Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

豚バラチャーシューロコモコ丼@自宅 自宅ならお肉いっぱいに!!

GWに入りましたね。

過去最悪?のGWになりそうですけれども…(;;)

自粛要請&緊急事態宣言の中でのGW。

どこにも行けないGWなんて、生まれて初めてだ、、、

だいたい「外出禁止令」なんて、「戦争時」しかなかなか経験できないというか…。

東日本大震災の時も、「外出」の「自粛」の「要請」なんてなかったし…。

(ただ、東北では原発事故で自宅に戻れない人が多数でましたよね…)

ただ、人間の世界も結局は「自然界」の一部。

自然の前、あるいはウィルスの前では、おののくことしかできないんですね…。

戦争ではないですが、戦争に限りなく近い経験をしているようにも思います。

ただし、…

今のところ、スーパーに行けば食料は手に入るし、食べることはできます。

戦時中とは、「食料がある」という点で決定的に違うかなとも思います。

ただ、感覚的に、「お肉」が少なくなってきている気もしなくもないかも…

とはいえ、買えないわけではないので、、、

というわけで、最近、自宅でチャーシューづくりにはまっています(;´・ω・)

もも、肩ロース(ロース)、豚バラ、ヒレ…

それを色々と作り方を変えたり、味付けを変えたりして楽しんでいます。

なんといっても、外で買うよりもやっぱり安くいっぱい食べられる!(苦笑)

それに、ラーメンブロガーとしてもっとしっかり語れるようになる!(;´・ω・)

例えば、、、

低温調理チャーシューって、厚生労働省の定義があったりするんですよね。


Q4 豚の食肉の中心部の温度を 63℃で 30 分間以上加熱するかこれと同等以上とされていますが、どのように調理すればいいのですか。

(A)
1 63℃で 30 分間以上加熱するかこれと同等以上の殺菌効果を有する方法とは、加熱温度が高くなれば加熱時間が短くなることから、例えば、75℃1分間以上の加熱でも差し支えありません。
2 中心部の温度が 75℃に達してから1分間以上の加熱の目安は、豚の食肉等の中心部の色が白っぽく変化することです。

引用元はこちら


赤身の多い肉って、高温で加熱すると、アクチンが変形して収縮し始めるんですよね。

このアクチンの変形によって、肉がパサパサになったり、固くなったりするらしいんです。

逆に、脂身の多い肉の場合は、高温でガンガンに炊いて火をしっかり入れても、固くならず、いつでも美味しく頂けるんです。

値段的にも、脂身の多いお肉の方が高くて、赤身の多いお肉って、わりと安く買えるんです。

低温調理チャーシューって、ある意味では、安い部位のお肉を最大限に美味しく食べさせるための技法、と言ってもいいかもしれませんね。

こういう話ももっとしたいところですが、、、(;´・ω・)

今回は、ふと思いついた…

豚バラチャーシューロコモコ丼

を作ってみました!

自分で作った豚バラチャーシューを丼にして美味しく食べたい!って思いまして…。

こちらが、その豚バラチャーシューロコモコ丼です!

ご飯の上に、ベビーリーフを敷き詰めて、シーザーサラダドレッシングをかけて、

こんがりと焼いた豚バラチャーシューをいっぱい並べて(!!)

半熟の目玉焼きをその上に置いて、のりを添えて完成!!

自宅の良さは、好きなお肉を好きなだけ盛れるということ!!!

これに尽きます!!!

チャーシューの煮汁をフライパンで熱して、タレ代わりにします。

もうね~、、、

なんといいましょうか。。。

自分で作った料理って、問答無用で美味しいんですよね(苦笑)

豚バラチャーシューも、脂身いっぱいで美味しいのなんの、、、

ファットなお肉が大好きな僕としては、もう幸福感しかありません。

お店だと「量」を調節することができませんが、家なら食べたい放題。

ちなみに、お肉があっという間になくなったので、第二陣を投入しました。

ご飯のおかわりだって、したい放題♪

チャーシューダレと半熟目玉焼きとご飯の相性もばっちり。

沸騰するかしないかの温度で約2時間ほど似て、タレに漬けこんで4日間。

本当に美味しいチャーシューになりました\(^o^)/

もう、いつまでもいつまでも食べたいチャーシューで、、、

また、豚バラ肉を買ってきて、いっぱいチャーシューを作ろうっと♪

なお、次はこちらの肩ロースチャーシュー♪

秘伝(苦笑)の自家製タレに漬けこんでいます。

今現在、次から次にチャーシューを作っては、ばくばくと食べています。

ああ、太っちゃう、、、(もう既に太っているけど、、、)

まぁ、でもいいんだ。。。

もう、どの道、それほどそう先は長くないだろうし、食べたいものを食べて生きていきたいな、と。

75歳(父が亡くなった歳)まで生きられたとしても、あと30年だもんな、、、

20年後かもしれないし、10年後かもしれないし、1年後かもしれないし、、、

はたまた1週間後かもしれないし、明日かもしれない。。。

食べられる時に、食べたいものを食べなきゃなって、そう思います。

お店だと、どうしても値段のことを気にしちゃうけど、、、

家なら、もう何も気にすることがない!!

とりあえず2000円分くらいお肉を買えば、相当食べられます♪

なかなかラーメンの食べ歩きも自由にできないこのご時世、せめて、自宅で美味しいチャーシューを作って、好きなだけ、チャーシュー丼を食べる!っていうのも、悪くないですよ!!!

みなさまも是非!!!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事