Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

幸楽苑@東寺山 何!?「酒田のふわとろワンタンメン」だって!?

愛車キャサリンでの通勤です。

オープンエアでの移動が一番安全。

それに自粛生活が続くので、出校日の自転車通勤はとっても大事。

その通勤の途中で立ち寄ったのが、、、

幸楽苑

です!!

今回の目的は、只一つ!!!

こちらです!!!

酒田のふわとろワンタンメン

です!!

酒田ですよ!!!!

僕的に、ラーメンの桃源郷、山形の酒田です!!

酒田のラーメンを幸楽苑が再現するとなれば、もう行くしかありません。

酒田のラーメンは、ホント、日本で最もハイレベルなラーメン処。

それを、最大手のラーメンチェーン「幸楽苑」で再現したらどうなるのか?

もう、好奇心だけで、ここにやってきました。

というわけで、、、

ジャジャーン!!!!

こちらが、現在、幸楽苑で提供されております、

酒田のふわとろワンタンメン

です\(^o^)/

見た目は、ちょっと「あれれれ」って感じですけど、、、

特にチャーシューは、「あれれれれれ」って感じですけど…。

でも、これが、結構頑張っている限定麺だったのです。

スープは、おそらくトビウオのダシ(あごだし)??

酒田ラーメンとあごだしの関連についてはこちら

あごだし故に、新潟~山形のラーメンのエッセンスが感じられます。

ラーメンで使う乾物というと、鰹節や宗田節や鯖節や煮干が有名ですが…、

北陸エリア~東北エリアには、トビウオを使うラーメン店が多いんです。

香味油かもしれませんが、それでも、味わいはあごだしスープ(っぽいです)。

なので、どことなく「琴平荘」のラーメンの味にも通じていたというか…。

比較するもんじゃないのは分かっているけど、なんか「彷彿とさせる」というか。

千葉だと、こういう味のラーメンって、なかなか味わえないから…。

なので、僕的には、ちょっと感動できました。

チャーシューは、お肉自体いいものを使っているっぽいのですが、、、

ペラペラで、まん丸で、なんか「ファミレスのラーメン」っぽい感じでした。

(ここは、SNSでもちょっと不評みたいですね、、、)

ワンタンは、たしかに「ふわふわとろとろ」で美味しかったです。

麺はこんな感じです。

こっちは、まぁ、幸楽苑の麺だな、、、(;´・ω・)

酒田の麺は、もう日本最高レベルなので、そこを再現するのはちょっと厳しいよなぁ…。

でも、値段が値段なので、もう少しこだわってくれてもよかったかなぁ。

どうせやるなら、徹底的に遊んでほしかったかも、、、

酒田のラーメンの麺って、本当に本当に凄いから、、、

ああ、また酒田に行きたくなってきた(;;)

チャーシューは、ペランペランなのが二枚。

このお肉、一応「平田牧場の三元豚」を使用しているらしく…。

もしかしたら、とても上質のお肉を使っているのかもしれませんが…、

あまりにもペラペラで、よくわかりませんでした(苦笑)

インスタント麺に入っている丸いチャーシューのリアル版みたいな!?

平田牧場と幸楽苑の企業連携は活発みたいです

ワンタンは、普通に美味しい安心のワンタンでした。

うん、とっても普通のワンタンだったかと思います。

***

「酒田」を意識した酒田インスパイア系ラーメン。

面白いラーメンになっていたと思います。

ああ、酒田にまた行きたくなってきたー!!(;;)

今はちょっと無理だけど、事態が終息したら、酒田に行くぞ!、と。

みなさんも是非、穏やかな日々が戻ったら、酒田にも行ってくださいね!!

酒田のラーメンって、本当に本当にどこも凄いですから!!!

こんな限定麺もありました!!

3月12日~6月中旬までとのこと。

これ、まさに、コロナ騒動の最中に始まったメニューなんだ…。

幸楽苑は、この状況の中でも元気に営業しています。

店内も広いし、換気もしっかりしているみたいです。

近所に幸楽苑がある人は(ガス抜きがてらに)行ってみるのも悪くないかもしれません。

不要不急の外出は控えるべきでしょうけど、家に引きこもって運動不足で体がおかしくなるのも怖いですからね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 若葉区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事