Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

2017年12月ドイツ研修ー3日目と4日目

2017年12月研修旅行、三日目。

三日目の朝は、シュテルニパルクのセミナーハウスで目覚めました。

ここは、北ドイツの果て。静かでのどかな田舎町。

少し北上すれば、そこは「デンマーク」。

この日は、朝食をセミナーハウスでいただきました。

自分たちのためだけに、朝食を準備してくれていたのです。

シュテルニパルクの愛情に涙がポロリ。

ここで、朝食をとりました。

とてもドイツらしいシンプルな朝食にやっぱりうっとり。

これがいいんだなぁ、、、。

これでいいんだなぁ、、、。

朝食後、ザトルプのシュテルニパルクの施設に行きました。

僕はこのザトルプの施設に行くのは、三度目かな。

たくさんのスタッフさんが出迎えてくれて、「歓迎ムード一色」でした。

この日は、ユルゲン・モイズィッヒさんとハイディ・カイザーさんと対話をしました。

赤ちゃんポストのこと、これまでのシュテルニパルクのこと、

預けられた赤ちゃんのこと、そして、難民児童のこと。

いろんな話が聴けたと思います。

(が、僕は通訳・解説に追われ、ほとんどその内容を覚えてない、という… マジで…)

ただ、最後にハイディが、「子どものために戦い続けていく」と言っていたのは印象的でした。

シュテルニパルクは、やっぱり、「子どもの承認をめぐる闘争」をしていたんだな、と。

社会学と教育学が融合した教育実践。

やっぱり、ここにシュテルニパルクの大きな意義があるように思いました。

(↑ 施設に入所する母子/難民児童のためのガイドブック)

対話を終えて、みなそれぞれに交流をしていました。

シュテルニパルクから参加メンバーの助産師さんに、とても素敵なプレゼントもありました。

シュテルニパルクにとっても、この訪問はとてもいいものだったんだ、と思いました。

よかった、、、

テレビ記者さんも熱心に質問し、撮影も同時に行っていました。(かっこよかった…)

時間ぎりぎりまで、交流をして、急いで最寄り駅へ。

最寄り駅は、フレンスブルクじゃなくて、

そこから、キール経由で、リューベックに向かいました。

昼食は、キールの駅ナカで。

みんな、それぞれ買っていましたが、僕は、、、

マック♪

ドイツのマックのハンバーガーの中で一番人気あるものを食べてみたら、

これが意外にも、結構美味しかったです☆

そして、リューベックへ。

リューベックも、もう僕にとっては親しみにあふれた町。

今年度の「地球の歩き方」の表紙にもなっている場所です。

次の目的地は、「アガペーの家」。

僕が心底尊敬するガルベ・フレーデリケさんの施設です。

着いたそうそう、ガルベさんから、びっくりする話を聞きました。

「この11月、一晩に、二人の赤ちゃんが預け入れられたんです。一人は夜中の2時半頃で、もう一人は早朝5時頃。恐らくは「双子」だと思います。確かではないけど…」、と。

もし、双子だとしたら、なんか「ふたりのロッテ」みたいな感じになるのかな?、と少し思いました。

二人とも無事に保護されて、今は里親の下で養育されているそうです。(ドイツでは、特別養子縁組まで8週間の猶予が付きます)

ガルベさんは、何度も、「助かってよかった」、と言っていました。ホント、、、

研究対象としては、シュテルニパルクがメインなんだけど、

僕がいずれやりたい!と思うのは、アガペーの家。

ガルベさんみたいになりたい!って、結構強く思っていてまして…。

男性が女性に憧れる、っていうのも、なんか不思議な経験です(差別的な意味はなく…)

やっぱり、いつかは、「学問」を捨てて、「実践」に命をかけたいなぁって思う自分がいます。

もちろん、アカデミックな世界も輝いていて、華やかですけど、、、

でも、やっぱりガルベさんみたいに、地に足のついた静かな支援をしていきたいなぁ、と。

まぁ、ガルベさんみたいにはなれないけど、ガルベさんの「思想」は受け継ぎたいなぁ、と思います。

 

大切なのは、実の親のもとで育つことではなく、愛のある家庭で育つこと」。

この彼女の言葉は、僕も死ぬまでこだわりつづけたいなぁって思います。

それは、教育にもいえること。

「愛のある学校で学ぶこと」。

そのために、どれだけ教師が尽力できるか。

問われていることだと思います。

今回は、テレビカメラ同行ってことで、いつもと違って面白いです。

マスメディア批判はみんなするけど、実際に見ていると、ホント大変な仕事だ…って思いました。

(やっぱ、高校生くらいの時に、メディアの仕事をじっくり学ぶのも悪くないかも!?)

ガルベさんと対話をしていたら、あっという間に夜になり…

外は、とても美しく輝いていました。

きれいでしょ!?

町はクリスマスモード一色。

ホント、マジできれいです(;;)

きらめいていました。

いつもと違うリューベックの世界がここにありました。

あー、ロマンス主義者?の僕には、たまらない(苦笑)

メインストリートを歩いて、ぶらりしながら、

ホテル近くのおすすめのレストランへ。

いいレストランと出会えました。

路地裏の静かで上品でしっとりとしたレストラン。

ここで、僕はリューベック料理?の牛肉(牛肉巻き)を食べました。

お肉は堅かったけど、ソースがとても美味しくて、不思議な感じでした。

三日目を終えて、初めて、参加メンバー全員でお食事。

夜遅くまで熱い議論を交わしました。


四日目!

四日目はリューベックのホテルで目を覚ましました。

川沿いにある三ツ星ホテル。

結構昔ながらのトラディショナルなドイツの中流ホテルでした。

この日は、朝10時に、再び「アガペーの家」に行きまして、、、

ガルベさんとその旦那さんのギュンターさんとゆるりとお話をしました。

(というか、来年4月の国際シンポジウムについての話などを…)

ガルベさんとの付き合いももう6年以上かな?

日本に来るのは、年齢的にも大変だけど、なんとか来ていただきたいなぁ、、、と。

切実に…。

暖炉に火をつけてくれました。

なんか、もうロマンティックすぎて、身ぶるえしました。

あと、ガルベさん、「新しい時代を築いた60歳以上のドイツ人女性」に選ばれたみたいで…

この本で取り上げられていました。

『Luft auf Leben』という重厚な本です。

この本の中で、「60歳以上の新時代のドイツ人女性」の代表として、

ガルベさんが取り上げられているんです。

私は、この社会の中の一羽の不思議な鳥なのです

うーん、「ein seltsamer Vogel」、うまく訳せないなぁ、、、。

でも、ともかく、僕は確信しました。

「ガルベさんについても、きちっと論文で書くことは、きわめて大事なことだ」、と。

2018年は、ガルベさんについてきちっと一本の論文にまとめたい!って思いました。

ガルベさん、ギュンターさんとお別れをして、、、

アガペーの家を出た後、僕は単身、前々から気になっていたお店に向かいました。

(赤ちゃんポスト研究の後は、ラーメン研究へ、と)

この日に行ったのは、「SAKURA」というお店。

日本のレストランかと思いきや、「お寿司とタイ料理のお店」でした。

ラーメンはなくて、焼きそばだけがありました。

なので、「クリスピー鴨肉入り焼きそば」をいただきました。

13ユーロほとなので、1700円ちょっと、か。

なかなか「高級」な焼きそばだわ、、、、(;´・ω・)

お味もまた、なかなかファンキーなお味の焼きそばでした。

それにしても、「寿司とタイ料理のレストラン」かー。

こっちの人にすれば、「アジアレストラン」なんだろうな。

日本でも、「欧風レストラン」だと、カオスだし、、、

昼食後に、町を一人歩いていたら、、、

素敵なギターを弾く人がいて、、、

なんか、釘付けになってしまいました。

「なんて、切ないギターを弾く人なんだ!?」、と。

ヨーロッパの路上でこんなロマンティックで切ないギターを弾くなんて…。

思わず、CDを買ってしまいました。

(今、彼のCDを聴きながら、これを書いています)

***

そして、14時過ぎの電車で、再びハンブルクに向かいました。

リューベックからハンブルクまでは、電車で40分程度。

この電車の中で、参加メンバーと大激論になり、面白い時間が過ごせました。

みんな、願っていることは同じで、それをどう実現していくか。そのために、どうしたらいいのか。

それぞれ、立場は違えど、同じ方向を向いているなぁって。

ハンブルクに着いた後、ホテルにチェックインして、

そのまま、世界初の赤ちゃんポスト@ゲーテ通り幼稚園に向かいました。

僕は、もう何度ここに来ただろう…。

現在、ゲーテ通り幼稚園は、大改築中で、幼稚園は営まれていません。

リフォーム後のこの幼稚園を自分の目で見たいなって思いました。

もちろん、撮影も行われました♪

ただ、この改修工事の最中の映像となると、見栄えはよくないだろうなぁ…。

アルトナ駅から、実は港がとっても近くて、、、

もう真っ暗ですが、真っ暗なハンブルクの夜の船もいいなぁ、と思い、、、

船に乗って、ハンブルクの中心に戻りました。

この船、いわゆる公共交通になっていて、普通に乗れるんです。

この気楽さ(敷居の低さ)がいいんですよね。

二駅、船で移動して、ビートルズのメンバーも好きだったというお店へ。

ジョンレノンも、売れない時代に食べていた、というラプスカウス。

これ、味的には、日本人的には微妙なんだけど、、、

やっぱハンブルクに来たら、食べておきたいローカルフードなんですよね。

でも、「おいしい」という人もいて、人それぞれだなぁ、、と(苦笑)

***

みなさまをホテルにお連れして、、、

その後、僕は一人、外に出ました。

ハンブルクの超人気ラーメン店「ラーメンバー」の店長さんと食べ歩き♪

ここの店長さんとは、なんかとても気が合う気がしたんです。

で、2017年秋にオープンしたばかりの超新店に向かいました。

まだ、名前を明かすのはやめておきましょう(苦笑)。

こちらのお店は、ハンブルク市内では三店舗目となるラーメン専門店。

しかも、店主さんはなんと超ラーメン好きのドイツ人男性。34歳って言ってたかな。

「俺はラーメンが大好きで、日本に食べにも行くんだ。ラーメンって美味いっすよね」

って感じな(苦笑)

すごく面白かったことがあったんです。

「ここのラーメン、おいしいじゃないですか!」(僕)

「そうっすか。ありがとうございます(Wirklich?! Danke!」とドイツ語で言った瞬間、

彼、頭をぺこりと下げたんです。

「この人、日本人の精神?姿勢?態度?まで学んでる…」って。

この「会釈」もまた、彼にとっては、「新鮮なもの」なんだろうな、、、

ラーメンを通して、日本人らしい(とてもいい)振る舞いまで学んでいるんです。

すごいなぁ、、、と。

そして、夜遅くまで、ラーメン談議に花を咲かせました。

コメント一覧

kei
ラーメン大好きさん

コメントありがとうございます(いつも)。そうですよね。ラーメン大好きさんは「福祉」のプロでもあられるんですよね。

坂本の情報もありがとうございます。また近いうちに行きたいなって思っています。銚子はやっぱり最高のラーメン地区だと思います!!
ラーメン大好き
ごもっともです。
Keiさん出張お疲れ様 以前ブログに書いたと思いますが、養護施設・知的障害施設で約6年現場にて利用者の生活指導をして、いろんなことを勉強させてもった。
話は脱線します。
銚子市中華坂本定休日12月28日・来年1月4日と、貼り紙がしてありました。以上
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事