Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

らーめん三四郎@お茶の水 超鮮烈魚介醤油のつけ麺!

一心から歩いて神保町へと向かった。
その途中で、ふらりと三四郎に寄ってしまった。

三四郎は、中村屋のネクストブランド?あるいは東京店?
いずれにせよ、中村屋のお店であることにはかわりない。

HPはこちら! 
(厳密に言えば、ディアレスト㈱の御茶ノ水店ってことかな)

そんな三四郎に、新たにつけ麺が出ていた。
その名も、「魚粉醤油つけ麺」(800円)!
中村屋のつけ麺には興味あるなーと思い、注文。
(HPで確認したけど、本店にはつけ麺はなかった)

出てきたつけ麺は、上の写真の通り。

魚粉がふりかかった黒い醤油系のスープとプリプリっとした麺。
ヴィジュアルは結構おとなしめかな。メンマがどっさり☆
地味目だけど、それなりに王道のヴィジュアルかな~と。

スープは、割とありがちな魚介醤油味。
だけど、魚の旨味がかなり強く出ていて、問答無用に旨い。
旨味成分を最大限に引き出したつけ麺を狙った感じだった。
さすが「クラシックの王道」をゆく中村屋だなぁ、、、

だから、ありがちなスープでありながら、
その完成度は極めて高いと思った。
魚ダシの旨味、油の甘味、醤油の風味が
バランスよく合わさった美味しいつけ麺だった。

魚介醤油のお手本になるようなつけ麺。

ただ、面白さには欠けるかな。
テクニカルにはすごいけど、という・・・
前に来たときと印象は同じ。

もっと言えば、かつて中村屋で食べたときと同じ印象かな。
美味しいけど…みたいな(汗)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東京 中央 港 千代田」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事