。
とってもリッチでデラックスなヴィジュアルになっています。
麺はこんな感じです。
太い平打ち麺で、上にはブラックペッパーが振りかけられています。
このまま食べても、スパイシーで美味しいんですけど、、、(;'∀')
お肉もこんがり焼けてて、美味しそうです💓
麺をほぐすとこんな感じになります。
最初、二口くらいそのまま麺を味わって、、、
麺をスープに投入します!!
麺をスープに入れたら、あとはただただ喰らうのみ!!!
こちらのスープは、エビの香りも凄いんですが、それ以外でも凄いです。
このスープ、トマトやパセリなど欧風料理の定番食材がふんだんに入っているんですね。
なので、つけ麺というよりは、欧風料理店のスープみたいな感じになっています。
でも、円雀はラーメン店なので、つけ麺らしさも残しつつ、、、
これはちょっと、面白いですね~~。
言い方はあれですが、「ド変態系」に入るんじゃないかな?!?!💦
美味しいとか不味いとかを超越した「円雀研究所」の調理科学実験編、みたいな?!
味わい的には、エビ風ミネストローネとか、エビ風ラタトゥイユに似た感じですかね。
塩分や油分的な刺激は控えめで、どこかイタリアの地方のローカル店で食べているかのような気分になります。
いや~、めっちゃアングラな味わいだ、、、苦笑
チャーシューは、こんな感じで、、、
円雀のチャーシュー、ますます美味しくなっている気がします。
最初の頃より刺激的で、且つ本格的なチャーシューになっています。
常に進化することや試行錯誤することを止めない店主さんの勤勉さがにじみ出ています。
エビもしっかりまるごと入っています!
エビ好きにはたまらないですね🦐🦐
エビつけ麺ならやっぱりエビがないとね👆
驚いたのはこの鶏チャーシュー。
豚も美味しいですが、この鶏チャーシューは美味しいの次元を超えてました✨
もちもちでふわっとしていて、柔らかくて弾力性のある極上鶏チャーシュー。
ここのチャーシューが人気なのも頷けます。
味玉はこんな感じです。
結構ハードなタイプの味玉ですね。
味的には控えめかな?!?!
最後にスープ割りをして、FINISH!
うん、やっぱり洋風スープテイストです🎵
が、スープを足すと、いくらか日本のつけ麺テイストになったかも?!
…
続けて、
やっぱりここに来たら、このホワイトボードですよね👆
Cセットの【円雀式キーマハヤシ丼】がどうしても食べたくて…
ジャジャーン!!
フライドガーリックたっぷり!!
こちらのキーマハヤシライス、めちゃめちゃ濃厚です。
こんなに濃厚なハヤシライス、食べたことがない!っていうくらい。
ドロドロで濃厚でファットでジャンキーなバイオレント系ハヤシライス!!
これ、何気にすごく美味しい、、、(n*´ω`*n)
まさに「ラーメン屋のハヤシライス」って感じで、いい意味でジャンクでよかったです。
カレーじゃなくてハヤシライスというところがなんともgoodです✨
***
というわけで、、、
約半年ぶりとなる円雀の実食レポでした。
本当によいお店だと思っていて、それが色々と評価され始めていて嬉しい気持ちです。
このお店は、もっともっとメジャーなフィールドで活躍できるはず。
これからもきっと日々試行錯誤を繰り返しながら、面白いラーメンやサイドメニューを仕掛けてくると思います。そういう意味では、今後もず~っと目が離せないお店ですね。
みなさんも是非、五井の平成通りにある円雀に行ってみてください!
駐車場もばっちりあります。
とりSobaもしおSobaもまた食べたいな💓
サイドメニューやおつまみ系も充実しています。
夜は呑み処としても使えますね。お座敷もありますし☝
昼限定のランチメニューもあります!
チャーマヨ丼も美味しんだな~\(^o^)/
こちらが平成通りです!!
かつて「塞翁」があった場所の近くです( ;∀;)
五井駅からだと徒歩で15分~20分くらいかな??
車で来るのがベストな場所ですね!!
…
海老つけ麺だって自宅で楽しめます!
こんなのもありました!!
えびそばというのもあるんですよね~