久々に都内に来ました。
ただ、最近は都内に来ても、「新店巡り」にテンションが上がらないんです。
うーん、、、
今回は上野なんですけど、どうにもこうにも、気持ちが高まらない。
新店は色々とあるんですけどね、、、
で、ふと、1年前に石神本で見た「しゅーまい屋」を思い出しました。
久々に師匠のおススメするお店に行って、美味しいラーメンを味わいたい、と思いました。
(最近、本当に美味しいラーメンだけを食べたい、という気持ちが強くなりまして)
***
しゅーまい屋は、上野駅から徒歩数分。かなり近いです♪
お店の前に立つと、
こんな看板が目に入ります。
なんか、雰囲気があります。
老舗店かな?と思ったけど、実は創業10年くらい。わりと新しいお店なんですね。
ただ、店主さんのキャリアはもう十分すぎるくらいで。
余裕たっぷり、そしてラインナップたっぷりのメニュー構成になっていました。
もともとは「黒濃ラーメン」がメインだったそうですが、今は「海老塩ラーメン」がイチオシみたいです。
店主さんに尋ねても、やはり「海老塩ラーメン」がおススメとのことでした。
こちらが、その海老塩ラーメンです。
石神さんの本でも、この海老塩ラーメンがメインの写真に選ばれていました。
こちらのスープを一口飲むと、もう、旨みが口の中で爆発するような、そんなスープでした。
複雑です。色んな食材がうまく合わさった感じで、奥ゆきのある味わいというか。
「いや~、これはなかなかマネできないスープだ」、と思いました。
上品でありながら、パンチがあって、勢いのある味、といいますか。
チャーシューはないですが、その代わりに、海老が5つ入っています。この海老が旨い。
さらに、驚くべきは、メンマですね。ここまで味の沁みたメンマはそうそうないと思います。
震えてしまいました。美味しいメンマが食べたい人は、是非こちらの「しゅーまい屋」へ!
それから、、、
お昼のサービス丼? 麻婆豆腐丼です。200円。
これが、もう叫びたくなるくらいに美味しくて。豆腐がやわらかいお肉に感じられるほど。
これには、もう脱帽でした。凄い、、、
***
久々に、「素晴らしい!」と心から思えるお店と出会えました。
さすがは、石神師匠を唸らせたお味でございます。
なんか、昔を思い出しました。
石神本を片手に、感動するラーメンを食べ歩いていた頃を。。。
最近は、マニアックになり過ぎて、いわゆる「スタンダードに美味しいラーメン」から離れていました。
都内で、しかも石神さんを唸らせるラーメンを食べ歩く、というのが、僕の大きな喜びでした。
それが、いつしか、ブロガーとして食べ歩くようになり、、、
もしかしたら、石神本を片手に食べ歩いている頃が一番クオリティーの高いラーメンライフだったのかも?!、と。
これからしばらくは、原点に戻って、石神本のお店を回りたくなってきた♪
もう10年以上も前のことだもんなー、、、
正直、あの頃が一番ワクワクしていたし、ドキドキしていたなぁって思う。
そのワクワクやドキドキは今は、海外でしか感じられなくなってきている気も、、、
そう、僕がラーメンに求めているのって、そういうワクワクやドキドキなんだなぁ、と。
再認識。
しゅーまい屋は、久々に都内でワクワクするお店でした。
店主さんの、あの徹底的な寡黙さには、ちょっと感動したかも。
「職人さん!」って感じ。
僕が話しかけても、ほとんど答えてくれず、、、
そういう店主さんもまた、このお店の魅力だと思います。